• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

画像

あんりみ走の画像がUPされました。

http://www.unlimitedworks.net

今回も走るのを優先&雨で15枚程しか
上げられませんでした(´;ω;`)

しかも、大量のゴミが画像に付着してたので
少し違和感アリアリな画像になってしまった。

って事でおまけ的に見てやってください

綺麗な画像はお二人のを貰って下さいな(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2016/10/31 11:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

あんりみ走@TC1000(2016.10.25)

サーキットシーズン到来

今シーズンもあんりみ走からスタートです。


さて、年1のTC1000ですが、エボ8になってからは
お初です。

タイムは出来ればエボ4のタイムをサクッと更新できればと
思いましたが現実はそうは甘くないですね(´ω`)

では走行結果を

1本目
減衰  F6戻し R5戻し
空気圧  F2.1 R2.1(温間)
ブーコンOFF

いつも通り
久々のサーキットなので無理しないように走行

17/18 41″268



2本目
なんか色々とアンダーだったので
空気圧だけ高めに

空気圧 F2.5 R2.4
1本目で41秒台前半でちゃったのでブーコンOFFのまま
40秒台入りを目指してみた

11/12 41″616

色々と頑張ってみたらタイム落ちた


3本目
ブーコンOFFで40秒台入りを目指してみようと
思ったが、ブーコン変えたのでどんだけパワーが出てるか
試してみた

ブーコンON(Bモード 1.25K)

すげー加速する
日光で乗ってた時より加速する感じ
(まさか日光の時から壊れてた??)

11/12 40″884


4本目
ブレーキPADがなくなり気味なので交換

カメラを持って1コーナーまで行く

雨がぽつぽつ降ってきた

PITに戻る

昼飯食べた


5本目
ACDだけスノーにしてみるが
雨が降ってきたのでビビりモード発動
ブーコンOFFにもしてみた

11/16 45″612


5本目(Aクラス)

WETになってきたが小雨なので
乾かしてみたが全然止まないので
早々に戻る

5/6 49″934


6本目
Aクラスの人たちが走らないのでクラスチェンジ
路面も乾きつつあるので頑張ってみた
ブーコンONにしたりOFFにしたり
ターマックにしたりスノーにしたり色々と遊んでみたら
危険が危ないのでブーコンOFF ACDスノーで落ち着く

11/18 43″446


7本目(Bクラス)
Bクラスが誰も走ってないので
3周だけ走ってみるが再びの雨で
乾いた路面が濡れたので早めにPIT IN

2/3 49″646


7本目(Aクラス)

空気圧を冷間でF2.5 R2.4にしてみる
路面も微妙に乾いてきた感じがありましたが
それでも、濡れてるのは変わりないので無理ないように
走行&ちゃんと締めのチェッカーを振ってもらうために
走りました


20/21 44″183


と、まあこんな感じで走ってきました。

ドライ&ウェット両方とも楽しかったし
車の特性もなんとなく分かってきた気がしたので
楽しかったです。

ただ、最大のミスが
車載とデジスパイスを撮ってなかった。。。
4本目以降もドライで走れると思って、その時から取り付けようと
思ったのですが、雨が降ったので面倒になりそのまま走り続けちゃった・・・

それと楽しすぎて影武者さんに乗ってもらうの忘れてた。
σ(-ε-` )ウーン



車的にはよく曲がる(なんか曲がりすぎる感じもするが)
まあ、CNの時が頑張って曲げてたのが、無理なく曲がってくれる
ってことは、アクセルONのタイミングが早く出来るのかしら?
やっぱり、前の車との違いがありすぎて、慣れるのはもう少し掛かりそう。

それと油温がキツイ
1周走ると110度を超えて、クーリングを2周させないとアタック出来ない
ローテンプサーモ入ってるのかな?
入ってたら、オイルクーラー付けなきゃキツイ
逆に水温は安定してるからノーマルでも十分なのでこちらは問題なし



しかし、こんだけ走れる走行会なのになんで参加台数少ないんだろう?
なんか勿体ないな~
Posted at 2016/10/26 21:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2016年10月19日 イイね!

MotoGP第15戦日本グランプリ③

続き(ラスト)

昨夜入れなかった風呂に
早く入るのと、テント撤収が7時まで
との事なので朝6時起きに設定

6時に起きる予定が5時30分に起きましたが
早く起きる分には問題ないので
早くテントの撤収・・・

その前に朝食を(o^-')b !
朝飯はホットドッグ(*´ω`*)

軽くパンとソーセージソーセージを
焼いて食べるとこれまた旨かったです。
(写真無いよ~( ̄▽ ̄;))

そして、夜露に濡れたテントを撤収~♪
荷物を全てバックに詰めてバイクに積んで
イザ風呂へ(* ̄∇ ̄)ノ

ホテルの風呂に向かうと前日の混雑から
一変
30分も待たないで脱衣場に向かうと・・・

脱衣場から浴室に入るまでに列が出来とりました
( TДT)
しかも風呂なので皆さん全○
だったので異様な光景でしたよ( ̄▽ ̄;)

朝は人が少なくて、こんなもんで
済んでるのでしょうけど
昨夜のあの人数だと更なる地獄絵が
出来上がってたと思うと(;゜∀゜)


と、まあ浴室にもすんなり入れたので
サクサクと身体を洗って
湯船に浸かりさっぱりとした状態で
サーキットに向かえました(*^^*)

ちなみに、サーキットに向かう道路には
こんな看板が全選手有りました。
ちなみにこんな感じのものです。


ドヴィツィオーゾ選手(*´ω`*)

今回は頑張ってくれましたよ((o( ̄ー ̄)o))

サーキットに到着すると土曜日より
人が多くてすれ違うのも一苦労
まあ、前日にお店関係は見たので
さっさと観戦エリアに移動

今回はヴィクトリーコーナーが見える位置へ


この位置だと3、4コーナーも見えるので
観戦するには良い位置かと
ただ、座席はないので斜面に直に座る感じです。

皆が大好きロッシの応援席も見えたので
パシャリ


90度コーナーに陣取って黄色い旗を降って
凄い目立ってました♪

ただ、ロッシは(以下自粛)

決勝結果はご自身で確認してねぇ~


そして全てのレースが終わり
帰るだけなのですが
サーキットを出るのに渋滞
出ても常磐道が渋滞なのは目に見えてるので
19時くらいにサーキットを出ました


遅くサーキットを出たので周辺で
晩飯を食べようと思いましたが
探すのも面倒だったので
常磐道の守谷SAで取ろうと思い
立ち寄ったは良いのですが
軒並みお店は閉店(;゜∀゜)

仕方ないので、軽くレモン牛乳アイスを
食べて再び常磐道へ

常磐道、3号三郷線、湾岸と乗り
(この時点で睡魔にも襲われ)
ようやく地元まで戻れました。
晩飯は地元のかつやで済ませましたよ


この時点で0時を回ってました(・・;)
そして自宅に到着したのが1時30分

かなり疲れました


と、こんな感じでMotoGPを観戦してきました。


追記
②で写真を追加してますので
お暇なら見てくださいな♪
Posted at 2016/10/19 23:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月18日 イイね!

MotoGP第15戦日本グランプリ②

2日目

就寝したのは良かったのですが
トイレに行きたくなり途中で目が覚めますが
流石に気温が4℃台だと外に出るのが
億劫になので我慢してまた寝るを
2回程繰り返したので少し寝不足ですが
気持ち良い朝を迎えました。

朝食は
トーストとオニオンスープ



定番ですが旨かったっす。


朝食を食べた後に
いよいよサーキット場へ!!

でも、その前に
ホンダミュージアムへ( ̄▽ ̄;)

入り口に入ると先ずは


マクラーレンがお出迎え
2階の展示ルームにもマクラーレン


さて?
ここで問題です。
2台のマシーンですが形式番号が違います。
何となにでしょう?
ちなみにMP4/?です。
?の部分をお答えくださいな!

正解者には熱い包容を(*/ω\*)

話がそれましたが
展示ルームには様々な車とかバイクが






全然撮ってなかった( ̄▽ ̄;)
人が多くて撮る気が失せたのでこんなもんだけでした。

さて展示ルームを見終えて
ようやくサーキット場内に
メインゲート付近は既に多くの人達が



ちなみにこんなこともやってました♪


エクストリーム(*´ω`*)

間近で見たのは初めてで
良くあんな体制で着地出来るな~と
感心しつつ

サーキットの方ではダウンヒルストレートで
観戦





見た感じ人は少なく見えますが
ヘアピンの立ち上がりと
90℃コーナー付近は沢山居ましたよ!

ここで写真を撮りましたが
コンデジで撮ったのでビミョーな感じが










コンデジの割には綺麗に撮れてるかと・・・w

予選は結果をしってると思うので割愛(笑)

予選終了して、早めにステイエリアに移動し
晩飯の準備を
メニューは









上から
玉ねぎのホイール包み焼き
ステーキ(赤み肉)
炊き込みご飯(無印良品製)

玉ねぎはもう少し火を通せば良かったかな?
って思うぐらいで他はバッチリ(o^-')b !
拉致した後輩君も満足してもらえたんで
良かったです。

飯を食べ終え、少し肌寒くなってきたので
ホテルの風呂に向かいましたが
到着したら既に長蛇の列(22時位かな?)
2時間位外で待たされるらしいので
風呂は諦めて撤収

取り敢えず明日の朝に入る予定に切り替えて
就寝しやした。

続く
Posted at 2016/10/18 10:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

MotoGP第15戦日本グランプリ

今年も行って来ました♪
今回はバイクで観戦なのですが
ついうっかり自分のバイクの写真は撮ってなかった( ̄▽ ̄;)

で、今回は金曜日からお休みを頂いたので
朝9時出発
保土ヶ谷バイパスで渋滞に巻き込まれましたが
13時くらいにツインリンクもてぎに到着
その前に道の駅もてぎで昼食を



麺1グランプリを取ったらラーメンで
平日にも関わらずすごい人混みでした



具材はシンプルですが
ゆずが効いてて凄い旨かったです。

で、ここからが問題で


飯を食べた後にツインリンクもてぎに
入ったのですが
前年も泊まったN5駐車場に行こうとしたら
バイクは入場禁止で入れず
(HPには入れるって書いてありました)
警備員さんに正面方向に指を刺され
あっちだと言われ、行こうとするも
正面付近は通行止めで行けず。

折り返しで再びN5に入ったら
普通に入れて貰えたのだが
(ここまではメインの道路に立ってた
警備員さんの案内です)

今度はN5の駐車エリアの警備員さんに
バイクは入れないと言われ
再び戻ってメインの道路に立ってた警備員さんに
バイクは何処に停めるんだ?って
聞いたら要領の得ない回答・・・
最終的に分からないなら分からないと言えって言ったら
案の定分からないと・・・

国際的なイベントで数万人も来るんだから
しっかりと事前に準備をしとけ(怒)
と思いつつ
当初とは違ったN6のステイエリアで
キャンプ泊となりました。



ちなみに怒りの収まらなかった連れも(♂)
テントを建てる前にゲートのスタッフに聞いたら
スタッフからHPは間違いだとかいってたらしいです。
こんなやり取りをしてた関係で初日は
サーキット場には足を運べなかったです。

もう、怒りと疲れでBBQもやりましたが
写真を撮ってませんでした。
ちなみに料理は
焼き鳥、パエリア、シイタケを焼いたの、
買ってきたキュウリのお漬物くらいかな?

夜になるに連れて
クソ寒くなったので(最適気温5℃だったらしい)
早めに就寝して
初日は終了しました。

続く
Posted at 2016/10/17 21:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コルトスピードさんでキャリパーOHついでの塗装をして貰った。」
何シテル?   11/23 13:45
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 17 18 19202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation