• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月03日

魅惑の柏島 2021.11.26

魅惑の柏島 2021.11.26 一年前にも訪れた柏島、またこの景色を見たくなって行ってきた。



前日夜出発して朝6時半ごろ黒潮町の白浜海岸へ。



柏島方面に行く時には、ここに立ち寄る。



間もなく夜が明け、新たな一日が始まる。



国道56号を西へ進みます。



朝7時ごろ、昨年宿泊したホテルサンリバー四万十の横にあるコンビニで朝食を買う。
柏島を目指すこと以外は何も決めていなかったが、結局同じホテルに泊まることになった。



まず柏島手前のこちらへ。



東屋にロープが張られて様子が変わっていた。



「○○が一部破損しているため」の「○○」の部分が剥がれてしまって分からない。



柏島を見渡す。



時刻は8時半くらいだが、まだ太陽が当たっていない部分も多い。
11月末ということで日の出時刻も遅いため、あまり早く着いてもと思ってゆっくり来た。



海の景色も良い。



上空には雲が多く、時々太陽が隠れる。
朝は雲が広がりやすいような予報だったので、出発ギリギリまで行こうか迷った。
今回は一人だったので、やっぱり行くのを止めようということも自由に決められた。


柏島が目的だったので、この場所に来て雲に覆われてしまったらかなりガクッとする。
この程度の雲なら大丈夫そうだ。



来る直前にGoogleマップを見た時にこの場所が柏島展望台となっていて、
あれっ?そんな名称だったかなと現地で確認しようと思っていた。



そうだここは一切休憩所だ。
大月町観光協会のHPは一切峠休憩所となっている。



さあ、今日は柏島を楽しむぞ!



一切休憩所から大堂山展望台へ向かう。



右手の坂道を進むと大堂山展望台。



左手を進んだ先にあるお猿公園は今回も行かなかったが、
どんな感じになっているのか気になる場所ではあるので次は行ってみよう。



坂道を上り始めた直後、左手に階段が続いているが、
これは後になって走行中の動画を見て気付いた。



一年前は10月に来て、部分的に草を擦りながら進んだ個所もあったが、
季節が1ヶ月遅くなったせいか特に擦るようなことはなかった。
この坂道は誰もが対向車が来ないでくれと願う区間だ。



開けた場所へ。



いや~、また来たな~。



大堂山展望台に到着。



展望台に上がって。



途中からも景色が見えるが。



一番高いところへ行こう。



大堂山展望台のてっぺん。



太陽が雲に遮られたので、再び太陽が顔を出すのを待つことに。
晴れていても太陽の光が有ると無いとでは全然違う。



大堂山展望台からの柏島。



柏島は海がキレイ。



その柏島を一望できる大堂山展望台からの景色は素晴らしい。



柏島へ向かう道で。



あの駐車場は前回パスした場所なので、後で寄ってみることにする。



ここにいるときに5人家族が歩いて登ってきて、三脚を立ててタイマーで写真を撮ろうとしたが、
三脚の高さが足らず上手く撮れないような感じだったので、撮ってあげたらすごく喜んでくれた。
コンクリートの壁の高さがまあまああるので、見下ろす柏島の景色と人を入れるのが難しいようだ。



一年前もこの景色を見ているのに、一人で感動していた。



周りを歩いてみる。



車で上がってきた道。



案内の左に階段があって、そこを下りていくとお猿公園へ行けるとのことだが、
クモの巣の餌食になりそうで恐ろしくて進む気にはなれない。



いや~、今日は自由だ。



同じ景色だがもう一度、大堂山展望台に戻って写真を撮る。
ここの景色、絶対いいよなあ。



それでは山を下ります。
ブログ一覧 | 高知県 | 旅行/地域
Posted at 2022/04/03 20:39:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

激しい雨予報
chishiruさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年4月5日 8:03
お早うございます♪

栢島は本当に海の色が綺麗ですよね
再度、訪れたくなるの分かります♪ それに、此処へは午前中が宜しいかと!
あの、大堂山展望台へと続く道に躊躇しますよね
車一台が、やっとですもの 対向車が来ないようにと思いますし、もしトラブったとしても何台も来ない場所なので不安でちょっとドキドキもの
一度、行った事がありますが私は「もうイイかな⤵」
海の青さは一望できる所から見ると更に、綺麗なのが実感出来ますね♪
独りは決断も自分次第なのが好いですよね
コメントへの返答
2022年4月5日 19:27
夏子*さん、こんばんは。

前年は午後で展望台から柏島を見渡すと逆光気味で、この時のように午前中ならゆっくり柏島の景色を楽しめますね!
最後の登りの道は区間が短いので対向車は来ないだろうと思っても、来たらヤダなあ・・・、登っている方がバックするしかないけど、片側に側溝があるし・・・。それでも、自分の車が着いた直後にレンタカーの車も登ってきました。
海がキレイなのでいろんなところから柏島を見たくなりますし、あと柏島へ行くとそのキレイさが目の前に広がるのも良いです。
2022年4月5日 13:53
素晴らしい景色ですね。
以前、四国を一周した際に、お猿公園は行きましたが、柏島は行きませんでした。
そんな綺麗な場所ならぜひ行きたかったです。
コメントへの返答
2022年4月5日 19:30
お猿公園に行ったんですか!今思うと、金曜日の平日で他に車も無さそうで時間もあったのになぜ行って見なかったのだろうと・・・(^^;
柏島の海、絶対良いです。そのキレイな海の景色に感動します。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation