• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

2010/11/19 TC2000@アンリミ走

昨日はアンリミ走に参加してきました。
当日は天候も良かった分気温もかなり上がり日向に居ると
汗が出てくるくらいでした(;^_^A

そんな中、NEWタイヤを豆乳(Z1☆)
やっぱりNEWタイヤは素晴らしいですね♪
アライメントもしっかり取って貰ったのも大きいです。


1~3本目まで
減衰:F7戻し R8戻し
空気圧:F2.5 R2.4です。

BESTが1′05″758

では、車載とデジスパイスのログをどんぞ('-^*)/






あと写真も撮りましたが・・・
軽く見た感じ・・・

露出失敗して・・・

ダメです・・・

撮った画像は封印しとこw


やっぱり車に集中しちゃうとカメラが疎かになっちゃいますね(^_^;)

こればっかりは仕方ないのかな?
ミニサーキットなら1本くらい飛ばしても問題ないですけど
TC2000とかになると1本飛ばすと勿体無いのでね(´▽`*)アハハ

Posted at 2010/11/20 11:03:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2010年02月27日 イイね!

アンリミ走@TC2000

アンリミ走@TC2000昨日のアンリミ走は雨が降るような予報ですが、何とか
走行中は降らずに持ちこたえてくれました。

でも、風が強くてコース上が少し汚れてたのと
湿度、気温が高めでしたのでタイムは望めなかったかと・・・



1本目からおまけで付いていたA048で走行です。
減衰   F6戻し R8戻し
空気圧 F2.1 R2.0
ブースト 1.3K

A048を履いて走りましたが、タイムは関係無しで
ドコが当たるかの確認の為走行です。

意外と大丈夫かと思いましたが、コーナリング中に
物凄い音が・・・Σ(・ε・;)
てっきりフロントが(インナーフェンダー)当たってると思って
その内に削れるだろうと思って1~3本ひたすら走りましたが・・・

当たってたのがリアのホイール内側とアームが当たってました。
終わったときに関田さんから聞いてびっくり!?
折れなくて良かったですよw

ベストタイムは2本目の1′06″073でした。
SEC1 27″651 
SEC2 26″328 
SEC3 12″094 

最高速181.726

BESTセクター
SEC1 27″185 
SEC2 26″328 
SEC3 11″970 

最高速183.611



まあタイヤが上の写真の感じだったので(笑)
まともなタイヤだったら5秒台入ってたかも(爆)

次回はまともなタイヤ(ラジアル)を履いてリアも5mmスペーサーを
噛ませばなんとか不具合なく走れそうです。


それにしても3本目はラジアルで走っておけばよかった(涙)



一応車載が取れてないのでデジスパイスのロガーだけUPしておきますね♪

Posted at 2010/02/27 17:25:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2009年11月11日 イイね!

各セクタータイム

10月の各セクタータイム

1本目 1′09″376
Sec1 28″034  Sec2 28″165  Sec3 13″177
最高速 172.607


2本目 1′07″804
Sec1 27″861  Sec2 27″404  Sec3 12″539
最高速 172.772


3本目 1′07″459
Sec1 27″833  Sec2 27″475  Sec3 12″151
最高速 171.947

TODAY'S  BEST
Sec1 27″613  Sec2 27″404  Sec3 12″151
最高速 173.299




11月の各セクタータイム

1本目 1′07″074
Sec1 27″458  Sec2 27″319  Sec3 12″297
最高速174.531


2本目 1′06″690
Sec1 27″536  Sec2 26″976  Sec3 12″178
最高速175.154


3本目 1′07″458
Sec1 27″987  Sec2 27″197  Sec3 12″274
最高速174.165

TODAY'S BEST
Sec1 27″205  Sec2 26″976  Sec3 12″029
最高速175.154

と、こんな感じです。

11月の2本目と3本目の最高速の違いはダクトが無くなったからだと
思います。
Posted at 2009/11/11 19:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2009年11月07日 イイね!

2009.11.6 あんりみ走@TC2000

何名か私のタイムが気になる方がいらっしゃるので
さっさとUPします。
結果的にはちゃんとベストをだしておきましたよ♪安心してくださいね(爆)


さてレポート?ですが
前回渋滞に巻き込まれたのでかなり早めに出発♪

現地に着いたのは9時チョイすぎかな?
それでも私より先に着いてた方が3名ほど・・・(゚Д゚;)

あなたたち早すぎですよ!
特にあの方ですよ♪
まあ人のことは言えませんが(爆)

さて走行ですが

1~3本目の基本設定は変えず
減衰 F6戻し R8戻し
空気圧 F2.5 R2.4
気温24度くらい?

今回はクリップを付くことを念頭に走りました。




1本目
1′07″074

寸止めキタ━(゚∀゚)━!





2本目
1本目が寸止めだったのでチョッとブーストをクリクリ回して上げました。

インラップ後にアタックして
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
1′06″902

5周目で
1′06″690
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

これは5秒台入っちゃうんじゃないの?と思って猿走りした結果
1ヘアでブレーキミス・・・トホホ(涙)

少し自分が熱くなりすぎたので、少し冷静になるように修正






3本目

2本目の1ヘアブレーキミスが虎馬になった?のか分かりませんが
6秒台に入る気配すらなく終了(-∧-;)

最後は気温も下がってタイムも出るかと思いましたが仕方ないですね。
次回の走行で問題点を修正しつつタイムを出したいですね。


では、6″690の車載をどうぞ!
今回は窓全閉ですので風きり音はなしですが、日差しの関係で
コースが見えないかもです(´▽`*)アハハ



ではベスト車載を銅像


Posted at 2009/11/07 15:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2009年10月17日 イイね!

2009.10.16 あんりみ走@TC2K

さて昨日のレポートです。

当日は8時に出で余裕で筑波に到着すると思い出発!
それがそもそもの間違いでした。

まず保土ヶ谷バイパスで渋滞にはまり、湾岸からC2に入るときに事故渋滞・・・
小菅の合流でまた渋滞((;゚Д゚)

結局筑波に到着したのが11:30・・・
そりゃ~皆さん来てますよね(涙)これで完璧に出遅れました(´▽`*)アハハ


さて本題です。

TC2Kは約1年半ぶりです。
そのときのタイムが1′11秒で撃沈でかなりの期間をあけて再リベンジです。


基本的には久しぶりの筑波ですので設定は1本目~3本目まで同じ設定です

減衰
F:7戻し R:8戻し

空気圧
F:2.5 R2.4

ブースト
Bモード(1.3K)

スタビ
F:強 R:中


1本目

久々ですので各コーナーポスト位置の確認と1コーナーの確認です(爆)

なんか最後のほうは皆PITインしちゃうから私も合わせてPITインしちゃいましたけど

念願の10秒切りの1′09″376を達成ヽ(´ー`)ノ


2本目

ようやく慣れてきたので各コーナーのブレーキポイントを詰めるのと
なるべくコーナー中のアクセル開度を閉じないように心がけて走ってみました。

ここでは更にタイムを詰めて

1′07″804


3本目

2本目と同じ事を心がけでようやく搾り出した?タイムが

1′07″459


約4秒のタイムアップ成功~♪



一応車載です。
あっ車載を見る際には音量は低めでお願いします。
風きり音が結構うるさいですので(;・∀・)


これで今シーズンの目標はクリアしたので次回のあんりみ走
11月6日は安心して走れます。


って言うか筑波楽しい~~~~~~~~♪
Posted at 2009/10/17 10:24:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「昨日は奥大井湖上駅まで涼みに行ってきたがクソ暑った( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/09 16:06
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation