• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2020年02月19日 イイね!

あんりみ走@TC2000(2020,2,18)

世の中そう甘くはないよね

いつになったら普通に乗れるの?
が今回の感想です。

さて、前回デフから異音が発生してたので
原因究明と解決(OH)をしてタイムアップもするんじゃない?
って思ってたんですが、冒頭に書いた通りです。


さて、自宅を出るのに戸惑い
筑波に近づくにつれて路面はWETでしたが空は晴れ模様

でも、谷和原IC付近で路面が濡れてれば当然
筑波も濡れてましたよ


でも晴れてるので自分が走るタイミングでは
DRYだったので問題は無しですが
風が少し強かったです。

そのおかげで路面自体グリップが悪すぎ?でした。

車自体も挙動が不安定でまともに走れず
がむしゃらに突っ込みすぎの怒アンダー誘発
それに合わせてクーリング車両によく突っかかってしまい
タイムも全然でませんでした

BESTタイムは走行1本目で出した1′04″5が精一杯でした
3本目は諦めてお仲間の一人にお貸しして走らせてもらいましたが
1′04″7?だったかな?
ダンロップでもスピンしてたし、色々と大変な車なようで
おっかなびっくりで乗ってたみたいです。

原因は有る程度取り除いてるのですが
正解ではなかったようですので、あと2つパーツを交換して
どうなるかな?って感じです。

ってことであとは3月のハイパミで今シーズンは終わりの予定ですので
それまでに改善してくれると嬉しいな~

最後にタコ踊り3連発で終わりましょうwww

Posted at 2020/02/20 10:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2019年03月21日 イイね!

ハイパミ@TC2000(2019.3.17)

毎年恒例のハイパミに参戦してきました。
2日前にアンリミ走で走ったのでその修正をするべく
走ってきたのですが・・・

1本目
減衰:F7戻し R5戻し
空気圧 F1.9 R1.9(冷間)

リア中古の為ゆっくりと温めてからアタック
5周目に1′05″087と出してからPITに入って
空気圧を見てもらう。

その後コースに戻ってダンロップのポストで
黄旗を確認、次のポストで黄旗+オイルフラッグ、その先の
80Rクラッシュ→赤旗となり走行中断

ピットに戻ってアンリミ軍団から自分がクラッシュした
と思われたようで(前回の走行でやらかしてるので)
必死に否定しておいて、走行終了





Bクラスは軽が走ってたので前年と同じ感覚になってしまった


こればっかりは仕方ない
遅いと分かってれば対処は可能ですが
最初のアタックで抜きどころ迷ってしまったのは
自分のミスかな(;^ω^)


2本目
走行会クラスでオイル漏れで約半周オイルまき散らし
クラブマンAクラスでおが屑まみれ状態
その後のBクラスで走行でしたが、おが屑は無し
ただ、コース清掃がない分コース上はタイヤカスだらけ
そんな中走行です。

基本的にはセッティングは変えず走行
冷えたタイヤをゆっくり温めてからPITイン
タイヤの状態は問題ないのでアタックして
1′04″411

クーリングを挟んで
アタックするも前車に阻まれ中止
その次に再びアタックするも1コーナーで
挙動不審車が居て抜くのを戸惑い5秒台
さらに連続アタック掛けるが裏ストレートで
前車に追いついて最終が踏めずに撃沈・・・

ではその時の動画をw


これでタイヤも垂れてしまって、その後1周だけアタック出来たが
4秒7が限界でした。



今回は運が悪すぎたかな?
取りあえずハイパミはこんなもんだと納得して
今シーズンの走行は終了です。


始動時にマフラーから白煙出るし、オイルも減るので
エンジンのヘッドのOHをしないと・・・

ってことで皆様お疲れ様でした┏○))ペコ
Posted at 2019/03/21 17:56:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2019年03月19日 イイね!

あんりみ走@TC2000(2019.3.15)

ハイパミも終わって疲れがたまってますが
さっさとあんりみ走の方を書かないとね!!

当日の記憶が曖昧なので結果だけサクサクと

1本目
減衰:F7戻し R5戻し
空気圧:F1.9 R1.9(冷間)
ブースト:1.45k

前回ブレーキングポイントの見直しと
タイヤの使い方の修正を心がけて
1′04″289



前回よりはいい感じになってきたかな?

まあ、ダンロップでタコ踊りしてますがw



2本目
設定の変更なし

Z3の性格が横無し 縦強い感じなので
V字ラインを意識して心がけてみた結果
1′03″564



エボ4の時に出したタイムを超えた!!



って思ったら微妙に負けてたw

でも、3秒5ってタイムは満足できる結果だと思う
以前佐藤さんからこの車でのタイムは3秒5くらいって
いうお話だったので、正直安心しましたよ。


でもね・・・
家に帰ってロガーを見ると
3秒5以上のタイムが出る感じです。



1ヘアから2ヘアまでの区間が下手すぎ
ダンロップから左コーナーも踏めてないし
(ここ苦手なのよ)
ココを改善出来れば3秒台前半・・・もしくは2秒台入り
が狙えるのかも?だけど

現実は甘くないね(;^ω^)

ちなみに3本目も有りましたが
ハイパミも走るのでキャンセルして最終コーナー立ち上がりで
カメラマンしてました。
こっちの方は編集が手つかずなので、しばらくお待ちしていただければ
(軽ーく見た感じヤバいかも?)

Posted at 2019/03/19 13:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2019年02月24日 イイね!

あんりみ走@TC2000(2019.2.22)

今年初のサーキットに行ってきました。
で、いつもの走行会ですね。

あんりみ走


前回あんなことが有ったので

ようやく復活しての初走行

ミッションは5速のゴニョゴニョ仕様になって
タイヤもフロントだけ新品


1本目
減衰:F7戻し R5戻し
空気圧 F1.9 R1.9(冷間)
ブースト Bモード(1.3K)

いざ走り始めると、ミッションもスコスコ入るので
これはイケちゃうんじゃないのと思ってたら
3周目でいつも通り2ヘアでスピン(;^ω^)


いや~
リアタイヤ温まってなかったらしいw

しっかりと熱を入れて走ってみて
走行後にタイム見たら4秒6・・・

あれ~?
なんか頑張ってみたんだけど
タイム直結しないな~?

取りあえず、いつも出足はこんなもんだべと思って
2本目へ


2本目
ブーストだけ1.45Kに上げる

ココでも結構頑張ってみたんだけど
(走行中はタイム分からず)

ピットに戻ってみたら4秒5・・・


もう、意味が分からんので
3本目は影武者Aに搭乗をお願いしました。

取りあえずサクッとオーナー殺しを決めて頂いて
3秒7を出してもらって車的には問題ない感じ

取りあえず2本目の車載が撮れてなかったので
1本目の車載をUP



家に帰って影武者さんの車載を見ても
あんなのは真似できないってのを確認

デジスパイスの方で参考にさせて頂きます。

ちなみに17インチに戻したことによって
全体的に車の運転を慎重になりすぎた感はあります。

実際に前々回の走行ではセク1が25秒台に入ってるのに対して
今回は26秒フラットしか出てないので
やっぱり18インチにしないと2秒台は厳しい感じもあります。
ただ、今回は気温も高めなので、タイムに直結しなかった?かも
しれませんが、昨年のハイパミも同じ気温だったってことを考えると
関係ないですね。

ようは乗り手の問題で、1月中に走れずシーズン中に約2か月も
走れない期間が有ったので鈍ったってのが一番の原因かな??

とりあえず、3月も走るのでその時に修正して先ずは3秒台に
入れとかないとですね。
Posted at 2019/02/24 17:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2018年12月23日 イイね!

ズミー走@TC2000(2018.12.22)

今年最後のサーキットはいつも通りTC2000
前回SSTで借りたタイヤをメカさんに返却し
しっかりとMYタイヤを履くべく発注したらバックオーダー品に
なってしまい届くのは来年1月の半ば・・・

今回もタイヤが無い状態で参戦するのも厳しかったので
寝かしておいたZ2☆を使おうか迷ったのですが
ココで救いの手を出していただいた方がおりまして
無事にタイヤゲット(´∀`)b

これで安心して走れる状態になって参戦出来ました。


朝一で守谷SAで朝らーを満喫してから

そこから某所ででとある人を回収し現地に到着
現地は夜間雨が降ってたらしく路面がWET
でも、自分たちが走るCクラスの時にはドライでした。


1本目
減衰F7戻し R5戻し
空気圧 F1.8 R1.8(冷間)

Bクラスの空気圧でもチェックしてあげようと
思ってピットで待ち構えるも誰も来ず
そんなことやってたから出遅れた(;^_^A

ピットアウトする時間も他の車両がアタックしてくる
タイミングだったので、リズムが取れず04秒6と惨敗


2本目
設定の変更はなし
今度はしっかりと並んでピットアウト
1周目はタイヤの温めで7秒4で周回
その後にアタック・・・

順調?に走って2ヘアの立ち上がりで事件発生
その模様を動画でどうぞ


2ヘア立ち上がりで4速に入れた瞬間盛大な異音が発生
全てのギアに入れるもどこにも入らず
後ろを確認後にウィンカーを出してピットへ
(この時点でもギアには入らず)
ピットロードに入ると何とか3速には入ったので駐車エリアに戻るも
バックギアが入らない為アンリミ軍団に押してもらい
本日の走行終了&年内の走行終了


当然自走不可なのでレッカー出動
(15年以上走っててこんな経験は初めてでした)


あんりみさんに車を送ってもらって
その日にミッションが降ろされる



と、まあ年内最後の走行がこんな結果になるとは思いませんでした
年内に復活するか分かりませんが、しっかりと直して来年に備えます。
参加された皆様お疲れ様でした。

は~


裏話
前日Sメカとのお話
え「最近ミッションぶっ壊れますね?」
S「そーだね」
え「多分、また誰かミッションぶっ壊しますよ」
S「そんなに続かないでしょ?」
え「連鎖って続きますからw」


結局予想は的中自分って落ちに
ちなみに、当日の朝もミッションの話を社長としてました。

なんか、ここまで来ると、自分に来て当然な気がして仕方ないような気が(笑)
Posted at 2018/12/23 20:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「昨日は奥大井湖上駅まで涼みに行ってきたがクソ暑った( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/09 16:06
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation