• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月21日

小清水海岸を巡る 2021.09.24

小清水海岸を巡る 2021.09.24 フレトイ展望台からのオホーツク海。




鱒浦海岸から少し内陸へ入ったところ。



ちょっとだけオホーツク海も見える。



何でもない道でも良かったり。



未舗装路を進んで。



あの建物へ行きます。



網走原生牧場観光センター。



高台からオホーツク海を見渡す。



奥へ進んで。



トーチカがあったことを記す石碑。



このコンクリートがトーチカ?斜面側に回り込んで見たがよく分からない。
後で調べると右側の建物の下にトーチカ跡があるということだった。
それでもこのコンクリートも古い感じなのでトーチカと関係があるのか?



そのトーチカ跡付近から見たオホーツク海。



浜小清水駅方向へ。



そしてこちら。



フレトイ展望台です。



丘の上まで登っていきます。



途中で振り返る、前回来たときは雨だったな~。



白いピラミッド型の展望台。



展望台内部の階段を上がるとガラス張りになっているが、外へ出られる。



オホーツク海と遠くには能取岬。



知床半島方面。



浜小清水駅の後方に位置する斜里岳には雲がかかっている。
前回は雨だったので、こうして晴れた景色を見られたのは良かった。



オホーツク海を眺める。
知床半島の山に雪があると綺麗だろうな~。



濤沸湖とオホーツク海。



展望台から下りて周りを見てみる。



先が斜面になっていて足元がよく分からないのでここまで出て海と空を眺める。



濤沸湖方面へ戻ろう。



こちらの駐車帯へ。



濤沸湖はわずかに見える。



2018年に訪れた時、あの展望牧舎へ行ったのだが。



柱と屋根だけで中の展望台が無くなっている。



その展望牧舎へ行く遊歩道も無くなっていた。
過去の写真と見比べると、この濤沸湖と書かれた案内のすぐ右から遊歩道が続いていた。



そして小清水原生花園です。



横断歩道を渡ると遊歩道と展望台があるが、近くに馬は見えなかったので今回はパス。



原生花園駅へ。



前回訪れた時は数少ない列車到着の時で、この周辺に多くの人が集まった。



ひっそりとした原生花園駅。



駅舎の中のお店が無くなっていた。



原生花園駅のホーム。



列車は5月から10月の期間に停車する。



丘を登ります。



天覧ヶ丘展望台。



原生花園駅と濤沸湖、左の雲にかかっている斜里岳がクッキリ見えると絵になりそう。



前回はここまでで引き返したが。



天気がいいのでこの先へ行ってみよう。



遊歩道が続く。



所々にあった赤い実は何?



オホーツク海を横目に何とも贅沢な道。



同じ海の景色でもオホーツク海というのはテンション上がる。



砂浜に出られそう。



「日本最北 鳴り砂浜」、周辺を試してみたが鳴っているのかよく分からず。



オホーツク海をただ眺める。
ブログ一覧 | 北海道2021 | 旅行/地域
Posted at 2021/11/21 20:05:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2021年11月21日 21:20
こんばんは~😄

いつも北海道の素晴らしい景色、ご馳走さまです🙇

いつもながらはまん太さんの写真、上手だなぁと思います。
もちろん景色は素晴らしいのですが、なんといっても写真の構図が絶妙だなぁと、自分も随分ブログで写真を掲載していますが、あの絶妙な構図が生み出せません😅
コメントへの返答
2021年11月22日 6:21
くろッキーさん、おはようございます~。

北海道は良いですよ~、本州では味わえない雰囲気のある場所に出会えますし、広いので海や山、丘の景色いろいろあります(^^)

写真やカメラについて詳しいことは知識がないのですが、とりあえず現地で見たものを撮るだけ撮って、素晴らしい景色が写真を良くしてくれているのだと思いますよ(^^)v
2021年11月22日 11:14
こんにちは。
赤い実はハマナスの実ですね。
私が2016年9月に走った時も、実をつけていたと・・。
また行きたいなー。
コメントへの返答
2021年11月22日 19:52
青爺さん、こんばんは~。
ハマナスの実でしたか~、ありがとうございます!スッキリしました。
現地の案内看板にハマナスの花期6~8月となっていて、あれ?2018年は8月にここへ行ったぞと過去の写真を見ると赤いハマナスの花が咲いていました(^^;

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation