
神威岬を訪れるのは16年ぶりです。

駐車場には10時過ぎに到着。
風が強くてドアを開けるときしっかり手でドアをつかんでいないと、そのままドアが全開になりそう。
すぐ近くでドアが隣の車に当たりそうになってギリギリセーフの場面を目撃した。

遊歩道で先端まで行きます。

少し進んだところで振り返る。
流れている雲がときどき太陽を遮るので、太陽が顔を出しているタイミングで写真を撮ります。

女人禁制の門、風が強い時はここから先へ進めないこともあるという。
以前訪れたときは、札幌駅発の周遊バスで積丹半島を回りました。
その時も天候は良かったのですが時間の関係で、この辺りまでしか行けませんでした。
16年前の写真と見比べて門の上の屋根が無くなっている。
でも、近年のいろんなHPの画像を見ても屋根があるんですよね。
最近屋根が飛ばされたのか冬季は屋根を外している?

遊歩道を先へ進みます。
天気が良いので写真をバシバシ撮っていきます。

海がキレイ。

アップダウンを繰り返します。

こちら側から強い風が吹き続けます。
海も荒れた感じ、写真を撮っていても風で一瞬、身体が持っていかれそうなくらい。

青空に青い海を堪能できる場所です。

まだまだ先は長い。

灯台が見えてくると平坦になります。

神威岬灯台を通り過ぎるといよいよ先端の展望台に到着します。
ここからの景色だけでもなかなか良い。

展望台から見た神威岩、ここまでやって来たぞー!って感じです。
16年前は行けなかったこの場所まで来ることが出来ました。

みんなこの岩を目指して歩いてきます。

帰りはまた来た遊歩道を戻ります。
うーん、先は長い。

景色が良いので長い歩きも苦にならない?

女人禁制の門まで戻ったところで、そのまま真っすぐ駐車場へは戻らずに左手へ。
その方向に展望スポットがあるようだ。

こちらの展望台へ来て見ると神威岩が見える!
遊歩道を歩いていると先端にある神威岩は見えないが、
少し横にそれたこの展望台からだと遠目ですが神威岩が見えます。

多くの人が遊歩道を直進してまた同じ道を戻っていましたが、絶対この展望台に寄った方がいい。
最初に見るのではなく先端まで行ってまず目の前で神威岩を見て、
帰りにこちらの展望台に寄った方が感動の度合いからも良いかなと。

時刻は11時過ぎ、到着して1時間くらいが経過しました。
駐車場はだいぶ混んできているようだ。

駐車場横のお店をのぞきましたが、ここでの昼食はパス。
何かの時にと買っておいたサンドイッチを車の中で食べて空腹をしのぎます。
一応、この後チャンスがあればどこかでお昼ご飯ということで。
Posted at 2019/05/20 20:31:49 | |
トラックバック(0) |
北海道2019 | 旅行/地域