• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

夏油高原スキー場 スノボ旅行①

毎年恒例のスノボ旅行に行って来ました

今年は暖冬の影響でどこのスキー場も
雪不足で閑古鳥が泣いてる状況で
自分達も蔵王に行こうと思ってましたが
あまりにも雪が無いため別な場所変更しました。

で、今年行ったのは

夏油高原スキー場

ここは豪雪地帯で今年の積雪情報でも
2㍍越えてるので安心して滑れると判断して
決めた場所です。
まあ、2016年にも来た場所で雪質も
良かったと記憶してます。


自宅を2時に出発し、車内でしこたま
喋り倒し、喋ることが無くなってきたので
適当にに寝て、途中のSAで朝飯済ませ

唐揚げ定食(朝からガッツリいきましたw)

そして飯を食って車に戻り助手席で寝てたら宿に着いてました
多分9時くらいだったかな?


お宿のカラオケルームで着替えをして
車でゲレンデまで移動し10時から
滑りを開始しました。

ゲレンデに到着するとご覧のように
めちゃくちゃ良い天気




天気は絶好調
でも本人は、年イチのスノボ
当然ながら絶不調
1本目は覚束ない操作で恐怖しかなかったです。
それに足裏も痛むし・・・

とにかく、まだ1本目しか滑ってないのに
休憩するわけにはイカンって事で2本目突入

2本目になると感覚が戻ってきたので
足裏の痛みも無く無難に滑れました。

そうそう!
今年のゲレンデは雪不足で雪が集まる場所に
人が集まってくる状況だったのですが
平日なのでゴンドラ乗り場も渋滞は無く
直ぐに乗れる状況でした。

適当に5本くらいかな?滑って13時前になってきたので
昼飯休憩をすることに
ゲレンデ飯は

カツカレー+フライドポテト

昼休憩を長めに取り?
初日飛ばしても仕方ない??
って事で適当に短い距離でターンの練習(初心者もやるような動作)をして
確認しながら色々とやってました。
ただ、スイッチの練習はしてみたが
長年の癖が取れないようで、不可能と判断
封印しました。

って事で初日の走行結果がコチラ

多少の誤差は有りますが、自分としては滑った方かと?


滑り終えた後はコンビニに買い出しした後にお宿へ移動

今年も前回と同様に

瀬見温泉山吹の花




そう!
あの鬼のお面があるお宿にお世話になりました。



前回とは鬼色が違うけど??

で、部屋はこんな感じ



少し小さいかな?

で、晩飯は結構豪華


途中で料理が運ばれるので
写真以上のものが品数としてはあります

一応献立

普段食べる量の倍以上が来るから
食べきるのはキツかった~

飯を食べたら今度はお風呂
ここは3つ風呂が有るので
(混浴もあるぞー冬季閉鎖だけどw)



夢の湯と美人の湯の梯子をして初日は
22時前には就寝しました。
Posted at 2020/02/17 23:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月06日 イイね!

デフのチャタリング

前回の走行後から
フロントから異音と振動が発生

アンリミさんのところで
一度見てもらったところフロントデフから
異音が発生してる状態とのこと

要は車がが曲がるときにロックしようとするが
滑ってしまいロックが解除
その繰り返しでチャタリングが出てるとの事でした。

取り敢えず、固めのオイルを入れて様子見




添加剤を入れてるのでちょっと黒いですが
鉄粉は出ておらず大丈夫な感じ

で、その間に車検も有ったので街中を走ると
油温が高くなるとチャタリングが発生



こりゃ~ダメな感じなのでOHを実施


一応外してデフを見て貰ったら
トルクは4キロにはくらい?
ディスクの一枚に変な傷と、ダメダメな感じでした。

時間を掛けて調整してもらい
見事にチャタリングも無くなりました。

これでこの車の膿は出しきれたかな?

ちなみに、ホイールの購入はまた先になりそうです(T0T)
Posted at 2020/02/06 13:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月28日 イイね!

あけおめことよろ?

あけおめことよろ?新年大分過ぎましたが今年も宜しくでーす(笑)

さて、今回のブログはと言うと・・・
2年に1回の税金徴収と言う名の
車検でございます。

取り敢えず2年前と一緒で
ほぼユーザー車検で通しました。

基本的には触らずに車検が通る仕様なので
今回は車高を20㎜アップのみやって
通しましたが、なんら問題なし

一番の問題点の排ガスも問題なしでしたし
(ヘッドがくたびれてるので白煙がチョイとでる)
ポジションランプが切れていたのを直して
交換して終了です。

ちなみに、車検場が様変わりしてたので
多少あたふたしてしまいましたが
2年に1回しか行かねーから車検なんて覚えられんわ( ´△`)

と、取り敢えずまた2年は遊べるぞっと♪
Posted at 2020/01/28 12:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

年末ですね。

自分は31日~1日までお泊まりで
仕事なので仕事納めが出来ません。

そして師走に風邪を移されて
未だに回復しません。

なので何時ものまとめを書こうと
思いましたが、今日も仕事なので
書けませんので(内容が濃すぎる)
来年早々に書いて行こうと思います。


って事で、今年も一年お世話になりました
また来年も絡んで頂けるように
ぼちぼちと頑張りますので皆様
宜しくお願いします。

では良いお年をお迎えくださいね♪

Posted at 2019/12/29 19:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月21日 イイね!

あんりみ走@TC2000(2019.12.10)

あんりみ走@TC2000(2019.12.10)今年最後のサーキット活動になります

前日にオイル交換を済ませ


当日の朝にサーキットに着くと
雨こそ降っていないものの
路面はwet
半分やる気を失いましたが
1本目走らなければ路面は乾いて
いくだろうと判断し
1本目は最終コーナーでカメラマンに専念

2本目から走行開始となりました。


車のセットとしては
減衰F6戻し R5戻し
空気圧は温間でF2.4 R2.3
ブーストは1,45Kにセットして走行

路面は乾いているようで場所によっては
濡れている状態
タイヤも全然温まらず


7秒台(笑)
走行開始から5分くらい経ってから
コースインしたから周回数も
少ないし・・・

こりゃ~ダメですな


3本目
セット自体は変えずに
タイヤをしっかりと温めて走行
でも、コースインしても路面が乾いてるか
判断が出来なかったので途中に
ACDをスノーに変えて走行

タイヤも温まって路面もdryな感じ?だったので
走ってみたら最終の立ち上がり
ゼブラを越えて左側のタイヤを緑色の
路面を踏んだら危なくスピーンしそうに
(あとで車載みたら大したこと無い滑り方でした)

1本クーリングを挟んでアタックしたら
今度は最終コーナー入り口でケツが出て
タイムロス
1分4秒7?
そんで、最後のアタックをしたら
今度はダンロップ立ち上がりで滑って
終了となりました。


今回はACDをスノーにして走ってみたけど
最終コーナーが踏ん張れない感じ?がする
(タイヤもフロント1年落ち、リア2年落ちってのも原因とは思うけど)
お陰さまでセクター3が11秒台に全く入らなかった。
他のコーナーは好きそんな違和感無かったんだけどねー
よく分からん。

まあ、タイヤを18インチキにして
この症状が出るか確認はしたいところでは
有るけれども、何せお金がないので
タイヤとホイールに金を掛ける余裕は
全くありません

2月車検
ブレーキもエア噛みが発生してるのでOH予定
エンジンヘッドもぼちぼちやらないとダメなので
今シーズンは無理せずに走ろうかなと
思ってます。

そして再来年辺りに頑張ってタイム出していこうかな?
Posted at 2019/12/21 13:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日は奥大井湖上駅まで涼みに行ってきたがクソ暑った( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/09 16:06
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation