• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

あんりみ走@TC2000(2016.02.18)

エボⅧのシェイクダウンでTC2000を走ってきました。
とりあえず目標としては車に慣れることと無事に帰ってくる事を
目標にして走ってきました。
初走行でトラブルってのもイヤですからね(。・_・。)



1本目
減衰F8戻し R7戻し ブーコンOFF
タイヤもZⅡと2年前のタイヤなので熱の入りも悪そうなので
アタックせずぐるぐると回ってきました。

タイムは1分12秒・・・
こんなんじゃタイヤも温まらないってば・・・
けど、おっかなびっくりで乗ってたので仕方ないです(TT)

まずS-AYCとACDに初めて載ってみた感想としては
よく曲がるって事かな?
自分の意思とは関係ない感じで曲がってくので違和感が
有ってお尻がムズムズしてて安心出来なかった。


2本目
セッティングも1本目のまま

とりあえず80Rと最終は捨てて他のコーナーで
AYC,ACDに慣れてみるが



こんな感じにお尻が出ちゃう。
ちゃんとアクセル踏んでれば良いのでしょうけど
ケツが出るのに慣れてない自分はスピンしないようにするのが
精一杯でした。

しかもタッキーさんに後ろから目撃される醜態をさらして
スピンなんてしてたら何を言われるか分かったもんじゃなかったですからw

結局タイムは1分09秒ですた


3本目
ちょっとアンダー気味だったので
クマさんと鍋島さんにお話を聞いて
鍋島さんに車高10mm下げて貰って
減衰F7戻し R6戻しに変更
ブーストも電源ON(1.3K)

そしてエキシージにのったクマさんに追われると言う
おまけつき∑(゚Д゚; )
まあ、最終コーナーでIN側から抜いていってくれたので
脅威は早々に回避www


2本目と同じに
80Rと最終は捨てです。

1コーナー、1ヘアはアンダーは消えてくれましたが
2ヘアだけアンダーは残ってる感じ
でも、車に慣れることが先決なのでガマンガマン

3本目の途中からブーストを1.5Kに変更

最後の最後で8秒切れて
1′07″985



なんとか最後の最後でBESTが出たので一安心?です。
まあ、車を壊さないってのも目標クリアです。


タイムを出すにはまず車に慣れないとダメですね
おそらくエボ4と同じ乗り方ではタイムも出ないでしょうし
走りこまないとね

と言っても次の予定は3月のあんりみ走@日光と
4月のハイパミなので慣れるまでは時間が掛かりそう・・・
Posted at 2016/02/19 17:40:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2016年02月18日 イイね!

疲れた

本日あんりみ走に参加、見学されたみなさまお疲れ様でした。

さすがに前日にフルバケ&ステアリング交換した後
03:30起きはしびれました。

帰りの湾岸は数秒ながら意識が一瞬遠のきましたよ( ;゚Д゚)
さすがに危なかったので大井PAで緊急PIT INで
何とか残りの帰り道は持ちこたえましたが、ホント危なかったです。

とりあえず明日もお休みを頂いてるので体力回復に努めます。
Posted at 2016/02/18 19:47:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2015年04月13日 イイね!

ハイパーミーティング@TC2000(2015.04.12)

毎年恒例のハイパミに今年も参戦してみました。

車の方はパーツが来るのが遅く全て取り付けが出来なく
不安が残る状態での参戦でしたが、前日にあんりみさんで
応急処置をして戴いて完走できました♪





ってことで前回の反省を踏まえつつ
車のセッティングを


減衰 F8戻し R6戻し
空気圧 冷間 F1.9K R2.0
     温間 F2.4K R2.3K
一応ブーストは毎度ながらの1本目1.3 2本目1.45で走行


前回1ヘアの立ち上がりでアンダーだったのが
消えてくれたのでこのセットで正解みたいだったです。

1本目
1′04″200
(Sec1 26.337 Sec2 25.882 Sec3 11.939 最高速178.601) 

2本目
鍋島さんが1コーナーの車の姿勢が前のめり気味なので
リアの車高を1cm下げて見るようにとアドバイスを頂いたので
滅多に車高を弄らないのですが、下げて見ましたw

車的にはブレーキング時のリアの挙動が安定しましたが
途中赤旗中断になってしまい
タイムも1本目のタイムに届きませんでした
まあ、気温も高くなってしまったので仕方ないですね|ω・`)ショボーン

2本目
1′04″350
(Sec1 26.234 Sec2 25.844 Sec3 12.272 最高速178.130)


セクターベスト
(Sec1 26.152 Sec2 25.844 Sec3 11.939 最高速181.941)



たれればで3秒台が見えてるので
ようやく復活の兆しが見えてきましたワァ─o(´・∀・`)o─ィ♪



そして、新しくした車載カメラですが
ブレが出てしまいましたが、それでも見れなくないのでUPしておきます



それとデジスパイスのログ付きも




今年の反省点
①トラックに荷物を積みこんだ写真は撮ったのは良し
ただ、箱に何を入れてたのかが分からなくなったので
次回は箱に何の商品が入ってたか書いておく

②お見せに戻って商品を戻すときにどの棚に戻すかが
凄い悩んだので次回は棚毎の写真も撮る

こんな感じかな?




??w





走りの反省は

Sec1が遅い

以上

それではマタ来年頑張りましょうwww
Posted at 2015/04/13 17:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2015年02月28日 イイね!

あんりみ走@TC2000

それでは最近撃沈ばっかりしてるあんりみ走をば

準備
前日に降った雨の影響で路面はWETでした
筑波サーキット側のご好意で走行前に路面を乾かすために
10分だけヘルメット無しでサーキットを走らせて頂けることに

当然ながらアタック禁止、煩い車の走行も禁止なので
インナーサイレンサー装着してコースを走らさせて頂きましたよ~

たぶんタイムは1分30~50秒の間で走行

でも、路面は乾かず・・・


1本目
まだ路面はセミWET
危険が危ないのでブーコンOFF
空気圧は冷間でF2.5K R2.4K
減衰はF7戻し R8戻し

まあ、ビビリリミッター発動してるので
BESTが1′08″166で走行

2本目
減衰は弄らず
ブーコンON(1.3K)
空気圧は温間F2.5K R2.4kでセット

走り始めるとミッションが入りにくく5→4と3→2が全然入らなくなる始末・・・
仕方ないので2速を使う1コーナー、1ヘア、2ヘアは3速キープ
最終は一回3に落として4にすぐ入れるように走行・・・

途中、1コーナーと最終コーナーでオイル漏れした車両があったので中断
コースOPENしてコースチェックをすると1コーナーはラインを外れてたので
問題なし
最終はライン上にオイル処理の跡があるので安全運転実施
タイムは
1′08″894

1本目よりタイム落ちてるしw

3本目
設定はまったく弄らず

路面はラインはほぼドライに
1本目のアタック?で1′07″899
1コーナーで前に車両が有ったのでこんなもん?
で、連続アタックしようと思って1コーナーを立ち上がった後に
ボンネットから煙が・・・

アタックを中止して各ポストを見ると旗も振られず
オイル自体出てない感じ??
でも、心配なのでパドックに戻ってボンネットを開けたら
パワステポンプから微量ながらオイルが漏れてました・・・

パワステポンプ自体はブローにはなってませんが
このまま走っても迷惑が掛かる+パワステポンプブローだと
帰りの運転が重ステで帰らなくてはならなくなるので、走行中止

ってことでタイムは1′07″899となんとも不甲斐無い結果になりました

不具合があったところを4月までに直してハイパミでリベンジしたいです。
これじゃー不満が残ってシーズン終わりには出来ませんから


あと、車載カメラはやっぱりぶれぶれでお見せできる動画ではないので
UPしません。

それと写真ですが・・・
撮る場所が厳しく、なおかつBクラスを全く撮れてないので
お蔵入り決定です。

楽しみにしてた?方スイマセン
許して!(人ω'*)許して!
Posted at 2015/02/28 23:16:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

あんりみ走@TC2000(2014.12.4)

撃沈&下手くそなあんりみ走をば


よくよく考えると前回がWET
前々回が1年前と走ってませんでした(´ε`; )

まずは久々に走るので感覚を戻すべく


1本目

ブースト1.3K
空気圧 F2.0 R2.0(冷間)
減衰 F8戻し R8戻し



1′05″380
(Sec1:26″762 Sec2:26″575 Sec3:12″043 最高速177.661)

久々なんでコレくらいで満足??


2本目

ちょっとアンダーが強いかな?ってことで
ブースト1.45K
空気圧 F2.3 R2.2(温間)
減衰 F8戻し R6戻し

10′29″248

赤旗2回振られたので仕方ないです。
それとあんなの見たら走れませんよつД`)


3本目

設定変更なし

ただ、Aクラスの写真撮りたかったのでBで出走
ちょっとお邪魔だったのが申し訳なかったです┏○))

それで結構頑張って走ったつもりだったんですけど



1′05″305
(Sec1:26″754 Sec2:26″159 Sec3:12″392 最高速179.134)


デジスパイスのデータを見ると
ブレーキ甘すぎ
シフトUP遅すぎ
etc

ダメダメな走りっぷりです。


せっかく幅広タイヤを装着しても効果が現れてないと
ショックがデカイです_| ̄|○

とりあえず
デジスパイスのログを
比較で1年前の4秒台のログも乗せておきます




ちなみに

仮想BEST 1′04″582
(Sec1:26″403 Sec2:26″136 Sec3:12″043 最高速179.760)
ちょっと気になったことが
ブレーキが何か甘い
(踏力は変えてないけど初期は効きが悪くて
イキナリがっつりと止まっちゃう)

シフトがすんなり入らない
オイル交換はTC1000を走った時から
交換してませんが・・・

(走行後1速5速が入りづらい)



あと
車載も撮っては有るですが・・・
予想以上にブレが酷いので気が向いたらUPしておきます


前に3秒台入ったとはいえ
まだまだ練習不足です。それにブランクも空きすぎ

これじゃ~タイムも出ないし2秒台なんて無理ですわ
下手は下手なりに練習しないとですね!



さてコレから画像の整理だε-(・д・`;)フゥ…
Posted at 2014/12/07 15:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記

プロフィール

「昨日は奥大井湖上駅まで涼みに行ってきたがクソ暑った( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/09 16:06
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation