• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2019年03月29日 イイね!

へきなん たんトピア 愛知県碧南市 2018年12月15日

へきなん たんトピア 愛知県碧南市 2018年12月15日碧南緑地から南へ移動して、
『へきなん たんトピア』にやって来ました。


ここに来る片側3車線の道、そのうちの2車線が通れないようになっていた。



目の前が火力発電所です。



中に入ると親子連れがたくさん。
クリスマス前ということでいろんなイベントが行われていた。



2階へ続く階段を登る。



展望スペースが目的です。
1階はあれだけたくさんの人がいたのに、2階は誰もいなかった。



火力発電所を見るための屋上展望スペース。



1階に戻ってこの案内図を見ていると、今いる電力館とは別の場所に、
ヒーリングガーデン・エコパークとしていろいろ施設があるので行ってみる。
危なかった、これを見逃していたら帰るところだった。



12月でもこれだけの花が咲いていて訪れる人を楽しませてくれる。



丘の上の展望台へ行ってみます。



こちらが展望台、青空に白い雲が良い感じに散らばっている。



この展望台からだと火力発電所の全景を見ることができます。



下に降りると、池というより水たまりに施設が映っていた。
春先になると奥の噴水が稼働して池になりそうな感じ。



冬の時期でも花などしっかり維持管理されているようで、
無料の施設なので暖かくなったらお弁当を持って訪れるといいかも。
Posted at 2019/03/29 20:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2019年03月26日 イイね!

碧南緑地展望台 愛知県碧南市 2018年12月15日

碧南緑地展望台 愛知県碧南市 2018年12月15日半田緑地公園から有料の衣浦トンネルを渡って、
すぐの場所へ寄り道です。



やって来たのは碧南緑地公園です。



駐車場から少し歩きます。
ちょっとだけ南国の雰囲気。



こちらの碧南緑地展望台が目的です。
展望箇所が上下2段構えなのが分かります。
この周辺が工事中で停まっている車は工事車両です。
すぐ横にあるトイレが新しかった。



らせん階段を上がります。



上段まで登ってみると…。



フェンスに金網ですか…、景色がイマイチ。

2016年に鹿児島へ行ったとき、事前の情報で佐多岬の展望台がちょうどこんな感じになっている写真を見ていたので寄るのを止めたことがある。しかし最近リニューアルされたようで、次回鹿児島まで行くことがあったら佐多岬へ行ってみようと思う。



下段の展望スペースへ行くと、こちらには金網がない。
備え付けてある椅子が遊園地のフリーフォールみたいだと妻が言った。



金網がないほうが当然景色は見やすい。



さっきまでいた半田緑地公園の展望台です。



海の風景。



展望台を降りてボードウォークから。


風は強かった。



訪れたときは工事の最中で現在は終わっているのか。
周りを探したが南緑地展望台という文字は見つけられなかった。
Posted at 2019/03/26 20:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2019年03月24日 イイね!

半田緑地公園 愛知県半田市 2018年12月15日

半田緑地公園 愛知県半田市 2018年12月15日ひまわりを見て知多半島から戻ります。



有料の衣浦トンネル手間にある半田緑地公園へやって来ました。
時刻は10時30分くらい、12月ということで公園に人はまばらだった。



公園の案内図だが、日に当たってだいぶ見にくくなっている。



こんな日時計もあったり、すっかり雲が取れて晴天になりました。



ここに来た目的はこちらの展望台です。



展望台の上はガラス張りか…、その下に開放型の展望スペースがある。



展望台を登ってすぐの展望スペースから。
下に置いてあるイカリのオブジェが良かったり。



上まで登ります。
おそらく夜間はこの扉が施錠されるのでしょう。



高い位置からの眺めは良いです。
しかし寒かった…、長くは居られない。



ガラス面がそれほどキレイではないので、その分景色もちょっと…。



ふらっと訪れるにはイイ場所だと思いました。
Posted at 2019/03/24 19:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2019年03月21日 イイね!

観光農園花ひろばのヒマワリ 愛知県南知多町 2018年12月15日

観光農園花ひろばのヒマワリ 愛知県南知多町 2018年12月15日 今回ドライブに行こうと思ったきっかけは、12月に知多半島でひまわりが見られるということを知ったからです。


観光農園花ひろばに客としては一番乗りの8時40分に到着。
こちらはこの時期でも朝8時からオープンしています。



入り口に現在の見ごろの花が掲示されています。
ひまわりと菜花も見ごろでした。



受付で入園料650円を支払い、園内へ入ります。
この建物内の野菜売り場やカフェのみ利用なら無料です。



羽豆岬では曇り空だったが、だいぶ雲が少なくなって太陽が見えてきた。



奥のひまわり畑へ進みます。
園内に客はまだ自分と妻の2人だけです。



こちらがひまわり畑、12月にこの光景が見られるとは思ってもいなかった。



このひまわりは腰くらいの高さでした。
全体的に3分咲きといった感じでしょうか。



元気を分けてくれそうな黄色。



最初気づかなかったが、この軽トラの荷台が展望台でした。



こういう所って少し上から見たいんですよね。



天気予報通りといえばそうだけど、青空になってくれて良かった。



少し離れたところにもひまわり畑がありましたが、
こちらはだいぶ前に見頃を終えていたようです。
制限がありますが、ひまわりと菜の花は摘み取って持ち帰りOKです。



向こうは敷地外の畑ですが、もう少し切り取って見ると美瑛町の風景に見えなかったりも…。
あ~、北海道でもこんな感じで晴れてくれたらな~とまた思ったのでした。



園内の入り口の方へ戻ると菜の花が見えます。



この時期はひまわりと菜の花、あとコキアもありました。
春先に来るといろんな花が見頃ですが、12月にこれだけでも見られるのはうれしい。



青空をバックに、黄色と緑の組み合わせは好きだ。



ここから方角としては北東になると思うのですが海が見えました。
手前の赤く見えるのはコキアです。
ここは丘のような場所で風が吹くと冷たく感じますが、この景色に癒されました。
Posted at 2019/03/21 20:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2019年03月19日 イイね!

羽豆岬 愛知県南知多町 2018年12月15日

羽豆岬 愛知県南知多町 2018年12月15日12月にひまわりが見られるというので知多半島へ。自分で知多半島に行ったのは20年ぶりくらいで、その時はバイクでした。電車で阿久比球場に中日の2軍の試合を観戦に行ったこともあった…、30年近く前です。
前日の天気予報を確認して一日晴れそうだということで行ってみることにしました。


まずは有料の師崎港駐車場には朝7時半ごろ到着。
空きスペースがほとんどなかった。



駐車場のすぐ目の前には篠島と日間賀島へ行くフェリー乗り場があります。



ちょうど日間賀島へ向かう船が出航しました。
車を置いて徒歩で乗船するなら便数も多いので手軽に行けそうです。
日間賀島は行ったことがないのですが、ここからすぐ目の前に島があることを知りました。



羽豆岬周辺を散策していきます。



展望台があるこの階段を登ります。



新羽豆岬展望台とは反対の方向にも展望台があります。



こちらが羽豆岬展望台という名称だと思ったのですが、どこにもその名前が書かれていなかった。
建物の真ん中にある窓があるスペースには立ち入ることが出来ません。
外観からも分かるように結構古い。



では展望台へ、なかなか暗い階段です。



ここからは青空が見えていたが…。



雲が大多数でした。



この部分だけ青空があるんだけどな。



南の方向、太陽が顔を出していたらと思うと惜しかったな~。



雲の動きを見ていたけど、しばらく太陽は隠れていそうだったのであきらめました。



先ほどの案内で新羽豆岬展望台と書かれていた展望台です。
到着してみると『新』の文字がありませんでした。
平成25年ということでまだ5年前に完成したばかりの展望台ですが、
外観は緑色のコケが付着していて少し古そうに見えた。



展望台に登ると、先ほどは見えなかった西方向の景色を見ることが出来ます。



こちらは北方向の景色です。
もうちょっとだけ、この展望台が高かったら良いのになあと思ったのでした。
Posted at 2019/03/19 20:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3 456 78 9
10 11 1213 141516
1718 1920 212223
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation