• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月30日

可睡斎と油山寺からメタセコイアの公園へ 2024.12.01

可睡斎と油山寺からメタセコイアの公園へ 2024.12.01 色付いたメタセコイアの木、森の水車公園にて。



小國神社で紅葉を見たつづき、遠州森町PA下りのぷらっとパークへ。



時刻はちょうど11時、ここでお昼ご飯に。



魅力的なメニューが豊富。



ぶたたま丼をいただく、すごく美味しかった。



食後は袋井市の可睡斎へ。



料金箱に100円を入れる。



可睡斎も初めて来たが、けっこう広くていろいろありそう。



階段の左側がなぜ通行止め?



キャンドルライトが設置されていた。
紅葉の時期は各地で夜間もいろんなイベントがあるんだと思った。



階段を上がると立派な門が現れる。



門を通り抜けて、左右の立入禁止の場所は地面にイルミネーションのライトが設置されていた。



ようやく色付き始めたというモミジが多い。



12月に入って緑の部分が多いというのも逆に珍しくて写真を撮ってしまう。



そんな中、色付いている木を見つけると自然と近寄りたくなる。



見上げると、外からとはまた違った光景。



「家康公 出世六の字穴」と書かれている。



この狭い穴を入るということで一瞬、やめようかと思ったが、
人の声が聞こえてすでに誰か入っているので進むことに。



内部はなんとライトアップされていた。
もし照明が無かったら真っ暗でとてもここに来ることはできない。



さらに進んでこの辺りが一番奥になる。
ここまで来ると誰もいなかった。



様々な色合いのモミジを見ながら戻ります。



人が比較的多い場所まで下りてきた。



モミジは真っ赤でなくても、その途中の色合いとのグラデーションも楽しみの一つ。



最後に池の周りの紅葉を見て可睡斎は終わり。



次は同じ袋井市の油山寺へ。



到着した時にこの手前で数台の車が並んでいたので満車かと思ったが、
ここがすれ違い出来ないため警備員の指示で交互通行となっているためだった。



読みは「ゆさんじ」。



油山寺も初めて来た。



最初の階段を上がった場所。



上を見ると真っ赤。



この部分だけでもキレイで満足してしまうくらい。



一歩中に入るとそこは緑のモミジの世界だった。



入口の様子からは分からなかったが、想像以上に広い。



一番上を目指して登っていく。



現れた三重塔。



これでモミジが色付いていたらさらに良かった。



ここが頂上部分。



ちょっとした色付きを見つけては写真を撮る。



山を下りよう。



全部回ると大変そうなので、簡単に行けそうなところを寄ってみた。



駐車場へ戻ったところ。
法多山、可睡斎、油山寺は遠州三山と呼ばれ、今日は小國神社を含めて一気に回れた。



最後は浜松西IC近くの森の水車公園へ。



ここから中へ。



一歩中に踏み入れると、そこには外からは想像もつかない世界が広がっていた。



立派なメタセコイアの木。



そして色付いたカエデ。



この公園の中だけ、秋が深まっているかのよう。



カエデに見とれてしまう。



さらに奥にもメタセコイアの木。



太陽に照らされて、黄色く輝いているかのよう。



大きな木は下から見上げるとまた面白い。



水車が雰囲気を作っている。



静かで小さな公園ではあるが、メタセコイアとカエデの紅葉は非常に見応えがある。



これで出口へ向かって、今日は終わり。

遠州三山と呼ばれる法多山、可睡斎、油山寺に加えて森町の小國神社の4か所の紅葉スポットを訪れ、
最後は森の水車公園のメタセコイアとカエデで締める、なかなか見応えのある充実した一日でした。
ブログ一覧 | 静岡県 | 旅行/地域
Posted at 2025/01/30 19:26:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライブメモ (静岡県 遠州三山 ...
や!!さん

浜松城と四ツ池公園 2024.12 ...
kitamitiさん

紅葉と水車
sanozi01さん

TKGと秋の小國神社
黒艶丸さん

法多山と小國神社 2024.12. ...
kitamitiさん

近隣の紅葉スポット
せいじんさん

この記事へのコメント

2025年1月31日 10:10
kitamitiさん、おはようございます😊

遠州三山と呼ばれる法多山、可睡斎、油山寺に、小國神社の紅葉スポット、森の水車公園のメタセコイアとカエデと、とても素敵な写真ばかりで心が洗われました♪

また、kitamitiさんの写真の美しい景色ばかりに感動していましたが、今さらですがそのフレームに収まる構図やアングルなど、どれも黄金バランスのどう見ても絵になるモノばかりでした👍

その中で、今回のブログで2つだけ気になった画像がありました。
1つは、「現れた三重塔」の屋根のてっぺんだけ切れていた事。
あと少し、てっぺんまで入れて欲しかった💦
もう1つは、「中に踏み入れると、そこは想像もしていなかった世界が広がっていた」?の紅葉🍁が水辺に映る場面は、上下対象の構図で撮って欲しかった💦
その2つだけ、私の我儘なのか、残念に思いました…
kitamitiさんの写真が、完璧過ぎるから、余計にそう思ってしまうのかも知れませんね😅

いつも、本当に美しい景色を、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年1月31日 22:18
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!

地元のちょっとした名所でも初めての所ばかりだったので新鮮な感じでした。

そして三重塔は良いところに気付きましたね。てっぺんまで入れたかったのですが、自分のカメラのレンズでは広角部分いっぱいで、これ以上、後方へ下がれなかったんですね(^^;

同じく池に映る紅葉も上の方を入れると下の方が切れてという感じで、まあ、このくらいで良いかなという感じで撮っていました(^^;

可睡斎や油山寺はそこそこ人はいましたが、最後の森の水車公園は車が数台停まっていたように、人は少なかったです。まさに隠れた名所です^^
2025年1月31日 16:32
こんにちは。

100円駐車場、朱の三重塔、紅葉など
趣があって良いですね。
コメントへの返答
2025年1月31日 22:20
ふくろうさん、こんばんは!

地元のちょっとしたスポットでも、今回のように紅葉の時期に訪れると楽しいものです。三重塔が現れるとは思っていなかったので、見えた時は驚きました^^
2025年2月2日 22:08
浜松のアクト通り以外にもメタセコイヤ
見れる場所があったんですねー🍁
知らなかった😳です

遠州三山の紅葉も素敵ですね🎵
前に風鈴祭りのタイミングで三山を
訪れた事があります🎐
コメントへの返答
2025年2月3日 5:59
まみたん337*さん、おはようございます!

森の水車公園は穴場です。自分も他の方のブログで知りましたが、車の通りからでは公園の中の様子が分からないので、行ってみてその光景に感動です^^

有名な法多山を含めて遠州三山は今回、初めて訪れてようやく現地の様子が分かりました(^^; 今年はもう少し紅葉が進んだころに行ってみるつもりです。

プロフィール

「乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に振り替え http://cvw.jp/b/2825379/48386333/
何シテル?   04/22 20:40
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation