
小豆島の旅で一番の絶景だと思った場所です。

この手前にある樹齢千年のオリーヴ大樹を見たかったのですが、イベントか団体か何かで
一般の人は立ち入りができないと言われ、そのまま通過してこの場所へ。
小豆島は一年前に行こうと計画だけして行かなかったため、寄るポイントは調べてあった。
ナビには小瀬石鎚神社としてあって、長い階段を登った先の海の景色が良いくらいの印象だった。
駐車場は3台分と、敷地を有効的に上手く停めればあと何台か停められそうだった。
ここにたどり着くまでの道は狭く、離合不可の区間が長く感じられた。
写真を撮ろうかと思ったが、対向車が来ないうちにさっさと登ってしまいたいと思って写真はない。

目的地はこの先の山の上です。

階段を登っていると、降りてきた人と会話を交わす。
すごい絶景が待っているよと言われて、頑張ろうと思った。

まだ登っている途中だが、だいぶ登ったことが分かる。

もう終わりかなという感じですが、この先を左に曲がります。

まだまだ長い階段がつづく。

階段から左を見ると、瀬戸内海の海が広がった良い景色が見られる。
駐車場もだいぶ下に見える。

小瀬石鎚神社に到着、ここが終着地点かなと思っていたのですが、まだまだ続きます。

この重岩(かさねいわ)へ行きます。

この場所からの景色もなかなか良かった。

片側にはロープと鎖があり、しっかり持って登らないと危ない。

見えてきた重岩。

おお、何だコレ、すごい景色だ。

何でこうなっているんだろう、まるで置いたかのよう。

こんな良い景色が見られるとは思っていなかった。

山側の方の景色も良い、石切り場だったのだろうか。

晴れているからこその景色だけど、ここに来てよかったと思う。
大型バスは入って来られないので団体客が来ることは無い。
駐車場の規模からしても大勢の人で賑わうことも無さそう。
天気が良ければ絶対訪れたい場所だ。

海側の景色もすばらしい。
小豆島ののどかな雰囲気とはまた一味違う。

余韻に浸りながら戻ります。
Posted at 2019/01/26 18:31:35 | |
トラックバック(0) |
香川県 | 旅行/地域