• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

御嶽山をまわって野麦街道を走る 10月8日 2/2

御嶽山をまわって野麦街道を走る 10月8日 2/2御岳ロープウェイのあとは木曽馬の里へ。
以前、この馬のオブジェを見つかられなかったのですが、
そば道場の駐車場にあったのですね。







御嶽山をバックにナラの一本木です。



次は九蔵峠へ。



御嶽山に雲がかかってきた。



道の駅『飛騨たかね工房』でお昼ご飯。
食事は良かったが、店の外にも中にもメニューの文字だけで、
サンプルや料理の写真などが一切無かったので、料理を選ぶときはちょっと考えてしまった。



食事の後は野麦街道へ。
20年位前、バイクでこの道は走ったことがあります。

写真の野麦学舎は以前、宿泊研修施設だったとのことです。
かなり古い廃校に見えます。



岐阜と長野の県境にある施設の駐車場へ。
資料館は1人500円なのでパス。



せっかくなので1人で展望台へ登ってみました。
(義母はこの階段は登れません)




展望台へは徒歩5分くらいでした。
雲がかかった乗鞍岳が見えます。



展望台から登ってきた駐車場を見下ろしたところ。

野麦街道は基本的に1.5車線の道が続き、決して快走路ではないのですが、
女工哀史の野麦峠の名前が有名で多くの人が訪れるのでしょう。


ここから長野県方面に進んだところにあった駐車場の景色がなかなか良かった。



国道19号経由で権兵衛トンネルを通って箕輪町にある赤そばの里へ。
時間は15時過ぎでした。



定番の場所から。



以前訪れた時は気づかなかったのですが、敷地奥のこの場所までやってくると、
少し高くなっていて南アルプスが見えることが分かりました。
またチャンスがあったら来てみよう。

ここで本日の観光は終了。
朝3時半に出発して21時に帰宅、走行距離は625kmでした。
Posted at 2017/10/10 20:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 旅行/地域

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation