
周防大島の海沿いを走る国道437号です。

2016年5月4日、秋芳洞から移動してやって来たのは『ここは飯の山です』と書かれた周防大島町。

駐車場から南方向の景色。

右側の道から登ってきて、この場所が駐車場のある頂上付近。
左へと続く道は徒歩で。

目の前に現れた展望台。

展望台を登ったところ。

渡ってきた大島大橋、高いところから見下ろすので眺めが良い。

穏やかな海、これから周防大島を周っていきます。

道の駅サザンセトとうわへ、14時ごろで車も人もいっぱい。

建物の中にこちらの案内、真宮島が干潮時には歩いて渡れるということだ。

真宮島は道の駅のすぐ裏にあって、写真左の小さな島。

ちょうど干潮時で人が渡っているのが見える。
しかし、こんな近いのになぜその真宮島へ歩いて行かなかったのか記憶がない。

道の駅から国道437号を進む。

時折、車から降りて海の景色を見て歩く。

逗子ヶ浜海水浴場を過ぎて少し進んだところ、海沿いに停めやすいスペースがあった。

車を停めた場所から歩いて後戻り。

山口県ならではのオレンジ色のガードレール。

綺麗な海はしばらく見ていたくなる。

閉鎖された旧道。

海沿いの道から大島オレンジロードへ。

時々、こんな見晴らしがいい場所に遭遇する。

大島オレンジロードの標。

ここからの景色も良かった。

笹峠橋にて。

笹峠橋から見た海の風景。

屋代ダム公園に立ち寄って周防大島を後にした。
この時もう17時近く、朝から角島大橋、秋吉台と周ってきてだいぶ遅くなってしまった。

この日の宿は東横INN東広島駅前に20時ごろ到着。
朝4時30分に山陽小野田の宿を出発して走行距離は451kmでした。
こうして振り返ると、周防大島は道の駅がある海沿いと大島オレンジロードを走っただけの感じで、
お昼過ぎに島へ入ったので仕方なかったが、今度訪れた時はいろいろ寄ってみようと思う。
Posted at 2020/07/16 20:19:39 | |
トラックバック(0) | 日記