• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月21日

天草を巡って八代に泊まる 2025.03.21

天草を巡って八代に泊まる 2025.03.21 富岡の股のぞき台と砂嘴(さし)の風景、天草の富岡城跡にて。



十三仏公園へ向かう途中の見学地から妙見浦を見たつづき、十三仏公園に到着。



南方向に見える白鶴浜。



2023年夏に訪れた福江島の高浜海水浴場に雰囲気が似ていると思った。



階段を上っていく。



ここも天草夕陽八景の一つ。



夕陽ということで西側の海沿いにポイントがある。



夕陽が見られる方向の海の景色は荒尾岳展望所の時よりもだいぶ良くなった。



そして妙見浦方面。



妙見浦の風景は十三仏公園手前の見学地と書かれた場所からの方が良かったが、ここでも十分良い。



海もキレイ。



十三仏公園も前回は曇り空のためパスした場所、今回はこんな海の絶景が見られた。



海とは反対側に階段があって、何も無さそうな感じだがすぐなので上がることにした。



上はベンチが設置されている以外は何もない。



写真左がさっきの夕陽八景の場所。



妙見浦方面も逆に少し見えづらくなったくらい。
しかし、ここは桜の名所かと思えるくらい桜がたくさんある。



十三仏公園を後にする。



鬼海ヶ浦(きかいがうら)。



ここは前回も立ち寄っている場所。



その時に昼食に入ったお店は閉鎖されていた。



お店の前の展望デッキは立ち入ることができた。



前回は曇り空だったのでこの晴天の海を見ると気分も良い。



天気も良いので下へ行ってみる。



こういう海の色には癒される。



階段を下りて行く。



一番下まで行けることが分かったが、ここまでにした。



この海の景色が見られて良かった。



下った分だけ上る。



ここへ来る前に妙見浦展望所へ寄ろうとしたが、工事関係者の車が多数停まっていて、
一度は駐車場に入ったものの、入ってよかったのか不安になりすぐに出た。



その妙見浦展望所の先では新しい橋が建設中で、
次回このあたりに来た時は道路事情が大きく変わっているだろう。



北へ進んで富岡城公園へ。



前回寄らなかった場所の一つで、天草へ来たら是非とも行ってみたかった。



車でけっこう上のギリギリまで来ることができる。



歩いてみる。



天草の恩人と日本の恩人。



このあたりもみんなソメイヨシノだろうな。



一部工事中。



のぞき台の文字が目に入る。



最初、その場所がこのあたりなのかと思った。



海の方の景色が良い。



のぞきだからこの穴からのぞく?
そんな訳ないよなと思ったもののよく分からなかった。



さらに進んで再びこの案内、股のぞき台だったか。



専用の股のぞき台が設置されていた。



股のぞき台に立つとなかなかの景色。



まるで天橋立のような感じ。



と思ったらこの案内に天橋立のことが書かれていた。



良い景色で今回ここへ来ることができてよかった。



天草へ来たら是非とも寄りたかった「おべんとうのヒライ」。
前回天草へ来た時、何店か目に入って早朝から営業しているのが不思議に思えた。
その後、バナナマンせっかくグルメだったと思うがこの地域では有名なお店だと知った。



函館のハセガワストアや根室のタイエーのような地元のお店といった感じ。
時刻は16時近く、だいぶ遅いお昼ご飯となったが行きたかったお店で食べられたので満足。
おべんとうのヒライは天草だけでなく熊本県を中心に店舗がたくさんあるので、
またこちら方面に来た時は寄ってみたい。



道の駅有明。



リップルランドのインパクトが強い。



そしてタコの存在は鮮明に覚えていた。



このあたりなんか異国のような雰囲気。



ヤシの木にタコ、これも天草だ。



白い陸橋が良い雰囲気を出している。



その白い陸橋から見る国道324号と海の風景。



道の駅の駐車場から上に移動。



芸術作品のような展望台。



そして登ってから前回のことを思い出した。



それほど眺望が良いわけでなく、さっきの下の所の方が良かったと。



17時近くになったので今日はここまでにしよう。
6年前に天草へ来た時は、戻りながら三角西港や長部田海床路に立ち寄ったが、
今回は移動しながら迷ったが、どこへも寄ることなく宿へ直行することにした。
天草エリアも広くて見所が多く、全部見たいと思えば2~3日間くらいほしい。



「HOTEL R9 The Yard 八代」に到着したのは18時40分。
今朝は大分駅近くのホテルを2時10分に出発していたので、早目に休もうと思った。



八代のコンテナホテルは2年前にも泊っていて、勝手も分かっていたので朝予約した。
チェックインは入口近くの建物で行いカードキーを受け取る。
コンテナホテルの良い所は何といっても車と部屋のドアが至近距離ということ。
荷物をまとめて持っていく必要はなく、数回往復して部屋へ入れる。



中身はいたって普通のホテル。



広い冷凍庫で持っている保冷剤を一晩で全部凍らすことができる。



そして受付で冷凍食品を一つ選べるが、ラインナップが前回から一新されていて、
今回は夕食にこのビーフピラフを選択した。

今日は九州の内陸部のほとんどが冬用タイヤ規制でルート選択が難しい中、
初めての長島町、そして6年ぶりに天草を訪れて、かなり充実した一日となった。
本日の走行距離は499km。
ブログ一覧 | 熊本県 | 旅行/地域
Posted at 2025/04/21 21:22:02

イイね!0件



タグ

関連記事

九州一周ツーリング(5日目)
ボッチninja400さん

6年ぶりの天草 2025.03.21
kitamitiさん

【忘備録】36年ぶりの九州ロングツ ...
LEGACY STIさん

日本一周 PHVと九州旅🚗 3日目
accord7さん

ジムニーでノープラン一人旅(16日 ...
ととちさん

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2025年4月21日 21:33
こんばんは〜😃
天草には行ったことありますが、富岡城やその周辺には行ったことが無かったので、とても参考になります!
写真の海には冬の気配がありますが、夏になると濃いブルーに変わり、違う雰囲気が味わえそうですねぇ
行ってみようかな?🤔
コメントへの返答
2025年4月21日 21:44
hivaryやすさん、こんばんは!
天草へ行ったことがあるんですね。前回はまず早朝に天草五橋を順番に見て、それだけでもけっこう時間がかかりました(^^; それから牛深へ向かうとだんだん雲が多くなってしまって、その後は完全に曇り空でとても残念だったので、今回はこの天草の海の景色が見られて良かったです。あと、こればかりはタイミングなので仕方が無いですが、桜が咲いていれば最高でしたね^^
2025年4月22日 5:25
おはようございます♪
相変わらずの快晴のおかげで、海の色が一層鮮やかに見えますね!✨

富岡城公園…そんな天橋立のようなスポットがあったなんて、前々回のブログにあった長崎鼻灯台と同様で今回の行きたいリストから漏れていました!😅
コメントへの返答
2025年4月22日 6:17
ボッチninja400さん、おはようございます!

富岡城公園からはスモール版の天橋立が見えるので面白いです^^
天草五橋から牛深までホントに天草は行きたいなと思うスポットが沢山あるので、1日でどれだけ回れるかですね。この日はお昼前から牛深をスタートしたので、天草のほんのちょっとしか寄れませんでした(^^;
2025年4月22日 8:28
kitamitiさん、おはようございます😊

天草夕陽八景の一つ「十三仏公園の夕陽」も、サンセットタイムに行けば、とても綺麗そうですね♪

階段を下りて観た海も良かったです👍
高岡の股のぞき台からの眺めも素敵でした♪

道の駅の駐車場から上に在る芸術作品のような展望台は、螺旋状に駆け上がり…まるで「バベルの塔」を想起させますね(笑)
ただ、眺めはそれほど良いワケじゃないのが残念😢

2年までにも泊まった八代のコンテナホテルは、コンパクトながら使い勝手は良さそう♪
また、冷凍食品を一つ選べて、夕食にビーフピラフを選択されたとのこと…お味は如何でしたか?

初めての長島町と6年ぶりの天草…約500kmも移動され、中身の濃い充実した一日に成り、良かったですね😃

いつも、綺麗な写真ブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年4月22日 19:55
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!
これまで数々の夕陽スポットを訪れましたが、夕陽スポットで夕陽を見たことがあるのか思い出せません(^^; その時間帯には帰路についているか、ホテルで休んでいることが多いんですよね。でも、北海道へ向かう途中で水平線上に沈む夕陽を見たことはハッキリ覚えています。もう感動そのものでした。
長距離フェリーに乗船すると夕陽や朝日が見られるチャンスがあるので、今度の北海道はどうなるか、今から楽しみです。

バベルの塔!上手いこと言いましたね!そう、どう見ても高い場所へ行けば景色も良いかと思いきや、海から少し離れた場所にあるので、そんなに景色は良くないのです(^^;

コンテナホテルは当日に空きがあるなら積極的に利用したいです。何とっても車を部屋のすぐ前に停められるのでホントにラクなんです。フロントは敷地の入口近くにあって、そこでチェックインをしてカードキーをもらうシステムです。ビーフピラフは疲れた身体に染みわたる美味しさでした。このくらいの量でも十分なんですよね。あとは翌朝に備えてぐっすり眠るだけですから(^^;

いや~、この日は朝早く大分の宿を出発して鹿児島まで移動した甲斐がありました。ホントに濃い一日でした。
2025年4月22日 10:00
おはようございます。
富岡城は見応えがありますね☺️。
岬の突端にこの様な城🏯を築くのは籠城を主目的に考えていたんですかね🤔。

道の駅有明リップルランドは昨秋に訪れました。
🐙タコ料理が充実していて、なかなか特色ある駅でした。
それにして早春の天草。素敵ですね😊
コメントへの返答
2025年4月22日 19:59
padre1119さん、こんばんは!

富岡城は初めてでしたがなかなか良かったです。海の景色を見るのが目的でしたが、石垣とかあると雰囲気が違いますね。籠城を主目的?そう言われてみれば、こんあ場所に城というのも珍しいですね。

リップルランドにも寄られていたんですね。食事はしていないのですが、このタコのモニュメントはインパクト大で印象に残っていました。天草、やはり晴天だと雰囲気良いです^^
2025年4月22日 10:08
おはようございます。
天草は教会をメインに回ろうと思っていましたが、富岡城跡が面白そうだ、と興味が湧きました。
コメントへの返答
2025年4月22日 20:01
チョコ父さん、こんばんは!
お~、天草へ行かれるのですね。天草は広いので、行きたいところがたくさんあってもぜんぜん回れません(^^;
富岡城跡、面白いですよ。このスモール版の天橋立も気に入りました^^

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation