• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月14日

2014年 四万十川の沈下橋を巡る 

2014年 四万十川の沈下橋を巡る  四万十川にかかる岩間沈下橋。

たしか中学生だったころ、当時のニュースステーションで最後の清流四万十川という特集を見て四万十川がずっと印象に残っていた。




2014年4月5日土曜日、宿泊した高知パシフィックホテルを朝4時30分に出発。
JR土讃線の影野駅に立ち寄ったのは朝6時ごろ。
もうすぐ太陽が出てきそうで、線路横には桜も咲いている。
無人駅はこうして気軽に立ち寄れるのがいい。



沈下橋を巡るため、四万十川沿いの国道381号を走ります。



最初に訪れた沈下橋となる上宮橋。



特に駐車場があるのではなく、空いたスペースに停めます。



これが初めて見た沈下橋です。



まだ朝もやが残る四万十川の風景。



こちらは上岡沈下橋にて。



芽吹手沈下橋と呼ばれる新谷橋へ狭い道を進んで行く。
後になって、こうした案内を撮っておいて良かった。
この日はたくさんの沈下橋を訪れていて、どこの橋だったかなと思ったので。



新谷橋に到着。



国道381号から中に入った場所のため、すごく静かな雰囲気だった。
車を置いて歩いて沈下橋を渡ってみた。



なんて読むんだ思った第二三島橋。
三島橋に第一と第二の2つの沈下橋がありました。



この場所から朝日に照らされた菜の花がキレイだった。



こちらが第二三島橋、後方にある新しい橋のさらに奥はJR予土線の鉄橋です。



おそらく第二三島橋へ行く時にこの第一三島橋を通ったと思う。



沈下橋も地元の生活には重要な役割を果たしている。



道の駅四万十とおわに立ち寄る。



2014年当時工事中だったこの場所、あとで確認するとカフェになっていた。



岩間沈下橋、下流に行くにつれて沈下橋も大きくなっていく。



曇り空だったのが残念!



釣りバカ日誌の撮影場所となった勝間沈下橋へ。



この辺りになってくると川幅も広く、沈下橋の橋脚も立派だ。



車同士のすれ違いもできそうだ。



佐田沈下橋へ、ここは大きな駐車場があって大型バス用のマスもあった。



この沈下橋は訪れる人も多く、観光地にいるという感じでした。



早朝から四万十川の沈下橋を周って、ちょうど12時ごろ足摺岬に到着。



足摺岬展望台へ。



また訪れて、青空の足摺岬を見に行こうと思う。
この後、いろいろ寄りながら伊方町まで移動して道の駅伊方きらら館で車中泊。
2日目のこの日の走行距離は400km。

2020年の今、特に何もなければ3月に四国を訪れて仁淀川の沈下橋を見ていた。
行くかもしれないと考えていた日程の期間は天気も良かっただけに残念。
またいつか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/14 21:22:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2020年4月15日 10:03
はまん太さん、おはようございます~

沈下橋をこんなに沢山マジマジと拝見したのは初めてです。
すれ違いもさることながら、ガードレールがないので
渡るときにちょっと怖いかな、と思いました^^;

足摺岬というと台風ってイメージがあります^^;
コメントへの返答
2020年4月15日 20:53
如月 響子さん、こんばんは~。

沈下橋、確かにスリリングでわき見するとホントに危ないです(^^♪ 四万十川の沈下橋は日常から離れたような気分になれたのが良かったかなと。
足摺岬は室戸岬とセットのように台風中継の時によく聞きますね。
しかし改めて写真見て、この日は天気がイマイチでしたので、また行きます(^^)

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation