• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月26日

緑深橋から望む松見大橋の絶景 2020年9月20日

緑深橋から望む松見大橋の絶景 2020年9月20日 樹海に架かる松見大橋、神秘的な雰囲気さえ感じる。



ナイタイテラスを後に、糠平国道と呼ばれる国道273号を北へ進む。
写真はタウシュベツ展望台駐車場を通過しようとすることろ。



十勝三股バス停あたりから白樺並木の景色に変わる。



この先の左カーブを過ぎるといよいよ松見大橋に差し掛かる。
前方に見えている橋は緑深橋かと思ったが、もう一つ隣の三国峠橋のようだ。



いよいよ松見大橋にさしかかる。



松見大橋の次はコマクサ橋。



この先のコマクサ覆道を通過すると。



緑深橋。



緑深橋を越えてすぐの場所。



松見大橋を見るにはこの緑深橋。



緑深橋を歩いて行く。



見えてきた松見大橋。



写真は2017年8月、霧で松見大橋を車で渡っているのは分かったが、
緑深橋あたりからの松見大橋も当然見えず。



それだけにこうしてハッキリと松見大橋を見ることが出来たのは感激だった。



カーブが美しい。



道路を渡ると今いる緑深橋も入って違った景色が見られるかと思ったが、
松見大橋が見にくいだけだった。



緑深橋を移動していくにつれて、見えてくる松見大橋の風景も変化する。



到着したときは自分の車一台だけだったが、続々と車が停まって人がこちらに歩いてくる。



松見大橋に日差しが当たっていればもっとキレイな風景になるだろうが、
少しではあるが青空のある松見大橋の風景が見られたので満足。



ここで見納め、いや~良かった。



三国峠駐車場へ。



ここ三国峠は北海道の国道の中で最も標高が高い。



2017年の時にはなかった三国峠の大樹海の案内。
案内にある松見大橋は、写真右上に小さく写っているように実際には遠くに見える。



三国峠を後に国道273号を進む。
白樺並木がキレイだ。



旭川まで82kmの地点。



大雪湖を過ぎて突き当りを旭川方面へ。



15時ごろ、大函に寄る。



2017年に来たときは工事中で駐車場の半分くらいがフェンスで覆われていた。



写真手前のアスファルトや手すりなどが新しくなっていると思う。



旭川の宿に向かう途中、ちょうど16時に比布駅へ。



すぐには発車しそうではなかったので、ゆっくり写真を撮る。



旭川行きの普通電車。



時刻表を見ると1時間に1本くらいあるので、北海道の駅を周っていると本数は多いイメージだ。



お昼だとここで食事ができたのね。



新しい感じの駅舎とその前に置かれたピップエレキバンの顔出しパネル。



ピップエレキバンのCMが1984年にこの駅で撮影され、下の文字はその時のセリフ。



17時ごろスーパーホテル旭川に到着、この日の走行距離は452km。
美幌峠から始まって十勝牧場の白樺並木、ナイタイ高原、そして松見大橋と、
北海道へ行ったらここを見ておきたいという場所へ行って、天候にも恵まれた一日だった。



窓から見る夕暮れ時の景色、東横インの向こうは旭川駅。
明日がいよいよ最終日、苫小牧東港23時30分発の新日本海フェリーで帰るので、
順当なら美瑛、富良野を巡ってその流れで苫小牧方面へというところ。

しかし、天気予報はどうもスッキリしない。
確実に晴れそうなら一気に早朝、洞爺湖や支笏湖方面へ移動する手も考えたが、
この広いエリア全体的に晴れたり、時には雲が流れ込んできたりの予報だった。
また明日の朝、起きてから考えることにした。
ブログ一覧 | 北海道2020 | 旅行/地域
Posted at 2020/10/26 22:09:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お腹がすいた。なう。(・∀・)
KimuKouさん

ESEをONしている方いますか?
軍神マルスさん

時代はかわったな。
ターボ2018さん

¥10/Lばぁ下がったち、まだまだ ...
S4アンクルさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

昼飯はカール✨
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年10月26日 22:28
こんばんは。
松見大橋のところは、展望スペースでもあればいいんですけどね。背後を大型が通ったりすると、怖くて(^^;
国道273号の白樺並木は素晴らしいですよね~
キハ40も含めて来年こそは(笑)
コメントへの返答
2020年10月26日 23:10
led530さん、こんばんは!
昔の建設段階では、まさか松見大橋を見るために緑深橋に人が集まるなんて思ってもみなかったのでしょうね(^^)
国道273号の白樺並木、ここも写真を撮れるスペースがあればと…。
キハ40、国鉄時代の車両もまだまだ現役ですね!

プロフィール

「桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 http://cvw.jp/b/2825379/48438450/
何シテル?   05/20 21:06
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
1112 13141516 17
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation