• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

2024 FIM世界耐久選手権 "コカ·コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会②

続き

7月20日(土)
写真は撮る勇気(雰囲気も)がなかったので無いのですが、朝食をしっかりと
頂いてから出発。
オーナーに水筒の中にいっぱいの氷を入れてもらい
外の自販機でスポドリ(100円)を入れてから出発
(この時の氷は夕方近くまで残ってました)

さすがに土曜日となると人が多くなってたのですが、コース上は
ちょっとしたイベントはあるものの8耐としての競技自体は
トップ10トライヤルしか開催しないのでまったりモードでした。

撮る写真も無いしあまりにも暇プラスクソ暑さなので
メインスタンド付近の日陰で涼をむさぼってましたが、
ボチボチ飽きてきたのと12時近かったので
コラボメニューを頂きにレストランへ
今回はファクトリーとして初の参戦となったDUCATI TEAM KAGAYAMA
ドカ乗りとしてはこちらを頂かないとダメでしょってことで頂きました。


味も良かったしおなかも満たされて、あと水分補給(重要w)もしっかりとできたので
レストランで食べて正解でした。

その後特に何もすることなく時間が過ぎてトップ10トライヤルの時間帯はヘアピン付近で撮影を考えてたので移動

撮影自体は成果があまり芳しくない
(良い写真が撮れても良い場所なんだけどね)


色々と場所を変更して撮ってもなんか違うし時間もないし
(走行してる時間が少ない)
夜間走行もあるのですがさすがにそこまで残ってても体力を奪われそうなので
トップ10トライヤルが終わったら早々にサーキットを離脱
宿に戻ってお酒を少しのんで、この日も早々に就寝してしまいました。



7月21日(日)決勝日
やはり決勝日だけあって人の出は多かったです。
バイクの駐車場も半端ない台数(撮るの忘れた)

で、朝からクソ暑い状態で2日間の疲れも出てる状態で
もう動きたくないw

この日も同様にメインスタンド裏の日陰でレースが始まるのを
待っていたのですが、目の前のスイーツに目が行ってしまい購入

見た目は涼しげで良くておいしくいただけました。

この後はスタートを撮りたくて1コーナーに移動


良い席を探しつつここだと思った場所に着席
スタートする瞬間を待つ

スタートしここから8時間耐久の始まり
色んな場所へ移動する前にとりあえず腹ごしらえ

鈴鹿サーキット名物焼肉ランチ大盛

ここでおなかを満たしたあとは各コーナーに移動したいところですが
待ちに待った飲み放題がメインスタンド付近であるので飲料水をゲット
するべく移動開始
メインスタンドに行くと飲料水をゲットする人の長蛇の列
ただ結構流れてるのですぐに貰えた。みんな数本まとめて取っていくので
私も同様に4本ほどゲットしました。麦茶とかスポドリとか

まあ4本あっても消費なんてあっという間ですから多分16本くらいは
貰ったと思います。ちなみに広範囲連れて麦茶とかはなくなってコカ・コーラが
大量に余る状態でした。私も2本ほど貰っただけでしたからね。
やはり暑すぎてコカ・コーラなんて飲んでる場合じゃない気温だったかな?
と思います。
水分補給をしても汗をかきすぎてトイレに全く行ってなかったので
水分が全く足りてなかったのかもですね。
次回行くときは色々と考えないと危険が危ないと思います。

さて話がそれましたが3日間歩きまくってたので体力もなくなり
日差しの降り注いだ席に座ろうとしても火傷すんじゃね?と思うくらい
熱くて全く撮影に集中できず。あれよあれよと時間が過ぎて
夜に突入し始めました

最後のほうはS字付近で撮ろうと思って移動して撮ってましたが
やはり集中力の切れた状態ではろくな写真が撮れず最後は諦めて
観戦だけしてました。場所もあまりよくなかったかな?
S字じゃなくてメインスタンドに座って撮影すればと後悔です
ちなみにメインスタンド席は一度も座りませんでしたw

ゴール後の花火も見ていよいよ岐路へ



結構疲労困憊で後泊でもしようと考えたんですが日中の太陽に照らされながら帰るくらいなら夜間涼しい時間に帰ることを選択


駐車場で色々と帰り支度してる最中にバイクが目の前で事故ってた。
原因は不明だけど疲れきって集中力切れてたのかしらね?

そんなこんなで途中休憩しながら帰宅し、家に到着したのが日付が変わって2:30過ぎでした。

4日間で計730km走行 ホントに疲れました。次回観戦するか分かりませんが、あのライダーが来るなら行きますw

おまけ
鈴鹿行ってる最中にコロナに感染してましたw
喉が痛くてホント辛かったです。



さて次は先日S耐モテギ行ってきたので暇な時にupします。
茂木も暑かった...
Posted at 2024/09/11 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦記 | 日記
2024年08月19日 イイね!

2024 FIM世界耐久選手権 "コカ·コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会①

働き方改革の恩恵?で7月にガッツリお休みが出来たので
初の鈴鹿8耐を見に行ってきました。

行くと決めたのが6月の勤務予定が出来上がった時からですが
まあ色々と優柔不断を発揮して結構バタバタとしてました。

まずチケットは自由席かスタンド席か
今回はモビリティステーションが新しくなったのでチケットの
リセールでスタンド席が少しお安くなってたのでスタンド席を購入
ちなみにコカ・コーラ飲み放題がついてたのも購入した理由の一つです。
(金曜日から行けば元取れんだろうって説明文を見ずに購入したので
日曜日だけと知った時には呆然としてましたw)
次に駐車券
雨が降れば車、降らなければバイクでと考えてましたが、週間天気予報で
一時的な雨だけ降る予報だったのでバイクで行くことに決定。
(バイクで行くと色々と安いのでねw)
あとはお宿
さすがにいいホテルは埋まってる状態&ちょっと高いので
キャンセル待ち(毎日楽天トラベルチェック)をしていたところに
爆安お宿1泊3850円朝食付きがあったのですが、悩んでる最中に
埋まってしまったのですが、あきらめずに待ってたところ空きが出たので
速攻予約して宿を確保
ちなみにもし取れなかったら金曜日から行くのを辞めて1泊2日で行こうと
考えてましたが取れてよかったです。

とここまでが前置き段階で
事前準備で色々と大変でしたが、鈴鹿サーキットはさらに大変でした。


7月19日(金)天候晴れ
自宅から鈴鹿まで350キロ
現地到着を12時くらい目標に6時に出発
結構順調に進んで伊勢湾岸道路付近ですこし詰まりましたが12時前に到着
ムルティストラーダもクルージングモードで走行してたので
多少オケツが痛かった以外はすごい楽ちんでした。
約1年半ぶり鈴鹿

まずはイベントブースへ


あまり写真撮ってなかったw
少しイベントブースをウロチョロしてそこから撮影開始
とりあえず定番のスポットを徘徊してましたが


あまりうまくは無いけどこんなもんですかね?

撮影もほどほどにしていたですがさすがに7月とは言え暑すぎました
のども当然に乾くので自販機で購入できるのは良いのですが
全商品一律190円と見たときはビックリですよ。
水でさえ190円って頭おかしいんじゃないの?って思いましたから
でも水分取らないと死んじゃうので致し方なく購入
ちなみに家から経口補水液のパウダーをもっていきました。
自販機でお水さえ買えれば経口補水液が手軽に手に入るのでで
あとバイクなので余計な手荷物を減らしたいのもありましたから

これお勧めですよ。

と、サーキットはこのくらいで引き揚げて
いよいよ爆安のお宿へ・・・

みやま荘

さすがに普通のアパートっぽくて入るの躊躇しましたw
とりあえず宿主を呼んでもらってチェックイン
部屋の配置はこんな感じ

で、案内された部屋はこちら

部屋に入ると独特の匂いが・・・あっ2日目には慣れましたけどねw

ちなみに私の部屋番号が・・・
番号ふってないんだぜw
あと風呂も独特で脱衣所と風呂場の間に廊下が有って全裸で廊下をまたぐ
配置でした。これはこれで話のネタになるので楽しかったです。

あとバイクは近くに倉庫小屋があるのでそちらに停めさせてもらったので
かなり安心できました。野ざらしは嫌なのでね。

と鈴鹿の暑さと宿のぼろさに驚愕した初日でした。

長くなるので②へ続く



今日はバイク8/19なので投稿してみました
Posted at 2024/08/19 16:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観戦記 | 日記
2024年08月08日 イイね!

ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース

だいぶ日にちが経ちましたが富士24時間レースの観戦記です。
毎年ですが金曜日の予選を観戦(撮影も)です。

9時頃にサーキット到着ですが翌日から24時間レースとは言え
ご覧のように準備も中途半端な状態でした。

コース上では毎年恒例の記念撮影で全車両揃っての撮影です
この時はドローンも車両の上を飛ばして撮影してましたね。
どこかにUPされてるのかな?

と朝一では車両も走ってないので私は花火の撮影場所を探して
ロケハンしてました。結果的にはまあまあな写真で終わりましたけどね。


撮影はというと色々と回って撮影をしてただ5月とは言え暑かったので結構きつかったですね。
日影がないからこんなところで休むしかないのが富士の辛いところですね。

そんで色々と撮影を終えて早々にサーキット離脱
ちなみに離脱時は車両の列はこんな感じ


自宅に戻り車載冷蔵庫に食材を詰め込み日付が変わる前に再度出撃
00時ちょいすぎにサーキットに到着しましたが、すでにゲート前は満杯なので
ゲート近くの駐車所へ入り待機6時頃には車両があふれそうなので入場開始して
私はいつものP7へ駐車。この時点で小腹が空いたのでカレーメンを

さて、朝7時にサーキット入りしたのは良いのですがここからが長いw
レーススタートが15時からその前にピットウォークとかはあるけど
実質暇なんですよね。寝ようにも気温が高すぎるので寝れないし、かといって
何か見たい車両があるわけでもないし、私にとっては無駄な時間なわけですよ。

とりあえず展示車両を撮ってピットウォークまでプラプラと



その後ピットウォークがあるので早々にならんで写真をと思いましtが
激混みw撮れるものも撮れずにただ色々なものを頂きました

あと余談ですが人が並んでる前にマッチのファンが2人くらい居たのかな?
まあそれ自体は問題ないのですが、ピットウォーク開始10分くらい前になると
そのお仲間さんが4,5人ほど来て並びやがったのですよ。
こちとら暑い中並んでるのにあとから来て先頭に並ぶなよと思いつつ何も
言わなかったんですけどね。まあピットウォークなんで何か買うために並んでるわけでは無いのですが、ちょっとモヤモヤ感がありますね。

ピットウォークも終わり次はグリッドウォークまで2時間ほどあるのですが
これまた暇なので昼前でしたが混むと面倒なので早々に昼飯を
こんかいはルーローハンを購入
ちょっと脂っこいかなとは思いましたがおいしくいただきました


撮影はこんなのやら



こんなのとか

花火は1コーナー側から撮ってみたり

もうちょっと派手に撮りたかったなと・・・

そして夕飯は豚丼を作成して食った後は夜間走行を少しばかり撮って
23時頃には疲れ果てたので就寝して6時頃には目が覚めて撮影して回りましたが
さすがに疲れすぎてダウンw


最後はゴールシーンをピットレーン入口で撮ってましたがこれまた
失敗。前年と同じ動きをしなかったのでいい塩梅で撮れなかった。
来年はそこを改善する必要があるかな?と
とりあえず富士24時間観戦記は終了です。
後半なんか雑だな・・・まあ写真がないから仕方ないw

次はGTWCASIAを観戦してきたけど、土曜日だけしかみてないのでUPしないで
鈴鹿8耐観戦記をUPしていと思います。何か月後にUPするのかしらねw
Posted at 2024/08/08 16:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦記 | クルマ

プロフィール

「コルトスピードさんでキャリパーOHついでの塗装をして貰った。」
何シテル?   11/23 13:45
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation