• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

夏空の白米千枚田へ 2019年7月26日

夏空の白米千枚田へ 2019年7月26日日本海を前に広がる白米千枚田。青と緑のコントラストがキレイだ。



のと里山空港から白米千枚田がある道の駅千枚田ポケットパークへは13時ごろ到着です。
観光バスもやってきて、平日でも夏休みのせいか人が多いなあと感じた。



ライトアップされる時期もあるが、冬のこの場所は寒そう。



せっかくいい天気なので下まで階段で降りてみることに。



写真右側に写っている展望台は駐車場からすぐの場所で多くの人がここから千枚田を眺めます。
階段で降りた先にまた展望台があり、ここへ降りる人は多くはない。



前回来たのは2014年の春、まだ田植え前でした。
夏のこの時期は立っているだけでも暑いですが、この景色は素晴らしい。



さらに下へ降りていく。



棚田の中に立つ木が一本桜のように見えた。



海の近くまで行くと、斜面が急になり、小さなスペースに田んぼがある。



一番下まで行ってみます。



下から見上げた白米千枚田、なんかよく分からない写真になってしまった。
やはり上から見る方が良いと思った。



草の中に周遊路と書かれた標柱があり、舗装されているような場所は入ってOKだと分かる。



戻りながらも振り返って景色を眺める。



そして、駐車場まで戻って一番高いところからの白米千枚田。



晴れてくれて良かった白米千枚田でした。



次の目的地である禄剛埼灯台を目指して東へ進みます。
途中、眺めが良いかなと思って停まった駐車スペースでしたが、西方向は霞んでいた。



国道249号から県道28号へ入り、前回も立ち寄った椿展望台です。



やはり西方向は霞んでしまって景色としてはイマイチかな。



そして寄り道パーキング木ノ浦へ。



この場所からの眺めはそれほど良いわけではない。
もう少し西方向の場所からの眺めが車窓から良いと思ったが停められなかった。
この場所に停めてちょっと西方向へ歩けば海の良い景色が見られたかもしれない。



奥能登絶景海道、2014年とほぼ同じ場所から写真を撮りました。
Posted at 2019/07/29 20:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation