• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

外ベルト

外ベルトファンベルト(通称 外ベルト)
だいぶ劣化してるとのご指摘で交換しました。
作業自体は簡単な方ですがベルトを外すのと取り付けるのに時間が掛かりましたが1時間くらいで作業完了。
ジャッキで右フロントだけ上げて
カバーを外してテンショナーを縮ませて交換


外したベルトは外側は問題なし



内側は亀裂入りまくりでした。



コレであと2,3年は大丈夫かな?
Posted at 2025/03/26 20:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

アンリミ走@TC2000(2025.3.4)

アンリミ走@TC2000(2025.3.4)今シーズンラストの筑波
なんやら雪が降るとか降らないとか大騒ぎしておりましたが、奇跡の曇り空
路面はwetでしたが1時間の走行枠で走ってれば乾くでしょうって事ですが
当然私はカメラマンなので1本目は華麗にスルーw

んで2本目からの走行となったのですが、タイヤは前回と同様の1部山くらいの
A052でタイムは期待しないで3秒台入れば御の字の走行でした。

減衰F:8 R6戻し
空気圧 冷間F1.4 R1.4 (温間F:1.8 R1.8 )
タイヤの空気圧が予想以上に上がらず何か遅い
最高速も180km程度でした。
まあタイヤもグリップしないし2ヘアボトムも低かったんだろうと
判断してたのて致し方ないなと思ったがそれでも3秒台入ったので一安心。


2本目
設定に変更無し

なんとなーくブースト計を見てると何時もだったらオーバーシュートで
1.7くらいまで上がって1.5で安定だった筈が終始1.5で安定してる状態で
何か変だなと思いブーコンを見たらBモード(1.3)になってたので
最高速が伸びなかった模様。

ココ最近ブーコン触ってなかったからひょっとしたら前回もBモードで
走ってた疑惑も?もしAモードだったら2秒台入ってたんじゃない...
って思ってても後の祭りなので仕方ないですな

取り付け今できる範囲で走らせて

3秒6が出て終わり。最終コーナーカウンター当てなければ3秒5くらいは
出てたかなと?

クーリングを挟んでもうワンアタックと思い走らせましたが
1ヘアで奇妙なスピンをしてしまい3本目も終了です。

変な挙動の原因はハイドロポンプ(ayc acdポンプ)の不具合かも?
もう色々とやってきたのでポンプの可能性大かなと。

取り敢えず来シーズンまでにはポンプを修理しておかないとね。
ハイドロポンプ30万とかするからお金貯めないと……

あとタイヤもほぼ使い切ってタイヤの剥離も3/4本と最後の最後まで
使いきれました。








来シーズンは何のタイヤを履かせるか?
当然のごとく新品のA052は買えるはずもないのでシバかシバかシバに
なるかと思います。

あと雪はあれだけ大騒ぎしてて予防通行止めとかやった割には
積もらなかったって言うね・・・
一応昼飯は食べずに帰ったので高速道路を途中で降ろされることなく
無事に帰宅できました(A052は現地で履き替えてますよ)
Posted at 2025/03/10 19:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

アンリミ走@TC2000(2025.2.18)

アンリミ走@TC2000(2025.2.18)前回ブリスターが出てボロボロになった
Z3を履く訳にはいかず、かと言って新品を買ってもあと2回程しか走る予定が無いのでヤフオクから中古タイヤ買うことに。



中古買うなら程度の良いZ3を1本買おうとするも1本だけってなかなか無くて大体2本からで1万5,6千円と中々高い。
だったら同じような値段で滅多に買えないA052をチョイスして4本24,000円で格安で売ってたので落札。

まあ写真で見る限りタイヤカスが付いてるくらいだったので後で自分で剥がせば良いと思い落札はしたのですが到着してタイヤを確認したら1本だけ剥離を発見



ただイチイチ返品も面倒だったので、(返金してくれるかも分からない)そのままタイヤカス除去して装着。
剥離してるタイヤに関しては右リアに装着して様子を見るがグルっと1周剥離した時のことを考えて街乗りタイヤを積んで筑波サーキットへ向かうことに。


前置きこんなもんで
A052のタイヤ特性をアンリミの佐藤さん伝授して頂き走行へ。

B枠2本目(私的には1本目)
今回は減衰をリアを柔らかめ設定
減衰 F:6戻しR:8戻し
空気圧F:1.5 R:1.5(冷間)

タイヤの特性がまだ分からない+カチカチな表面なのでユックリ慣らしながら走行。

かなりタイヤの溝が無い割には3秒台出てるのでやはりA052は良いタイヤ。


B枠3本目(私的には2本目)
設定は変えずに走る

だんだん使い方が分かってきてタイヤの発熱も良いようなので頑張ってみた。


微妙だけどベスト更新

Sec1が微妙に失敗してるがそれが無ければ2秒台入ったかも?

C枠3本目(私的にも3本目)
2秒台入れるべく鞭を打って走ったがダメでしたw
人間頑張りすぎるとミスをするもんで最後の最後で1ヘア外に出て泥遊びしてしまい終戦です。

あと1ヘア出た時に良い映像撮れたぞと思ったけど録画されてなくて、あまつさえベストの動画も無い始末…

私ベストが出る時って何故か車載撮れないことが多いような気がする💦

取り敢えずベストは出たので楽しめました。あと心配していたタイヤ剥離も何とか持ちこたえたので次回もA052で走れます(走りました)



A052を使った感想としてはスリップサインが出ててもZ3よりグリップする。特に1コーナーの立ち上がりでZ3ならプッシュアンダーが出ないようにジワッとアクセル踏むのに対してA052は少しラフにアクセル開けても前に進んでいくのでタイム出すには良いタイヤですね。たぶん新品履いたら1秒台ぐらい入るんじゃないかな?って言うくらいいいタイヤでした。ただ新品買うには高すぎるので次回買うならまた中古かな?


Posted at 2025/03/08 12:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

頑張った

4本3万円(送料込)のA052
3秒6が出て終わりました。
よく頑張ったw








Posted at 2025/03/06 16:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月19日 イイね!

A052





4本で3万(送料込)のボロボロのA052買って走らせてきました。
チビてても鬼グリップで僅かながらベスト更新出来ました。本音を言うと2秒台入れたかった...
Posted at 2025/02/19 16:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コルトスピードさんでキャリパーOHついでの塗装をして貰った。」
何シテル?   11/23 13:45
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation