• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

今年

1年を振り返ってみると
グダグダな年でした。

先ずは
2月


フロントフェンダーが完成したあと


FSWSに行く最中にフェンダーを破壊


FSWSではミゾレにより不完全燃焼


4月は
ハイパミに申し込みで浮かれて

意気揚々と走行しようとしたら
マシーントラブルにより不完全燃焼


7月に車をやや進化させ

9月はリアをワイド化に着手

10月は
アンリミ走出走の為
リアのワイド化が未完成のまま出走




TC1000自体は微妙にベスト更新



11月に初袖ヶ浦を走行するも
いまいち上手く走れず。


12月走り納めのTC2000ではベストの1秒落ちの
タイムで散々な結果となってしまいました。




今年1年でサーキットが5回・・・

FSWS 1回
SFRW 1回
TC2000 2回
TC1000 1回

FSWS、SFRWに関しては初なのでタイムは
気にしないとして・・・

TC1000は微妙にベスト更新

TC2000は2回ともに撃沈

あまりいい年じゃなかったです。



それでも、大きなトラブルもなく(微妙なのはあったけど)
無事に走りきれたことに感謝です。

それと周りの皆様にもこんな私にお付き合いして頂き感謝です。

ありがとうございました。



来年は車も完成してる筈なので1月からのアンリミ走から
始動開始です。

来年こそはもう少しサーキット走行を増やさないと上手くなれないので
頑張りますよ~♪


Posted at 2012/12/30 15:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

バルブ交換

つい先日749Sのヘッドライトバルブ(LOW側)

が切れてしまったので、本日交換しました。


まずは準備段階・・・

ちかくのDS(ドライバーズスタンド2輪館)に行き
バルブを購入をしようとしましたが・・・


どこにも陳列されてない(T_T)
ちなみにHB3っていう型番なのですが需要がない?ようで
置いて無いようです(-_-)

しかたないので、別のDSへ行って探すもバルブが置いてある
陳列棚に無し・・・

諦めて違う商品棚を見てると・・・


処分品の棚にバルブを発見!
しかも箱が少し破れてるので爆安の1500円で購入ですヽ(^。^)ノ

5000円(定価)→3500円(処分品価格)→1500円(箱に破れあり)



毎回思いますが外車って近くの量販店で買い物するには
ホント苦労しますね(T_T)


で!

本日バルブを交換をしたんですけど・・・

749Sって(ドカ全般?)整備性悪くて
ここまでしないとバルブを交換できないんですよね(ー_ー)!!


サイド、フロントアッパーを外してようやく交換って感じです。
まあ、1度カウルを外したことがあるので時間が掛らず終わる・・・

予定でしたが、ボルトが舐めちゃって外すのに手間取りました。


13時開始の16時終了ってことで3時間掛りました(爆)
Posted at 2012/12/28 17:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年12月07日 イイね!

カレーが(T_T)

筑波へカレーを食べに行ってきました。

筑波について辺りを見回すもカレー屋が見当たらず(T_T)
しかたないので、レブバトルを観戦してきましたよ(笑)


さて、今年のレブバトルは86&BRZが大量に増殖
その反面逝っちゃってる車が少なかったです。

エボも片手で数える程度、GT-Rなんて2台しか居ないし・・・


時代はもうハイパワー車の時代じゃないんですかね(>_<)



とりあえず86、BRZは最速で59秒台に突入したみたいです。
(13:30で帰宅したので、それ以降は不明)
59秒台出したのが坂東商会の86です。
エンジンルームを見るとタービン搭載(かなりデカい)
リアには295のA050を履いてましたよ!

ただ、リアフェンダーは無くてフェンダーアーチを切っただけ・・・
たぶん、そのあとにフェンダーは作ると思いますけど。

そのほかの86、BRZはタービン付きが大体1分3秒台
NAがラジアルで5秒~6秒台って感じですかね?
ただし、レボリューションの86がNAで3秒台ってスゲータイムを
出してました\(◎o◎)/!
(タイヤはハンコックってのだけは分かるのですがラジアルだと思います)


あとは・・・
素人最速のアンダーさんとか走ってましたけど、朝イチで54秒1出してて
自分たちが帰った後に53秒って驚愕のタイムを出してたらしいです。

今日の気温から考えると52秒台って見えてくるような?気もします。
ホント速かったっす。


と、まあこんな感じで観戦してきました。
Posted at 2012/12/07 19:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの彼是 | クルマ
2012年12月06日 イイね!

とりあえず・・・

4秒8のデジスパイスログを車載付きでUP
しておきます。

Posted at 2012/12/06 13:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2012年12月04日 イイね!

PITENZA&Prodrive CUP THE BATTLE OF LIMIT Round.4

では、撃沈な詳細でも(・・;)

1本目(練習1)
減衰 F8 R10
空気圧 F2.1 R2.1(冷間)



この日は路面温度がかなり低くしっかりと
タイヤを温めないとスピン&クラッシュの可能性が
高いので入念にタイヤを温めることに

でも・・・
3周目で赤旗中断

結局は20分の走行枠で出たタイムが
驚愕の1′31秒(笑)

全クラス参加(コースIN)26台中最下位(核爆)


2本目(練習2)
設定に変更なし

1本目が全く走れなかったので
今度は感を取り戻すべくサル走りをしたんですが
フルコースIN(28台)状態だったので、クリアも
中々取れません(^_^;)

でもなんとか4秒825が出てとりあえず一安心。。。
ちなみに走った後、空気圧がF2.9まで上昇(滝汗)


3本目(タイムアタック)
減衰 変更なし
空気圧 F2.6 R2,5



しっかりとタイヤを温めてタイムアタックをするも
ブレーキングミスやら


シフトミスやら前車に引っかかる等で全く集中出来ず

仕舞には

80Rでケツが流れるわで
戦意喪失(T_T)



やっとの思いで5秒4が出て本日走行終了。


前回の袖ヶ浦からも感じてたんですが・・・
前後のトレッド幅がかなり違うので、走ってると
お尻がムズムズして安心して踏めない感じです。

たぶんケツが流れるのが好きな人であれば
いい仕様なのかもしれませんが、自分にとっては
ケツが流れるが好きじゃないので(リカバリーが出来ないから)
スペーサーを変えて、次回走行をしてみようと思ってます。

って言うか極端な前後のトレッド幅は変えないのが一番です。
今回2回走ってようやく理解できましたw
Posted at 2012/12/04 13:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「コルトスピードさんでキャリパーOHついでの塗装をして貰った。」
何シテル?   11/23 13:45
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 6 78
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation