• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

アンリミ走@TC2000(2025.1.15)

アンリミ走@TC2000(2025.1.15)年明けて初走行も当然ながらアンリミ走です。
今回は走行開始時間が9時からですが前回の反省点を踏まえて
4時過ぎには自宅を出て6時前には筑波に到着しましたw

肝心な走行はいつもながら2本目からの走行です。
仕様も前回と変わらずです。

前回よりは良いタイムが出てはいますが3秒台には入らず





3本目も頑張って走ってみたのですがタイムが落ちましたw
まあ良いところでシフトミスしちゃってたのでそれが無ければ
3秒台までには入ったのかな?とはおもいます。


Posted at 2025/02/03 13:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2025年01月29日 イイね!

アンリミ走@TC2000(2024.12.18)

アンリミ走@TC2000(2024.12.18)レース観戦を満喫したあと今度は自分が走る時期になってきました。
そしていつもの如く走る走行会はアンリミ走でTC2000です。

さて今シーズンの1本目の筑波は遅刻から始まりました。
いつもより1時間遅い走行会だったので5時くらいに出れば間に合うでしょって
思いそれでもちょっと早いなとか思って洗車機に突っ込んでから出てら
めっちゃギリギリで筑波に到着してかなり焦りました。
たぶん普段2時間くらいで掛かるところを3時間以上掛かった計算です。

かなり焦りながら準備を終えて走行開始って行きたいところですが
いつもながら撮影に回って1本目はパス。
2本目の走行枠から走行開始です。

ちなみに昨年からの仕様変更はブレーキのOHくらいかな?
パワーアップしたとかはありません。

1本目9周ほど周回して5秒3くらい
久々の走行なのでこんなもんでしょう。
ただOHしたブレーキがエア噛みしたようで2本目を走るかどうか
悩みましたが、一応2本目を様子を見ながら走行して
再びエア嚙みするようだったら走行中断としました。

2本目13周して4秒7と

エア噛みは様子を見ながらブレーキング手前でダフって様子を見ましたが
エア噛みの症状は全く出ませんでした。
あれは何だったのだろうか?と疑問に思うばかりですが無事に終わって
何よりです。

今シーズン1発目は結構グダグダなタイムで終わりました。
ログも車載もなんも取れてない時点で終わってますw
Posted at 2025/01/29 18:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2024年03月11日 イイね!

2023-2024 TC2000 サーキット記録

2023-2024 TC2000 サーキット記録サーキットシーズンが終わってしまいましたが
記録を一切載せてなかったので記憶があやふやですが
書いておきます。

ニュータイヤをフロントに履いてシーズンイン
①2023.12.28
最初の走行会は当然アンリミ走です。
まず朝一は撮影なのでスキップして2本目からのスタート
2本目も少し出遅れ感があって皆さんの車がインラップ後に
後ろから来る状態での私のインラップだったので邪魔にならないように
ダンロップ先でやり過ごそうと少し急いでコーナーに入ったら
スピンw
スピードは全然出てなかったのまさかスピンするとは思いませんでした
ちなみにリアは中古ですがバリ溝があるので油断してました。
確かにゴムは少し硬くはなってましたけどねw

その後入念にリアタイヤを温め続けこの日は4秒5で終戦



②2024.1.23
年を明けての走行
基本的には何も弄らず走行
前回のトラウマさんがあったのでこの時もリアタイヤを
温め続け出たいタイムも平凡な4秒4とパッとしない結果



③2024.2.13
BD前日の走行
この日も何も変えずに走行
ただ空気圧だけはいろいろと試してみた
最初温間2.6Kで走行 フィーリングは良いのだけど
リアがブレイクしやすいのか1ヘアで暴れる状態
次に2.3を試すと暴れなくはなってるけどタイムは出ない
そんなことをしつつ4秒2で終戦。

④2024.3.5
この日も何も変えずに走行
ただ前日に車検があったので前日バタバタしてました。
今回は前回の良かったところと以前良かったところを
併せて走行
空気圧はフロント2.3リアは2.0で走らせてみる
2本目の最終ラップで3秒8が出て設定はこれで正解かな?
と思い3本目を走ってみる
ただ、頑張ってみようとすればするほどタイムは出ないもんで
1コーナーはアンダー最終はオーバーが出てしまい
グダグダで終わってしまった。

やはり普通のラジアルのZ3ではここら辺が限界なのかな?
安くて良いタイヤだったんだけどタイムが出ないのと
セッティングを変えてもアンダーオーバーが出るようだと
安心して踏めない(特にダンロップから先の80Rとかは)
とりあえず、このZ3が終わったら次はシバタイヤに変更をします。
ただ、どのタイヤが良いのかさっぱりわからず。
このコンパウンドはこれと同等とかわかれば良いのだけど
自分的にはそのタイヤで街乗りもできて、現地でタイヤ交換しないで
走れるタイヤが良いのですけどね。
要はグリップもあってヘリも少ないタイヤを所望してるのです。
まあここ最近はシーズンOFFになれば17インチに変えて
街乗り仕様してるのでタイヤの減りは気にしなくなってはいるのですけどね

さてシバタイヤ投入は何時になるのかな?できれば2025年辺りに
投入できればとは思いますが、Z3もタイヤが減らなければ交換は
しませんので、2025年の11月とかになってそう・・・

Posted at 2024/03/11 15:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2023年03月06日 イイね!

アンリミ走@TC2000(2023.3.2)

今シーズンラストのサーキット活動

気温的にも朝イチで何とかタイムを出したいところだが…

朝の6時でこの気温なのでタイム更新は無理でしょう。そしていつも通り撮影なので1本目からの走行は走らないので奇跡が起きない限り2秒台なんて入らないってことで無理なく走って無事に帰ることを目標に走行。

撮影は80Rの外側にある5番ポストからの撮影をしてました。ココはダンロップ立ち上がりと裏ストレートの2パターンが撮れるので良い穴場です。
写真はその内アンリミさんからアップされるでしょう。

んで走行の方ですが
やはり気温が上昇と前日の夜に吹いた春一番のせいで路面がダスティだったので全然タイム出ないのよ。
トラウマなセク2(80R)はビビりリミッター全開なのでタイムが出ないのは致し方ないのですが、セク1が普段より1秒遅いのは頂けない。
まあ、タイヤが終わりかけでグリップしないってのも有るのですがそれでも遅すぎ。結局4秒台の後半で終戦です。


色々と試してみたんだけど良い結果にはならなかったなー
取り敢えず、来シーズンに向けてしっかりメンテナンスとフロントタイヤ新品買って備えないとね。

あと、今回の走行会は色々と大変だったゼッケンは落ちまくってるし、スピンも大量(今回私はスピンなし)発生で別な意味で荒れてました。
初走行な人たちが結構居たらしいから、そこは致し方ないね。これも勉強だべ


ちなみにひとつアドバイスをば!!
前日に洗車する場合はワックスしない方が良いよ。養生テープとか粘着が弱いからゼッケン剥がれるよ~
Posted at 2023/03/06 23:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2023年02月20日 イイね!

アンリミ走@TC2000(2023,2,16)


良い天気に良い気温


ベスト出したいところだけど今回は
頑張りすぎないことを念頭に練習です。

減衰 f7戻し r5戻し
空気圧 温間f2.0 r2.0

前回の反省点を踏まえつつ走行
やはり頑張らないように走らせると
1本目でセク1は25.4が出て好感触
ただ、セク2セク3がダメダメ
次のlapも走らせると今度はセク1かダメ
全然まとまらなく1本目終了


2本目
セッティングに変更なし
Bクラスの邪魔にならないように残り10分でコースイン
セク1、2ビミョーでセク3が11.5に突入
だけど3.7秒台


3本目
セク2があまりにも遅いので80R全開で行ったらスゲー危なかったし、その次の周も最終コーナー止まれずスピン

もうグダグダの中最後の周に3.6秒が出て終戦
80Rトラウマになってしまって3月大丈夫かな?


何せリアが勝手に出るのは怖いもので
ベストが出たlapの最終コーナーも勝手におケツが出る始末(この時は修正して大丈夫でした)

ここ数年アライメント取ってないから
そこが原因かな?取り敢えず3月はそのまま走らせてシーズンオフになったらメンテナンスして来シーズンしっかりとタイム出せるようにしたい。



Posted at 2023/02/20 14:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記

プロフィール

「コルトスピードさんでキャリパーOHついでの塗装をして貰った。」
何シテル?   11/23 13:45
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation