• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

能登半島最先端の地「禄剛埼灯台」に立つ 2019年7月26日

能登半島最先端の地「禄剛埼灯台」に立つ 2019年7月26日 白米千枚田に続き、禄剛埼灯台でも青空をバックに景色を楽しめました。


道の駅狼煙に14時20分ごろ到着。
車は少なかったが、観光バスが何台か停まっていた。



以前、ローカル路線バス乗り継ぎの旅でゴール地点となった狼煙バス停。
正確にはこの向かいのバス停に到着ですね。



灯台への入り口はどこだったかなと少し探して、案内を見つけてここから入っていきます。



やや長めの階段を登ります。
しかし、以前来たときは急な上り坂が続いたと思ったが…。
後で分かったが道の駅のすぐ向かいに灯台へ行く道があり、前回はそこから登っていました。



あと少し、脇にアジサイが咲いている。
暑くて汗もたっぷり出ている。



能登半島最先端に位置する禄剛埼灯台。



またこの写真も撮っておきます。



北の方角を見る。



ちょっとした洗濯岩のように見える。



この先端の場所からの景色は前方や下の方が見えにくく、それほど大したことはなかった。



白亜の禄剛埼灯台がそびえる美しい風景だ。



青空に雲が表情を見せてくれている。



禄剛埼灯台からすぐ近くにある空中展望台「スカイバード」へ。
駐車場に到着して5年前と違うことに気づいた。


ここに柵が出来ていた。
以前はこの前方左の小さな建物に券売機と自動改札のようなゲートがあって、
有料の展望台へ行く人は自分で券売機でチケットを買って進んでいた。



入場券はこちらの建物で買って、ヘルメット着用というスタイルに変わっていた。
あれ?この建物、以前はお店だったのが券売機だけのスペースになっていた。



空中展望台「スカイバード」、この先端に立って景色を眺めるのが有料ということだ。



こうして遠目に展望台を眺めているのが良かったり。



今回も無料の範囲で景色を楽しみました。



眼下には時々テレビで見るランプの宿があります。



観光バスがやってきて一気に賑やかになる。



たぶん団体客を受け入れるようになって施設を増築したのかなと思った。



このお店はここ5年の間に新しく出来たようだ。
禄剛埼灯台から近いので訪れたことがある人も多いと思うのですが、
有料の展望台に立つとどんな感じなのか聞いてみたいなあ。
ケチケチせずにお金を払って入ればいいのですが、そんなに景色は変わらないと思ってしまう。
ブログ一覧 | 石川県 | 旅行/地域
Posted at 2019/07/30 20:58:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ラーメン!
レガッテムさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2019年7月30日 21:57
こんばんは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
狼煙が懐かしく思いましたが、だいぶ様変わりしているようで驚きました。
昔はなにもなく、灯台を見て近くのスタンド(ENEOS)で給油していたのを思い出します。田舎の小さなGSなのに給油が早く、あっという間に満タンになるのが嬉しかったw

渚ドライブウエイも営業車では波打ち際を走りましたが愛車では躊躇しますが、下回りを洗うことが出来るとはびっくり!
千枚田も好きな景色でまたいつの日かおとずれたい思いが深まりました。
コメントへの返答
2019年7月31日 6:05
たけ爺さん、おはようございます~。

有料の展望台がある場所はちょっと異質な雰囲気かもしれませんね。
たぶん、灯台周辺は昔のままそれほど変わっていないと思うのですが、夏の炎天下のなか階段を登っていくのはちょっと体力使いました…(^^;

なぎさドライブウェイ近くの道の駅にあるタイヤシャワーもつい最近できた施設だと知っていたので、ついでに行ってみたかったです。無料で使えるので便利だと思いました。
千枚田は9月の収穫前がまた違った雰囲気を見せてくれるので、晴れていたら絶景が見られると思います。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation