• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

ズミー走@TC2000(2017.1.21)

なんとなくお休みが有って走行会を探してたところに
ズミーさんのところで走行枠追加と情報が入ったので
天気と睨めっこしながら参戦予約を入れたら、そのあとに雪マーク点灯(T_T)

前日まで心配でしたが何とか雪も降らず?
実際には降らず少しの雨が降っただけなので問題無かったですね。
でも、現地はどうなってるか分からなかったのですが、到着までヤキモキしなから当日を迎えました。


一応、今回申し込みしたのが20分×2本の走行枠で
前日まで参加リストを見たら2人だけ(;^_^A

しかも、1台はWTAC参戦していたFDと
かなり場違いな走行枠でしたが1台だけ参加だったら
そんなコース上では遭遇しないと判断したのですが結果は・・・


当日はドラミちゃんに参加しなくてはイケないので
渋滞も考慮&PIT争奪戦が勃発しそうな雰囲気だったので

6時には到着~



ただ、Dクラス(追加走行枠)なのでPITは使わず1コーナー立ち上がり側の
青空PITを使っておきました。

走行準備とドラミちゃんを終えて路面がWETだったので


乾かし隊として走らさせて頂きました。

このゆっくりと走らさせて貰ったのがラッキーだったかも?
佐藤さんに色々アドバイスを貰ってたので色々と考えながら乾かしてたので運が良かったです。

乾かし隊の後は暇だったので(自分の走行枠は11:30~)
車内で睡眠w

ただ、騒音が酷Wいので小一時間程度寝れたかな?ってくらいでした。
でも寝るのと寝ないのでは帰りの高速で差が出るので寝れて良かったかな?と


さて、前置きが長すぎましたがココから本日の結果を

1本目
空気圧 F1.7 R1.7(冷間)
減衰  F7戻し R6戻し
ブースト 1.5K
ACD グラベル

タイム
1′04″325
BEST更新

ちなみにコース上には5,6台くらい
アタックする時には全てクリアラップでした。


2本目
空気圧 F2.3 R2.2(温間)
減衰 F7戻し R5戻し
ブースト 1.5K
ACD グラベル

毎回お馴染みのプッシュアンダーが出たので
リアの減衰1つ固くして、しっかりと車の向きが変わってから
アクセルを踏むように心がけてアンダーは消えてくれました。

あとは気合1発入れて


1′03″832
(SEC1 25.691 SEC2 25.993 SEC3 12.148)


約6年ぶりに3秒台に入ってくれました。



まだまだ、改善の余地が残ってますが入ってくれて
良かった(。・∀・。)ホッ-3




ってことで車載をどうぞ


さて、次の目標は3秒台前半ですかね?
Posted at 2017/01/21 21:38:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2016年12月26日 イイね!

ズミー走@TC2000

リベンジでTC2000に行って来ました。
前回からの仕様変更無し
メンテ系のみ実施

1本目
空気圧  F1.5 R1.6(冷間)
減衰 F5戻し R4戻し
ブースト1.45

佐藤さん筆頭に色々とアドバイスを頂いたのを実行してみる。
走り始めたらクラッシュ・・・




取りあえず無傷だったから良かった(。・∀・。)ホッ-

タイム
1′05″470



2本目
設定に変更なし
更に走ってみるが、大幅なタイムUPなし

タイム
1′05″235

3本目
アンダーが出るのでリアの減衰を上げてみようと思ったが余りにも硬くしすぎるて
ケツが流れて取り返しの付かない事になりかねないので、1段階だけ硬くしてみる。
あと、現地に居たストエボさんからアドバイスと佐藤さんからSec2,3が壊滅的に遅いので
「何とかせい!」と叱咤激励を頂いたので(帰ってからの説教が怖いので)頑張ってみた。

けど、80Rの処理が下手すぎてアクセル戻しちゃってるのが残念な部分
最終は自分なりに頑張ったけど11秒台に入らない始末


取り敢えず、4秒台には突入

1′04″629
(SEC1 25.887 SEC2 26.492 SEC3 12.250 最高速181.269)

セクターベスト
SEC1 25.887 SEC2 26.424 SEC3 12.004 最高速183.299)



車と、タイヤを信用してない(何か有ったら対処出来ない)からアクセルを踏めないんだろうね。

あと、ストエボさんと鍋島さんにタイヤこじりすきと言われちゃいました。
車載をみるとかなりこじってますわ。

基本に忠実的にやらいと早くならないな。
もっと練習して車を信用しなくちゃだな。。。


それにしても、ダメダメな2人の応援に来てくれたストエボさんとねぎぼうさんには
お手伝い、撮影、アドバイスを頂いて感謝です。
ありがとうございました。
Posted at 2016/12/26 12:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2016年12月09日 イイね!

あんりみ走@TC2000(2016.12.8)

行ってきましたあんりみ走

前回からの変更は
ブレーキPADが
アンリミ紫→IDI 0X(ゼロクロス)SC05

1本目
減衰 F5戻し R5戻し
空気圧 F2.0 R2.0(冷間) → F2.2 R2.1(温間)

ブレーキPADはブレーキングが下手なので
コントロール重視のPADを選んだんですが
自分にはピッタリでした。


タイム1分6秒5



2本目

車的にはアンダー傾向なので
走行後に
リア車高0.5UP

まだアンダーが出るので
PIT INしてリアの減衰 最強に変更

1分5秒4


3本目
まだアンダーが少し出るので
Fに5㎜スペーサーを噛ませる

アンダーも出なくなったのですが
アタックするも前車に引っかかることが多すぎて
1本しかクリアが取らなかったです

1分5秒5


しっかりと前車とのタイミングを見計らって
間隔を開けて走れなかった自分のミスです
反省( ;´д`)ノ|柱|

でも車的にはいい感じに乗れてきたので
4秒台は確実に入れるセッティングだと思います。
気温も上昇してましたし、低ければ3秒台??も?

いい加減5年前の記録に並ばねば(;´・ω・)
Posted at 2016/12/09 13:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2016年05月15日 イイね!

プロアイズ走@TC2000(2016.5.14)

ハイパミの復習として暑い中ねぎぼうさんと筑波に行ってきました~

で、当日周りを見渡すと速い車ばっかり・・・
速い人で1秒台、自分は6秒台なので迷惑を掛けず
それなりにタイムを出そうと思いましたが違う意味で残念な結果に
トホホ( ;´д`)ノ|柱|


1本目
ブースト1.4K
減衰F6戻し R5戻し
空気圧 F1.5 R1.6(冷間)

このセットでスタートしたのですが

空気圧の確認とブーストの確認で
PITに戻ってブースト計を見たところ

2.0Kオーバー( ゚∀゚; )
完全にメーター振り切ってます( ゚Д゚; )



念のため確認を込めて再度コースINすると
安定でブースト1.4K
オーバーシュートで2.2K・・・


異常なブーストが上がってても、タイムは7秒・・・


そこで危険が危ないと判断して1本目は早々に切り上げて
ブーストの再設定を実施




2本目
車の設定に変更は無し

ブーコンのトラブルの可能性も有ったので
ブーコンOFF


取り敢えず0.7Kでオーバーシュートでも1.0Kと
問題は無さそうだったので、1本目の終わりにSETした
ブーコンをON

安定で1.2K オーバーシュートで1.6Kと
問題は無さそうなので、アタックするも

気温の上昇と共に水温、油温も厳しい状態になってしまい
最後の最後で6秒5が出て終了となりました。





1′06″565 (Sec1 26.631 Sec2 27.277 Sec3 12.657 最高速170K)



帰りにアンリミさんのところに寄って症状を話したら
ブーコンの不具合の可能性も有るとの事で関田さんに実走してもらったら
案の定ブーコンが壊れてましたTT

エボ4から取り外してたEVC5に取り替えて貰い修理完了
コレで以前から遅いと感じてた速度もたぶん改善するかな?

検証して見たいけど、もうサーキット走る気温でもないので
来シーズンに持ち越しですね。

いや~
ブースト2.0K掛かったときは焦ったわ
エンジンとか壊れなくて良かった(*´-∀-)ホッ-3
Posted at 2016/05/15 18:56:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2016年04月04日 イイね!

ハイパミ@TC2000(2016.4.3)

今年もハイパミに参加してきました

朝起きて外に出ると雨・・・
ヤホー天気予報を見ると筑波は雨が降ってないみたい
でしたが・・・

筑波に着いても雨・・・




せっかく前日にNEWタイヤを履いたのに(TT)

まあ、悲しんで仕方ないので準備を

1本目
減衰 F10戻し R10戻し
タイヤ(冷間) F2.6 R2.5
ブースコン OFF

とりあえず危険が危ないので
グルグル走行

エボ8では初WETなので
ホント無理しないように走っておきました。

タイム1分16秒台



2本目
路面がDRYになり設定変更

減衰 F5戻し R6戻し
タイヤ(冷間) F2.0 R2.1
ブースト 1.4K

前の枠でオイル漏れの処理があった為
1ヘア~80Rまでは様子を見ながら走行

一旦ピットに戻り空気圧を見てもらったところ、前後とも2.7Kまで上昇

2.2Kまで下げてもらい再出動


とりあえず、ようやく車にも慣れてきたころに
BESTが出ました



目標に届かず

1′06″495







やっぱり1コーナーとか最終は下手すぎのビビリすぎですな
ココでタイムを削らないと話しにならんです。

でも、久々に全開にして走った感じなので
凄い満足出来ました。




あ!?
ハイパミのブースとかは全く写してないので
詳細なしです。

他の人のブログ等で見てね~~~
Posted at 2016/04/04 19:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「昨日は奥大井湖上駅まで涼みに行ってきたがクソ暑った( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/09 16:06
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation