• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

北海道2021まとめ

北海道2021まとめ 前年に続いて2021年も初秋の北海道を巡ることとなった。新日本海フェリー「らべんだあ」に乗船して新潟から小樽へ。
2021年北海道の総集編です。



到着後の小樽は雨模様、東へ移動してサロマ湖で青空に出会えた。



常呂の丘。



オホーツク海を見渡すことができる常呂の丘。



常呂の丘近くの菜の花畑。



真っ赤な卯原内園地のサンゴ草を前年に続いて見ることが出来た。



フレトイ展望台からのオホーツク海。



オホーツク海と列車、北浜駅にて。



藻琴山展望駐車公園から夕暮れ時の屈斜路湖を見渡す。



納沙布岬を目指して道道35号を東へと進む、目の前はオホーツク海。



オホーツク海をバックにノッカマップ埼灯台。



納沙布岬。



納沙布岬は何とも言えない最果てを感じられる。



友知トーチカ跡。



フレシマ湿原へと続く道。



感動のフレシマ湿原、この絶景を独り占め。



北太平洋シーサイドライン。



青空の北太平洋シーサイドラインは最高に気分が良い。



恵茶人沼。



アゼチの岬。



霧多布岬。



琵琶瀬展望台からの霧多布湿原。



涙岬展望台付近の道道123号にて。



愛冠岬。



尻羽岬へと続く道。



何もない尻羽岬、ここまで来た達成感を感じられる。



かみふらの八景の一つである旭野やまびこ高地、後方には十勝岳連峰。



瑠辺蘂(ルベシベ)の丘。



五稜の丘。



丘の風景に癒される。



白樺並木とセブンスターの木。



赤羽の丘を巡って。



就実の丘へと上っていく。



せたなパノラマライン。



風車と日本海の海の景色が美しい。



立象山展望台から見たせたなパノラマライン方面。



標高日本一の灯台、茂津多岬灯台。



北海道へ渡ったら是非とも訪れたい場所の一つ、歌島高原。



歌島高原のこの景色が全てを忘れさせてくれる。



日本海を見渡すこの景色が感動的。



歌島高原を下っていくのは名残惜しい。



弁慶岬に広がる青い海。



磯谷高原ではちょっと雲が多くなってしまった。



小樽の街を一望する天狗桜展望台。



帰りも新日本海フェリーの小樽~新潟便に乗船。

前年と同じく4日間の北海道滞在はあっという間に終わった。
訪れた場所はサロマ湖から小清水駅、納沙布岬から尻羽岬、富良野から美瑛、
最終日はせたな町から寿都町とやや限られた範囲となったが、青空を求めて北海道を走った。

時間や天候の関係で美幌峠と望羊の丘へ行けなかったのは心残りではあるが、
フレシマ湿原や歌島高原の景色は感動そのものであった。
2022年も北海道を訪れて本州とはまた違った感動的な景色をこの目で見たいものだ。
ブログ一覧 | 北海道2021 | 旅行/地域
Posted at 2022/02/13 20:15:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

激しい雨予報
chishiruさん

ゾロ目
R_35さん

この記事へのコメント

2022年2月15日 16:57
こんにちは。
毎回ブログを楽しみにしています。

また北海道を旅してみたいなあ
フェリーに乗りたいなあ
車で旅をしたいなあ
など様々な思いが心をよぎります。
次の旅のお話を待っています。

まだまだ寒い日が続きます。
健康に気をつけてお過ごしください。
コメントへの返答
2022年2月16日 6:09
ふくろうさん、おはようございます。

今回は2018年に訪れてぜんぜんダメだった道東を集中的に訪れる結果となりました。
以前は北海道を回るとき、最初にルートを決めてしまいましたが、
その日ごとに天気を見て、少しでも雲が少ない場所を訪れるようにしようと、移動距離が長くなっても青空の北海道の景色は一生忘れることができないくらい素晴らしいですね。

2022年も北海道へ渡れることを願っています。
ありがとうございました。
2022年2月15日 20:23
こんばんは。
素晴らしい風景をたくさん楽しませていただき、ありがとうございました。

あ〜、どの風景もずっと見ていたい ^ ^
コメントへの返答
2022年2月16日 6:10
noboooonさん、おはようございます。

まだ2021年の北海道の余韻は残っています(^^;
この景色は本州では味わえませんね~。
何度でも行きたいです(^^♪

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation