• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月11日

妙高山と笹ヶ峰 2023.11.03

妙高山と笹ヶ峰 2023.11.03 いもり池に映る妙高山。



黒姫山のつづき、妙高山方面へ向かいます。
途中の紅葉に思わず車を停めた。



写真の地震滝橋を渡って長野県から新潟県に入る。



ここは杉野沢水辺の広場。



この奥へ進むと苗名滝がある。



あとで苗名滝も行こうかと思っていたが、
車がどんどん向かって行く様子を見て今回は止めることに。



地震滝橋と妙高山。



この時期は色付いた景色が楽しめる。



妙高高原ビジターセンターに到着したのは10時前。



ビジターセンターの中へ。



この先のワクワク感がたまらない。



ビジターセンターを通り抜ける。



いもり池と妙高山。



いもり池沿いに遊歩道がある。案内図にオオヤマザクラの表示があるが、
桜が咲いている時はすごくキレイ景色が見られるだろう。



遊歩道を進んで行く。



このあたりが水面があまり揺らいでいなくて、妙高山がキレイに映っていた。



この先は赤いぞ。



どこを見ても良い景色。



真っ赤だ。



少し下がったところから。



癒しの風景。



グラデーションもキレイ。



正面に木があるけど、間から見る妙高山。



この場所だけでも長い時間楽しめそう。



ここから動けなくなってしまうくらい素敵な場所だが、今日はまだまだ長いので先に進もう。



越後富士と呼ばれる妙高山。



名称に富士が付く独立峰の山は美しい。



いもり池の遊歩道を進む。



遊歩道沿いにはそれほど紅葉の見所というものはなかった。



さっきの真っ赤な木が遠くからでも目立つ。



遊歩道を一周して、その真っ赤な木に戻ってきた。



出発する10時半になるとビジターセンター前の駐車場は満車。
ここでなくても少し離れた場所に車を停めることはできる。



妙高山といもり池、そして紅葉を満喫。



笹ヶ峰へ。



まだ紅葉もギリギリセーフかなと思ったが、完全に終わっていた。



大量の落ち葉の上を歩く。



紅葉は終わってもロケーションが良いところに変わりはない。



まさに秋晴れ。



いろんなところで写真を撮りたくなる。



道路脇も落ち葉がいっぱい。



ここだってすごく良い雰囲気。



グリーンもキレイ。



一人の自由な時間を過ごす。



ゆっくり進んで行く。



笹ヶ峰キャンプ場のところへ。



キャンプセンターは工事中。



青い車は遠くからでも目立つ。



登山口の門を通り抜けて。



この雰囲気を味わう。



笹ヶ峰ダムへ。



駐車場のところにある笹ヶ峰乙見湖休憩舎。



神道の門をくぐる。



笹ヶ峰ダム。



ダム湖の水量は少なめなのか。



ここは笹ヶ峰ダムと乙見湖。



通ることは出来るが工事中のダム。



少し乙見湖に近づいてみる。



乙見湖と高く目立つ山が焼山。



その焼山にはちょっとだけ雪がある。



秋の笹ヶ峰を満喫させてもらいました。



また新緑の時に来られたら良いなと思う。
ブログ一覧 | 新潟県 | 旅行/地域
Posted at 2024/02/11 19:05:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

気ままドライブ🤗
*MOMO*さん

笹ヶ峰へ。
haharuさん

紅葉ハイキング&ドライブ
やぎにゃんさん

2024/11/30 並石ダムの紅 ...
元きないろZC32tokuさん

2024/12/14 メタセコイア ...
元きないろZC32tokuさん

小石原川ダムと紅葉!
ボースンさん

この記事へのコメント

2024年2月14日 12:37
kitamitiさん、こんにちは。
遅コメ、失礼します。
妙高山と笹ヶ峰、今回も素敵なブログでした。
いもり池に映る妙高山、まるで逆さ富士みたいですね。
地震滝橋…って、面白い名前の橋ですね。
コンクリートの橋桁の下部は、鉄筋むき出しなんですね。
妙高高原ビジターセンターは、午前中から駐車場も一杯になるんですね。
人気の観光地なんだ…
いもり池と妙高山、案内図にオオヤマザクラの表示…これは桜🌸のシーズンに来たくなりますね。
また、真っ赤な紅葉🍁も、グラデーションの紅葉も、どちらも凄く映えています。
越後富士と呼ばれる妙高山、確かに名称に富士がつく独立峰の山は綺麗ですね。
笹ヶ峰も、紅葉は終わっていてもロケーションが綺麗です👍
登山口の門…なんだか、関所みたいな感じ(笑)
そこを通り抜けて、笹ヶ峰ダムと乙見湖とその奥に見える焼山も、とても綺麗ですね。
毎回思いますが、ホント行ってみたくなりますね😊
コメントへの返答
2024年2月14日 19:07
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!

この地震滝橋、地震(じしん)に由来するかと思いきや「地震」=「ない」で、「地震滝橋」=「ないのたきはし」と読み、知らないと絶対分かりませんよね。上流にある苗名滝(なえなたき)の別名なのかなと思います。橋のところに車を停めて写真を撮れればと思ったのですが、3連休みの初日、思いのほか交通量が多く、危ないので止めました。

この時は紅葉でしたが、桜が咲く時期はおそらくですが妙高山に残雪があって、きっと素敵な景色が見られると思います。残雪の山はそれだけでもキレイなのに、さらに桜が加われば景色としては最強です。昨年の北海道でも洞爺湖沿いの桜と残雪の羊蹄山をこの目で見た時は最高の気分でした。

おっしゃる通り、笹ヶ峰はロケーション抜群ですね!人も車も少なめで、広大な景色の中、一人だけの自由な時間を過ごさせてもらいました。

信州は地形に変化があって面白いです。以前のコメントでジェイムズ・ホントさんも信州に何度か来られたとのことですが、北海道と同じで非日常の景色を楽しめますよね。

プロフィール

「乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に振り替え http://cvw.jp/b/2825379/48386333/
何シテル?   04/22 20:40
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation