• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

車載映像




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmVQY3fkeIBARWhAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


それでは2本目

タイヤの空気圧をフロント2.1 リア2.0にセット
減衰は フロント 4段戻し リア 5段戻しでセット

最初の数ラップはやっぱり乗れてません。
一旦PITに入って鍋島さんに空気圧を見ていただいて
再度コースIN

6ラップ目に13秒台に入ってようやくタイヤを使えるように
なってきた風(笑)

7ラップ目には今日のBEST TIME


1′11″116

10ラップ目には

1′11″390と11秒台を出せるようになってきたところで
走行終了(泣)

大体後半に乗れてくる人?
それともコースに慣れてきた?

と思いますが、まだまだですね!

今年はTC2000を走りこむようにします。
最低でも3~4は行かないと7秒台なんて出せそうも無いですから。
Posted at 2008/01/14 13:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2008年01月14日 イイね!

2008/1/13 バトルエボミ隊 TC2000

凹んでる真っ最中ですが、昨日の筑波の私のヘタレぷりについてでも・・・

前回の筑波からの車の変更点は大きなところでデフ投入+タイヤをNEOVA
変更と言ったところでしょうか?

基本的にはこの仕様であれば10秒切りは確実でしょうね?
でも・・・

さて前置きは置いておいて・・・


1本目
減衰は前後7段戻し 空気圧は不明(笑)

1本目の課題としてはコースになれること!とタイヤの皮むきが目的です。
タイヤの方は自宅から筑波まで走って行ってるので
問題はないと思いますが、
前日の雨で路面がWETであまり皮むきが出来てなかったと
思われるので1本目は皮むきを念頭に置きました。


コースインして数周して色々と確かめて走ってダンロップから80Rにかけて
リアが流れる~(恐怖)

あまりにも危険が危ないのでパドックに戻って
1本目はコレで終了~(チーン)

タイヤの空気圧を見るとフロント3.0リア2.8・・・
(↑D1車両のような空気圧)

まあ、こんなんだからリアが滑るんですよね~(自爆)

1本目は1′14″248です。

かなりの重症ですね!

でもなんとなく感覚は取り戻せた感じ(はぁと)あとは
タイヤの限界点をイマイチ把握出来てない。タイヤのグリップを
信用してない?のが原因かと思います。

ミニサーキットあたりでは結構使えてるのですが、本コースともなると
速度域が高いので結構ビビってるんですよね~(泣)

ココを克服しないとタイム云々のお話では無いですね!
要修行の必要有りと思います。

続きは明日にでも・・・
何にしろ今日は眠い(llllll__ __)。。 。oOO
Posted at 2008/01/14 11:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2007年05月19日 イイね!

5/18 プロアイズ走行会 2

とりあえずNeovaで1本目を感覚と言うか、前回の
恐怖心を取るかって感じで走行したので、2本目は前日から考えていた
TE37投入!!

1本目を走行してすぐさまタイヤ交換~~~♪

あれ?

インパクトがあるからヨユ~♪と思っていたら
走行の時間が迫ってきた~(泣)
10分前には車に乗り込んで無くてはダメなので
恐らく15分前に交換完了したと思います。



NEC_0276.jpg

2本目
タイヤ:アドバンA046D 235-17(エボ9GTのタイヤ)
ホイール:TE37 8.5J-17

減衰:フロント4段戻し リア6段戻し
空気圧:フロント2.1 リア2.0

ほとんど、前からの変更はなしですね!
サイズUPしたらどんな感じになるかって見たかったから
そのままにしてみました。

コースINして2周目でまたタダ一人のPIT INして
空気圧を設定。
皆さん本当に空気圧を見なかったですね~!
まあ、走行枠が20分しかないので入ったら時間が無くなるなのかな?
と思いつつ、も各部のチェックをしながら走行しました。

とりあえずリアのフェンダーには当たらない様子。
徐々にペースを上げようと思った矢先、走行時間終了(泣)

くそ~次回はPIT INしないでフルに走行してやると思った
次第です。

ちなみにこの枠のタイムは1′15″166で一応ベストタイム更新です。
Posted at 2007/05/19 17:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2007年05月19日 イイね!

TC2000 5/18 プロアイズ走行会

それでは、レポートでも書いときますか!

いつもながら前日になるとワクワクして寝れないのですが、
今回は何故か普通に3:30まで寝れました(笑)

4時チョイ過ぎに家を出て(相変わらず早いです)
6時前には守谷SAに着いてました・・・(^。^;;

しばらく休憩をし筑波に向け出発して7時には到着~♪

走行は10時~なので適当に準備を開始。


NEC_0275.jpg

1本目
タイヤ:Neova 215-45
ホイール:アドバンRG 7.5ー17
減衰:フロント4段戻し リア6段戻し
空気圧:冷間フロント1.9 リア1.8
    温間フロント2.1 リア2.0

前回のトラウマがあるので慣れるように走って様子を見ました。
走行としては、アンダーオーバーも無くて良い感じ・・・って




そりゃ~そうですわ!
ココでのタイムは1′17″866ですから~
しかも7周しかしてないし・・・

でも、前回よりは気負いが無いのか自分でも良い感じに
危なくない感じです。



それはそうと、皆さん走行開始するとPITに入らず空気圧なんか
全く見ないんですよね~
そんな事やってたのは私だけ!

そんなんで良いのかな?と思いつつ走行してました。



2本目編に続く
Posted at 2007/05/19 09:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「昨日は奥大井湖上駅まで涼みに行ってきたがクソ暑った( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/09 16:06
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation