• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

2015年 三陸鉄道の駅と三陸海岸を巡る

2015年 三陸鉄道の駅と三陸海岸を巡る島越駅を出発する久慈行きの列車。

静岡県では外出自粛が緩和されたが、だからといって県内でもすぐに出かけられるものではない。しばらくは引き続き、みんカラを始める前に訪れた場所の写真をアップします。



2015年5月1日、北山崎から田野畑駅へ向かう途中、県道44号の駐車スペースへ。



ここはひらなめ海岸、写真のおかげですぐに場所が分かった。



手前の木の陰になっているが、後方の白い建物はホテル羅賀荘。
後で調べると10階建てのうち3階までが津波の被害を受けたとのことだった。



この時は寄らなかったが、この方向に陸中弁天埼灯台がある。
また机浜番屋群が復元されてオープンしているということだ。



田野畑駅です。



カンパネルラ田野畑駅となっているのは、銀河鉄道の夜に登場する人物から付けたそうだ。
駅舎には小さなお店があったが写真は撮っていない。
時刻表を見ると次の列車到着時刻までもう少しあったので次の島越駅へ行くことにした。



そして島越駅へ。
カルボナードはグスコーブドリの伝記に出てくる火山の名称とのことだが全く知りません。
隣の黄色の車が豊橋ナンバーの人で列車の撮影場所について少し話を交わした。



2015年当時はこの仮設の階段でホームへ上がる。



島越駅のホームへ。
2011年の震災ではこの辺りは津波で甚大な被害を受けたとのことだ。



海とは反対側も工事中、現在は駅前の広場になっているのだろう。



志村けんさんが亡くなったニュースを聞いて記事にしたが、
こんな大きなパネルが駅舎内に置かれていた。



そしてトンネルを抜けてやって来た久慈行きの列車です。
番組は全く知りませんが三陸鉄道はあまちゃんで大きく取り上げられましたね。




島越駅で列車を見送り、鵜ノ巣断崖へやって来ました。
先端までは駐車場から少し歩きます。



新緑の中を進む。



前方に見えてきた展望台。



ここから見える海岸の景色。



海がキレイだ。



再び新緑の道を戻ります。



続いてやって来たのは熊の鼻展望台。



国道45号から脇道に入った先にあるこの場所。



展望台に上がると。



この先に見える岩の穴が熊の鼻ということだ。



ここはあまり人が訪れない感じの場所だ。
静かな三陸海岸の風景も良かった。
Posted at 2020/05/16 20:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3456 78 9
101112131415 16
1718 192021 22 23
242526 27 282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation