• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

みなみの桜と菜の花まつり 2025.03.01

みなみの桜と菜の花まつり 2025.03.01 南伊豆町の河津桜と共に。



2025年伊豆半島での河津桜の幕開けです。



前年に続いて河津町の方には寄らず、こちらの南伊豆町へ直行。



まずは日野の菜の花畑から、現地には6時半過ぎに到着した。



太陽の光が周囲を照らす。



菜の花ドア。



ここは早朝のほとんど人がいない状態しか見たことが無いが、
日中はこの一角に多くの人が写真を撮りに来るのではと思う。



見頃の菜の花。



ここはソメイヨシノなのでまだ咲いていない。



数日前に渥美半島で菜の花を見たばかりだが、この光景は飽きることはない。



ちょうど明るくなる時間帯なので、立ち寄る人も増えてくる。



日野橋から。



まさに満開という感じ。



今日は期待できそうだ。



菜の花畑から移動。



この道も9時以降は車の通行は出来なくなる。



さらに進んでMr.REDさんとご対面。



昨年はまさにニアミスだったけど、河津桜を見に行くなら今日しかない、
さらにはこの時間帯しかないでしょうということで、必ずお会いできると思っていた。



開花状況が遅れていたものの、3月に入って南伊豆町へ来るとは思ってもみなかった。



昨年は2月10日に南伊豆町に来ているが、その前の2022年は2月26日と今年と同じように遅かった。



直前の気温の変化によって桜の開花状況は急に変わることもあるので、
天候を見ながら桜の見頃の時期を逃さないようにしたい。



奥に見えている銀の湯会館へ渡る銀の湯橋。



その銀の湯橋から見る河津桜の様子。



紅白の感じが好き。



青野川の対岸から。



タフトを撮る。



湯けむりが温泉地であることを実感する。



再び銀の湯橋から。



河津桜と菜の花。



菜の花が咲いている所にはみんな集まってくる。



遊歩道の横にもちょっとした菜の花畑。



河津桜が見頃の時に来ると、菜の花もたくさん見ることができる。



道の駅の駐車場に空いている場所はなく、入ってきた車はそのまま出ていく感じだった。



道の駅の裏がこんな河津桜並木ということで、早朝からずっと満車状態になる。



南伊豆町の河津桜で好きなところは、遊歩道から簡単に下へ行けること。



青野川沿いに咲く河津桜。



雲一つない青空。



青野川に映る河津桜並木。



菜の花と桜の写真はいろんな所で撮れる。



みんな今日という日を待っていたかのように、時間と共にどんどん人が増えていくのを感じた。



昨年は家族の要望もあって、有料駐車場へ移動して道の駅がオープンする時間までいたが、
今日の人の多さを見たら、この場所には長く滞在しない方が良いと思うようになった。



短い時間だったがこれだけ河津桜を見られたら満足。



3月に入って南伊豆町に来ることなんて今後はあるのだろうかと思うが、
今年も無事にこの場所で河津桜を見ることができたのは良かった。



8時過ぎに南伊豆町の河津桜並木を後にして、西伊豆エリアへ移動した。
ブログ一覧 | 静岡県 | 旅行/地域
Posted at 2025/03/11 21:33:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

東大山河津さくらまつりと佐鳴湖 2 ...
kitamitiさん

恋人岬で満開の土肥桜に出会う 20 ...
kitamitiさん

南伊豆:河津桜!
t-山ださん

南伊豆町のみなみの桜と小室山など
zrx164さん

南伊豆:元気な百姓達の菜の花畑!
t-山ださん

河津桜🌸三半島巡りドライブ🚗 ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2025年3月11日 21:42
こんばんは。

今年も行かれて来られたのですね

まぁ~見事なくらい満開ですね
天気も最高で羨ましい限りです。

真っ青な空と鮮やかなピンク
黄色い絨毯と、これ以上ない組み合わせ

これから4月まで桜を追いかけるシーズン
開幕ですね

今年も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2025年3月11日 21:52
hide-RXさん、こんばんは!

この南伊豆町の河津桜は毎年楽しみにしているので、2月に入ってからはずっと開花状況と天気を見ていました(^^;
きっと河津町の方はメチャクチャ混んでいたと思うのですが、伊豆半島に河津桜を見に行くなら今日しかないという日でした。翌日の日曜日は天気微妙でしたし。

分かっていても青野川、河津桜並木、菜の花、この光景は素晴らしいと思います。

ホントにこれからは各地で桜が咲き始めるので、見頃の場所が重なった場合、行き先に悩むかもしれませんね。
2025年3月11日 23:05
こんばんは♪

今年は開花が遅れた上に見頃になった後も冷え込んだので、いまだに満開となっているようですね!
異様に早かった去年と丸一か月も違うのというのも不思議なものですが・・・

今年は諸々の条件が合ってこの日に人が集まり賑わっていたのかもしれませんが、年々花見客が多くなっているのは間違いなさそうですね(汗)
さすがに河津ほどにはならないとは思いますが、まだしばらくは落ち着いて楽しめる状況が続いて欲しいところです^^;
コメントへの返答
2025年3月12日 6:16
Mr.REDさん、おはようございます!

そう、去年は2月に入って急に気温が上がって早かったんですよね。ソメイヨシノと違って河津桜はすぐには散らないので、見頃の期間が維持されるのが良いですが、しかし、3月中旬に入ってもまだ満開とは記録的なシーズンになったことは間違いないと思います。

やはり静岡県に住んでいても、延長された河津町の河津桜まつりが先週末で閉幕した様子がテレビで流れていました。それでも南伊豆町の良さを知ってしまえば、今後、人がさらに増えていくことは間違いないので、早朝に行って素早く撤収するしか無さそうですね。
2025年3月12日 7:21
おはようございます♪
快晴の下で河津桜と菜の花が映えてますね!✨

早朝で人も少なく、愛車との撮影もバッチリですね✌️
コメントへの返答
2025年3月12日 20:29
ボッチninja400さん、こんばんは!

この河津桜と菜の花の光景は圧巻です。少し離れた河津町の方はあまりに有名ですが、こちらの方は早朝なら写真もある程度好きなように撮れます^^
2025年3月12日 8:40
おはようございます。

映える、青空の下の河津桜🌸堪能させて頂きました☺️。
私の行った数日前は銀の湯辺りはまだまだと教えて頂き寄りませんでしたが、一気に先揃った様ですね😊。
次はソメイヨシノから枝垂れですね😊。
コメントへの返答
2025年3月12日 20:34
padre1119さん、こんばんは!

出来れば平日に行きたかったのですが、行ける日で天気が良さそうとなると、一番混みそうなこの日となりました(^^;
毎年見ていますが、青野川沿いの河津桜には癒されますね。

つい3日前、東大山河津さくらまつりに行ってきたのですが、全体的には見頃とはいかず、今週末が見頃かもと思っていますが、肝心の天気が悪そうでして・・・(^^;
2025年3月12日 9:11
こんにちわ😀

私も3/1に下賀茂、河津町に行きました🎵
河津町に7時〜10時位までいて、その後下賀茂に移動しました🎶🚗💨🎶

晴れてて桜🌸も菜の花🌼も綺麗でよかったです✨👍

しかし、、、駐車場は物凄い混み具合でしたね💦
河津町は8時には満車でした😱
コメントへの返答
2025年3月12日 20:38
ken2.comさん、こんばんは!

お~同じ日でしたか!
前回河津町に行ったのは2年前の朝5時半ごろ、まだ日の出前でしたが、満開の河津桜を見て南伊豆町へ移動しました。

しかし、あの日に河津町と南伊豆町の両方とはスゴイです。もし平日に行けるチャンスがあれば日中の明るい時間帯で両方の河津桜を見てみたいものです。
2025年3月12日 11:57
kitamiti様

こんにちは☺️

はぁ〜☺️春ですね〜☺️
桜も菜の花もきれいです✨️
こんなお写真見るとどこかへお出かけしたくなりますね☺️

こちらでも3月中頃にしだれ桜の里がオープンするようなので行ってみようかな☺️

コメントへの返答
2025年3月12日 20:42
Keika_493675さん、こんばんは!

今年はホントに遅い春で、3月に入って伊豆半島へ河津桜を見に行くことになるとは思いもしませんでした(^^;
しかし、分かっていてもこの河津桜と菜の花の光景は素晴らしく、来て良かったなあと思えます。
これから各地で桜シーズンですね^^
2025年3月13日 12:51
kitamiti様

こんにちは😊
南伊豆町の河津桜、堪能させて頂きました🌸🌸🌸🌸🌸
中々タイミング良く出掛けられず、春がどんどん進んで行ってしまう中、本当に嬉しく拝見させて頂いてます✌️
ありがとうございます٩(๑>ᴗ<๑)۶
コメントへの返答
2025年3月13日 20:16
でみおくんママさん、こんばんは!

ホントにあっという間に春が進んで行きますね。もう3月中旬です^^
伊豆半島の河津桜は是非ともこの目で見たいものの、毎年混雑との戦いになります(^^; それを考えると規模は全然違いますが、さらに1ヶ月くらい見頃が早い土肥桜は今のところそんなに混んでいないので良いなあと思っています。

プロフィール

「「さんふらわあ さつま」で志布志から大阪へ 2025.03.22 http://cvw.jp/b/2825379/48423380/
何シテル?   05/13 21:11
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation