• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」~道の駅「のと里山空港」 2019年7月26日

別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」~道の駅「のと里山空港」 2019年7月26日のと里山海道の別所岳SAから徒歩でこちらの展望台へ行くことが出来ます。



そろそろどこかでお昼ご飯と思い別所岳SAのお店の中を覗いてみると、
食事は出来そうだったが、券売機は定食系が×印になっていて麺類のみの販売だった。
もう11時だったがまだ時間が早かったのか平日だからなのか…、ここでの食事はあきらめた。



駐車場から見える先に別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」があります。



案内板を見る限りそれほど新しい施設ではなさそう。
この場所で階段とエレベーターの二手に分かれました。
自分は階段へ、妻は義母の付き添いの形でエレベーターの方まで行きます。



初めて訪れる場所、この先はどんな感じだろうと想像が膨らむ。



緑が濃くて夏の景色だ。



登っている途中で下を見るとヤギがいた。



スロープを緩やかに登って、また途中で階段がある。
展望台と言ってもただ階段で登るだけでなく、それ自体にいろんな形があるので面白い。



この先が終点で展望台があります。



到着したころにちょうどエレベーター組と合流。



肝心の展望台からの景色ですが、う~ん、霞んでるな~。



柵の部分がガラス張りで下の方も見やすいのは良い。



案内を見ると遠くに立山連峰まで見えるということだが。



能登島は見えるが、その先の立山連峰は全く見えず残念。
また立山連峰が残雪の時期にでも来てみたい。



北の空は晴れているんだけどな~。



駐車場へ戻ります。
今日は出発前に確認した天気予報で晴れと曇りの2通りあったが、
とりあえずこうして青空が見えているのでホッとしている。



千枚田へ行く前にのと里山空港に寄りました。



道の駅となっていますが、あまり道の駅とは期待せずに来た方がいいと思いました。



2階から3階へ上がるところ、人は少なくひっそり。



3階に展望デッキがありました。



この空港は1日2便だけ、羽田との往復のみ。



飛行機は見えなくても外へ出てみます。



滑走路には飛行機もなければ、人影も見えなかった。



滑走路の端の遠くの方に飛行機が3機とまっているのをズームで撮る。



展望デッキのすぐ横にあるこちらのレストランで昼食にしました。
義母も一緒なので、タイミングが合わなければ食事は適当に済ますというのはNGになります。



滑走路が見える場所に座ります。



自分はとんかつ定食、他の2人は能登牛のカレーだった。
とんかつの味は普通だった、カツ系はかつやが一番と思うのでした。
Posted at 2019/07/28 20:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation