• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月17日

これで見納めとなるかオトンルイ風力発電所 2022.05.05

これで見納めとなるかオトンルイ風力発電所 2022.05.05 オトンルイ風力発電所、風車群が立ち並ぶこの様子は北海道を代表する風景の一つとなっている。



国道232号から道道106号に入って浜里駐車公園。



この先にオトンルイ風力発電所がある。



2017年8月以来、5年ぶりにオトンルイ風力発電所にやって来た。



以前、「オトンルイ風力発電所の建て替えと今年の北海道行きについて」で書いたように、
老朽化のため2023年から建て替え工事が始まり、今より数が大幅に減少するとのこと。



建て替えということでオトンルイ風力発電所が無くなるわけではないが、数が減るので様子は変わる。



今の姿の見納めということで写真を撮っておきたいと思っていた。



残雪の利尻富士とオトンルイ風力発電所。



道道106号へ戻ってサロベツ原野駐車公園。



ここも利尻富士が見えるポイント。



2020年に北海道を4日間だけ訪れた時、利尻島と礼文島に渡ることも考えていたが、
天候があまり良くなさそうだったのでそちらへは行かなかった。
実際にその時の利尻・礼文は警報が出るくらいの大雨だった。



オトンルイ風力発電所の風車群が立ち並ぶ様子が分かりやすい。



利尻富士と風車群。



幌延ビジターセンター向かいの展望台へ。



展望台に近づくために周囲を確認したがどうしても水たまりは避けられず、
一番水深が浅そうなフチの方を慎重に歩いて展望台の登り口へ。



展望台に上がって左手前が幌延ビジターセンター、右が長沼で後方にはパンケ沼。



遊歩道もあって散策できる、ここは夏の時期に訪れたい。



そして利尻富士。



朝からずっと見てきた利尻富士、シンボルとなる山が見えるとそれだけで絵になる。



北緯45度通過点、北地球ど真中の案内。



北緯45度通過点のモニュメント。



浜里パーキングシェルターにて。



時刻は12時を過ぎたところ。



稚内まで48kmの看板と、柱には道道106号稚内天塩線。



日本海沿いに真っすぐ伸びるオロロンライン。



そして残雪の利尻富士と共に。



「砂丘のえき」としてチェックしていた駐車場、飲食店の「ハウス砂丘林」は閉店とのことだった。



遊歩道があるので行ってみる。



夏が近づくと緑が濃くなって景色としては良くなるが、雪化粧の利尻富士が見られるのはこの時期。



遊歩道の終点、利尻富士はちょっと見にくくなってしまった。



車の方へ戻って海岸へ出られそうだった。



地図を見ると稚内よりこの辺りの方が利尻島までの距離が近いことが分かる。



3年前の2019年もこの時期に北海道へ来たが、道南と道央だけを回った。
例えばこんな景色が見られるのなら北海道をもっと広く回れば良かったと思うが、
何事も経験でまだ当時はそういった計画というか考えが出来なかった。
ブログ一覧 | 北海道2022 | 旅行/地域
Posted at 2022/07/17 20:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年7月17日 20:38
オトンルイ風力発電所、数が減るんですね。
風車が立つ前には、毎週のように通っていた道ですが、立ってからは2回ぐらいしか通ったことありません。

ブログを拝見して、見納めがてら、久しぶりに今夏に行ってみようかと思いました。
コメントへの返答
2022年7月17日 21:01
オトンルイ風力発電所の建て替えを最初に知ったのは昨年、北海道ツーリングベストガイド2021を見てだったと思うのですが、そこから調べるとすぐにその情報がいろいろ出てきて、本当に建て替えるんだと…。
建て替え後、数が減っても風車が並んでいるのなら、それはそれでいいのかなと思ったり、あくまでも想像ですが(^^;
2022年7月18日 11:40
こんにちは。
オトンルイ風力発電所、この夏見に行こうと思ってましたが、来年から工事ですか?初めて知り、参考になりました。

それにしても天気に恵まれて羨ましい限りです。
自分が行くときは盛夏なので、利尻富士は霧で期待出来そうになく、定年後の楽しみに取っておこうと思います。
コメントへの返答
2022年7月18日 13:54
じゅんた035さん、こんにちは!
情報によると今年がラストチャンスということなので、稚内方面に行かれるのでしたら是非!

今回は今までで一番長く北海道の滞在期間を取ることが出来て、天気予報を見ながら稚内へ行く機会を狙っていました。利尻富士がこんなに雪化粧でキレイだとは思いもしなかったです。

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation