• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月27日

2014年 餘部駅で列車を見送る

2014年 餘部駅で列車を見送る 余部鉄橋を渡る豊岡行きの普通列車。


2014年5月2日、鳥取市内のホテルを出発してまず矢城ヶ鼻灯台へ行ってみます。
この時、朝5時30分前なのでホテルは4時半とかそのくらいに出発したのだと思う。



ここから灯台まで歩きます。



朝一番から登っていきます。



登り始めて間もなくして太陽が顔を出した。
日の出の時刻に合わせたわけではないが、偶然このタイミングで日の出を見ることが出来た。



歩くこと10分くらいで灯台が見えてきました。



遊歩道から下を見ると結構登ってきたのが分かる。



矢城ヶ鼻灯台に到着。



灯台から見た早朝の海の景色です。
今日もいい天気になりそうだ。



朝6時20分、この駐車場の写真を見てここはどこだ?



御崎の灯台と書かれていたので思い出せなかったが、余部埼灯台のことだった。



駐車場から歩いて間もなく余部埼灯台へ到着。



日本で一番高い場所にあるこの灯台。



しかしこの場所からの眺めはそれほど良くありませんでした。



そして餘部駅へ向かう。



目の前に余部鉄橋が見えてきた。



道の駅あまるべの駐車場に停めます。
まだ朝7時前で店舗はオープン前。



2014年はクリスタルタワーというエレベーターが設置される前です。



かつての余部鉄橋の一部が残される形となったこの場所。



では餘部駅のホームまでこの階段を登っていきます。



こうして見ると旧鉄橋が部分的に保存されている様子が分かる。



山間の景色を見ながら登る。



「空の駅」の展望施設はこの時間は施錠されていた。
天気が良い時だったので残念。
その後、2018年にもこの場所を訪れていますが日程の都合上、雨模様でした。



この写真を撮っている場所は以前の線路で進入可能です。



海が見えるこの駅、朝の空気が心地よい。



いろいろと写真を撮る。



時刻表を見ると7時18分の列車がやって来ることが分かったのでホームで待つことに。



列車到着の10分前、まだホームには誰もいない。



まもなく列車が到着するという時間になってどんどん人が増えてきて、あっという間に賑やかに。
大半が地元の中学生たちだ。
この当時はみんな自力で登ってきているので、毎日はなかなか大変だっただろう。



列車がホームに近づいてきた。



2両編成の豊岡行きの普通列車。



ボタンを押してドアを開けていたと思う。



乗客を乗せた列車を見送るとまたホームは静かになった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/27 20:21:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation