• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月18日

トランスミッション交換

整備手帳に何も書いていないのでこちらに。

昨年の4月に前のライズからマイナーチェンジ版のライズへの乗り換えで、
納車から1年3ヶ月が経過して現在の走行距離は33000km。
昨年の秋に加速が鈍いことを感じてディーラーでみてもらい、
洗浄作業と最終的にはECUリセットが効果的になって改善された。
その数か月後にまた加速不良の症状が出て、そこでもECUリセットで改善。

5月に加速不良と発進時に息継ぎのようなショックが出て、3度目はECUリセットで改善されず、
メーカーからそれに関するバルブ関係の対策品が出ていて交換するも効果なし。
最終的に数日間ディーラーに車を預けてトランスミッション一式交換、しばらく様子見です。
ディーラーの方にはその都度丁寧に対応してもらっています。
今のところ明らかに改善されて、今度は良さそうかなというところ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/18 19:50:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これまで何回リプロしたの⁉️
TSUBOさん

自己最高燃費記録
Kobe Striderさん

慣らし...あと300km
ぷらっちさん

スイフトスポーツ(zc33s)ブー ...
さと@0033さん

リコール日決定
おもちんさん

この記事へのコメント

2023年7月19日 19:46
kitamiti様こんばんわ。1年3か月で33000kmってのは凄いですね。トラブルをごまかそうとするディーラー、故意にトラブらせるディーラー(某おっきなモーター)等多い中、真摯な対応をされるディーラー様と懇意にされていて良かったですね。うらやましいです。これからも大事に乗ってあげてください。新たな旅ブログ面白かったです。また次回楽しみにしております。
コメントへの返答
2023年7月19日 21:22
桃柚パパさん、こんばんは!
その距離の中に北海道が3回入っているのが大きいです(^^;
ディーラーでは丁寧に対応してもらっています。ライズの加速時の不具合は他でも聞かれるので、今後大きな問題に発展するとみています。ただ、納車から半年後に最初の不具合が出ていて、同じ構造のトランスミッションだとまた不具合がでてしまうのではと気にしています。徐々に悪くなっていったので、耐久不足ではと(^^;

もう7月中旬ですが、北海道へ行って撮った写真はまだ大量にあるので、せっかくなので頑張って順番にその時の想いも付けて書いていきます^^

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation