• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

道の駅いぶすきに立ち寄ってHOTEL AZ 鹿児島喜入店に泊まる 2019年8月10日

道の駅いぶすきに立ち寄ってHOTEL AZ 鹿児島喜入店に泊まる 2019年8月10日海沿いにある道の駅いぶすき、海の向こうに桜島も見えて景色の良いところでした。


魚見岳展望台から国道226号を北へ進むと道の駅いぶすきがあります。
この時15時半くらいで駐車場は満車に近かったが、空いたところに停める。



道の駅の施設内は多くの人で賑わっている。
周辺を散策してみる。



この先の建物裏に小高い丘がある。



ピンクと緑のポストがお出迎え。



前方やや左に知林ヶ島が見え、その右側に先ほど立ち寄った魚見岳展望台があります。



こちらは桜島方面。



明日の行き先はまた天気予報を確認してから決めることになるが、桜島を周るかちょっと迷う。
2016年に桜島は時間をかけて訪れていたからだ。



今日の宿は『HOTEL AZ 鹿児島喜入店』、16時過ぎに到着ということで入口横に停められた。
出水駅前の宿を出発して薩摩半島を周って本日の走行距離は263km。



部屋はツイン、夕食と朝食付きで2人合計税込み10540円。
自宅を出発してから3日経って、睡眠時間が短くなっているので今日はゆっくり休めそうだ。
どのプランでも朝食はついてくるが、数種類の中から1品を選ぶバイキング形式の夕食もつけた。
夕食をつけると1人800円か900円ほどプラスだったと思う。
しかし、チェックインの時に本日の夕食はバイキングになりますと言われる。
1品を選ぶのではなく完全バイキングということらしい。



AZのホテルは何度か利用していて、予想通り冷蔵庫はペルチェ式でした。
車にエンゲルの冷凍庫を積んでいますが、真夏だと車内が暑いせいか保冷剤が凍りにくい。
今回の旅ではホテルの部屋の冷蔵庫でも保冷剤を凍らせていた。
夏の暑い時期に泊まる場合、ペルチェ式の冷蔵庫がある宿は避けた方が良いかと思った。

過去に宿泊を検討しているホテルに直接電話して、部屋の冷蔵庫について聞いたこともある。
コンプレッサー式かペルチェ式かと聞いてもたぶん分からないだろうと、
冷蔵庫にアイスルームはありますか?というような聞き方をしたと思う。

これまでの経験でほとんどのホテルは、フロントでチェックインの時に保冷剤を受け取ってもらえることができて、チェックアウトの時に凍った保冷剤を渡してもらえる。
早朝にフロント業務を行っていないホテルの場合は保冷剤を渡すことができない。
最近はエンゲルの冷凍庫を車載するようになってからは、
フロントに保冷剤を渡すことをやらなくなった。



夕食は18時からということで数分前から入り口前で待っていた。
完全バイキングということで順番に取っていくが、途中でメインの料理は何になる?と思う。
肉じゃががメインになるのか、一度皿に取った肉じゃがにさらにじゃがいもを追加で乗せる。
最初に取ってきた状態で、左からごはん、カレー、やきそば、千切りキャベツ、スパゲティサラダ、肉団子、肉じゃが、みそ汁、ドリンクバーのジンジャーエール。
これ以外にあったものは確か納豆と漬物系数種類だと思うので、これがほぼ全てと言っていい。

1人800円か900円分の夕食バイキングだが、これならジョイフルで食べた方が楽しめたかも。
昨年も九州へ行ったときにAZで夕食を一度経験してあまりいい印象はなかったが、
このホテルで通常通り、1品選ぶオーダーバイキングだったらもう少し良かったのか。

また、HPで朝食は7時からとなっていたので最初からパスするつもりだったが、
チェックインの時に明日の朝食は6時からですと言われてちょっと考えた。
しかし6時から朝食を食べて6時半に出発となるとその後がどんどん遅くなるので、
当初の予定通り朝食はパスすることにした。
明日は宮崎市の宿を予約した。
Posted at 2019/09/22 19:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34 567
89 1011 121314
1516171819 2021
22 2324 252627 28
2930     

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation