• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月21日

鳥海ブルーラインから庄内平野を望む 2019年5月3日

鳥海ブルーラインから庄内平野を望む 2019年5月3日 鳥海ブルーラインを登っていくと雄大な庄内平野と日本海を望むことが出来ます。


田沢湖のたつこ像を見た後、雲の状況を見ながら久しぶりに鳥海ブルーラインへ行くことに。
鳥海山を目前に、ほとんど散った桜の木の下で写真を撮る。



う~ん、鳥海山の上の方は雲がかかっているかな?とちょっと不安になる感じだ。



鳥海ブルーラインを登っていく途中にあった駐車スペースへ。



ここからの眺めも良い。
ちょうど下の雪が残ったところを登って来ました。



鳥海ブルーラインから見た日本海。



鉾立手前の駐車スペースにて。



この辺りは雪の壁が高い!



鉾立山荘がある高原の駅の左右の駐車場は空きがなく、少し上の駐車場へやって来ました。



ここから雪の斜面を降りて行こうかと思ったら無理そうなので止めた。



駐車場から徒歩でお店があるところへ行きます。
事前の情報なしに来たが、こんな雪の壁が見られるとは思っていなかった。



みんなここから登っていくので行ってみる。



だいぶ高いところから庄内平野と日本海が見渡せた。
お昼の時間帯なので霞んでしまっているが、良い景色を見ることが出来たと思う。


国道7号を南下、写真は山形県鶴岡市になります。



新潟県村上市の国道345号、笹川流れと呼ばれるところです。
すぐ横を羽越本線が通っていますが、タイミングよく列車は現れなかった。



笹川海水浴場の駐車場へ、夏の時期だとおそらく有料になっていると思います。



この笹川流れは海の景色をたっぷり楽しめます。



この先にある道の駅笹川流れで2年前も食べたタレかつ丼をお昼ご飯に食べようとしましたが、
道の駅の駐車場が満車を通り越して車とバイクであふれていたので、そのまま通過しました。
15時近くでお昼の時間帯をずらしたから大丈夫かと思ったのですが…、甘かった。

そしてこの日までに帰宅する必要性がなくなったため、北陸道の名立谷浜SAで車中泊。
翌日も天気が良さそうだったので、長野県内をいくつか訪れることにしました。
ブログ一覧 | 秋田県 | 旅行/地域
Posted at 2019/07/21 19:41:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

消防士さん
avot-kunさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2019年7月22日 7:17
おはようございます。
晴れている笹川流れは、初めて見ました。
綺麗です。
チョコ父が行った時は2回とも雨でした。
コメントへの返答
2019年7月22日 19:13
チョコ父さん、こんばんは~。

あらら、2度も雨とは…。
前回は夏で今回は初夏?で、どちらも北海道からの帰り道でした。
しかし、今回は大型連休中ということで笹川流れの道の駅もそうですし、他の道の駅も混みすぎでした~(^^;

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation