• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

インサイト 今でも燃費 ナンバーワン

インサイト 今でも燃費 ナンバーワン発売25周年となる初代インサイトは、北米で今でも電気自動車以外では最高の燃費性能の記録を維持しているらしいです。

初代インサイトのEPA(米国環境保護庁)に認定されている燃費は、市街地25.93,高速道路29.76[km/L](発売時)となっています。
日本での燃費性能は、35.0[km/L]を謳っていました。アメリカの測定方法の方が厳しい。

その後基準が厳しくなり数字は下がりましたが、当時のNo.1であったことは間違いないです。

現行車種を調べてみました。



市街地高速道路複合
insight(1st ZE1)20.825.922.5
INSIGHT(3rd ZE4)23.420.822.1
PRIUS(Now 60)23.021.322.1


ギリギリ首の皮一枚で上回っている感じです。
他の車が25年の間に追いついてきたのだと言うべきでしょうか。
ただし、車としての使い勝手は圧倒的に初代インサイトが劣っていますが。

なお、So!が量産車燃費世界一と信じているトヨタ ヤリスは、北米では発売していなかったはず。北米ではデミオがOEMでヤリスと名乗っているのではなかったかな?
だからこそのナンバーワンかもしれない。

インサイトは燃費以外のすべてを削ぎ落しそれでもなんとか市販車として成り立たせた車であり、その開発姿勢に共感できるかによって評価は分かれるのでしょう。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/12/19 07:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2024年12月14日 イイね!

2024年12月14日「Hondarian Night Off」参加

2024年12月14日「Hondarian Night Off」参加神戸のサンシャインワーフで行われた定例の夜のオフ会に行ってきました。

冬らしい気候になってきましたね。
ご参加の皆様の服装も耐寒仕様。


赤いインテグラがご来場でした。

いろいろとアキュラ仕様になっており、周りを囲むモールは厚みのあるものに変えてあるので、数cmだけ5ナンバーサイズを超えており、厳密には3ナンバーに分類されるはず。


ストリート

わざわざサンルーフ付きにこだわって最近購入という、筋金入りのホンダ党員の愛車。
JAFエンブレムもお似合いです。


ホンダe

もともと売るつもりはなかったはずなのに、電気自動車推進の情勢に流されて、検討も不十分なまま発売することになってしまった、レア車になることを宿命づけられた車。
前も来てくれたYoutuberさんの愛車で、この前のホンダリアンの様子も動画うぷしてくれています。


ホンダZ

ミッドシップにエンジン搭載の軽SUV。
重心が車の中央にある感覚で回頭性は高いそうですが、エンジンの冷却性に難ありとのこと。
Youtuberさんが試乗していたので、そのうち動画うぷされるかもしれません。


None



CR-X



CR-Z



N-VAN



エリシオン プレステージ



シビックTypeR

タイプRの一番人気色はチャンピオンシップホワイトなのですが、中古車オークションでは黒の方が希少価値の関係で高くなる傾向だそうです。


日産 グロリア、セフィーロ





written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/12/15 13:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年12月07日 イイね!

オフ会で 寄らぬポイント 振り返る

オフ会で 寄らぬポイント 振り返る先日の焼肉オフでは、食事までの時間調整に、伊勢志摩スカイラインをドライブしました。
その道中には、伊勢神宮の奥の院とも言われる金剛證寺があります。
伊勢志摩スカイラインは、もともとは金剛證寺への参詣路でした。
オフ会の時は希望者がいなかったので参拝は省きましたが、オフ会も無事に終えることができたお礼参りに、個人的に参拝してきました。

伊勢志摩スカイラインは有料道路ですが、朝熊(あさま)山には徒歩でも登れます。

登山口付近はコンクリ舗装されていたので、楽に登れるかなと思ったのですが、すぐに舗装路は終わってしまいました。

三町石とお地蔵様

古い山道では距離の目安に町石が置かれていることがあります。
一町が109mくらいなので、だいたい100mと思うようにしています。
この町石は新しそうなので、近代のものと思います。

四町


五町石とお地蔵様


七町


朝熊山にはかつてケーブルカーがありました。
大正14年に開通し、参拝者が急増したそうです。

戦争時に金属供出のため線路をはがされ、戦後も再敷設はされず、そのまま廃線となりました。

路線跡には階段が残っています。

アウトドア系のYoutuberが廃線跡を歩いて登っている動画がありましたが、すごく大変そうでした。
(整備されておらず危険があるので本当は立入禁止です。)

十一町

九町、十町の町石のある場所は、ルート変更によって行き止まりになっているようです。
道が崩落したりしたのでしょう。

十二町

町石の写真ばかりなのは、撮影をいいわけに休憩しているから。

十三町の町石地蔵

参詣道ということもあり、古くはお地蔵様の石仏が町石を兼ねていたようです。

十三町の町石

お地蔵様と少し離れた場所にあります。
ルート変更で、昔と距離にずれが生じたのでしょうか。

十四町


木立が途切れ、伊勢の市街や志摩の方が見えました。


十五町


十六町


十七町


十八町
直進の短絡急峻ルートと右折の迂回なだらかルートに分岐しています。

すぐ合流しますが。

十九町

植えられたのか自然に生えたのか、もみのきの幼木が、クリスマスツリーに飾られていました。

二十町


二十一町の町石地蔵


二十一町


二十二町
ここで登りは終わりです。

あとはなだらかな道です。

ここにはかつて東風(とうふ)屋という旅館があったそうですが、ケーブルカーが廃線となったら寂れてしまったとのこと。


案内図がありました。

左下の朝熊町の方から登ってきて、金剛證寺まではあと2km弱。
峠は越えたので、あとはなだらかな道です。

五十三町の町石地蔵。

二十二町から急に増えましたが、これは内宮から登ってくる6kmくらいある宇治岳道の町石だからです。
伊勢志摩スカイラインの旧道で、スカイライン開通前はバスも通っていたようです。

五十五町


五十八町の町石地蔵


道の片側にガードレール。
かつてはこの未舗装路をバスが通っていたのかなと想像させます。

ガードレールの下には伊勢志摩スカイラインの道路があります。

色づいた木が目に付くようになってきました。

そろそろ寺院が近くなってきました。

子宝にご利益のあるお地蔵様。


金剛證寺 仁王門。
両脇で仁王像がにらみを利かせています。


金剛證寺 摩尼殿(本堂)。

江戸時代から「伊勢へ参らば朝熊を駆けよ 朝熊駆けねば片参り」などと言って神宮参拝者を呼び寄せようとしていたようです。
もっとも、桑名の多度大社も同じことを言っており、絶対的トップである神宮からいかに参拝者を引き寄せるかは、周囲の寺社の命題だったようです。

極楽門の先が奥の院です。


当寺院独特の8mもある大きな卒塔婆が並んでいます。
石材よりも材木の方が入手しやすかったから、このような風習になったのではないか、と言われています。


今年10月に亡くなられた俳優 西田敏行さんの卒塔婆もあります。


大きな卒塔婆は、喜捨もそれなりに必要です。

地獄も沙汰も金次第。


冬の日暮れは早い。
登りよりもかなり速く降ることはできたのですが、ふもとまで下りた時には薄暗くなっていました。
半分くらいは埋まっていた駐車場も、ぼっちインサイト状態でした。


オフ会ドライブの立ち寄り先の候補として考えていた金剛證寺は、ネタ的にはそれなりに面白いかなと思ったのですが、ご参加の皆様の琴線には触れなかったようです。
寺社訪問は枯れた趣味ですかね。

この前の焼肉オフは理想的に実施出来たと書いたがトラブル皆無という訳では無い焼肉店の予約が必要である為参加人数の事前確認は厳にしたいところなのに某氏は予定外の人員を連れての参加前もって言っておいて欲しい人気店で混雑することは某氏も知っているはずなのにあと道交法違反はやめていただきたい同一車種が集まるオフ会というのは周囲から目を集める炎上したら今後はオフ会できなくなることを理解して欲しい某氏は善人でありその行動に悪気は無いだから自分が悪いことをしていると理解していない注意をすればしおらしいことは口にするが反省はしていない苛めをではなくいじりだと扱きではなくかわいがりだと言うようなもので自分は悪いことをしているのだと考えていない善人であるがそれだけに始末に困るルール守れないなら来なければいいのに



written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/12/25 00:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2024年11月24日 イイね!

2024年11月24日「2024年度 松阪de牛食べ放題オフ」

2024年11月24日「2024年度 松阪de牛食べ放題オフ」毎年恒例の、お食事会オフを行いました。

季節はもう冬ですが、気持ちの良いほどの秋晴れで、絶好のドライブ日和でした。
参加車は、久しぶりにインサイトのみとなりました。


今回のサブイベントは、伊勢志摩スカイラインのドライブです。
スポーツカーファン投票で1位になったこともある、人気のドライブコースです。
有料道路なので、交通量が少なくて走りやすいというのがポイントですね。


目的地は頂上駐車場ですが、途中の一宇田展望台駐車場に停車。
頂上は他の観光客も多く、良い場所にまとまって駐車できるか不安だったのです。

ここからも伊勢の町並みと伊勢湾が一望できます。


頂上駐車場では、天空のポストの前に駐車することができました。
やはり眺望が良い方角は、先客が駐車していました。

ただのポストですが、フォトスポットになっています。








焼肉店ドリームオーシャンに到着。
伊勢神宮前の渋滞を、想定していたよりもスムースに抜けることができ、予定時間前にたどり着きました。

この時間を利用して、予約よりも1人増えてしまった人数を増やしてもらえないか交渉、ねじ込みに成功しました。
ドリームオーシャン様、無理を聞いていただきありがとうございました!

焼き肉バトル、スタートです。

各自申告した重量を目指して、胃に肉を詰め込んでいきます。
なんと今回はタイプC様とc40様の2名がピタリ賞でした!!





参加者食べる量宣言結果差異
タイプC1.3kg1.3kgピッタリ!
c401.0kg1.0kgピッタリ!
131.3kg1.4kg+0.1
So!0.9kg1.5kg+0.6


事故・トラブル無く、オフ会を終えることができました。
天気もスケジュール進行も想定以上で、幹事としては理想的なオフ会であったと考えています。

ご参加の皆様、ご協力ありがとうございました。
また来年も、今回のように楽しめたらいいですね。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/11/24 18:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年11月23日 イイね!

【11/24】「2024年度 松阪de牛食べ放題オフ」直前案内【松阪】

オフ会参加予定の皆様、直前のご案内です。


タイムスケジュール

10:00 集合(久居インターガーデン)、出発
  移動
11:30 伊勢志摩スカイライン 頂上駐車場
12:30 出発
  移動
13:30 焼肉ドリームオーシャン
15:00 終了、解散

移動ルート、以下参照
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1FwSd9SueODnEpv6QdA11qbPb-m6R22c&ll=34.56901890778819%2C136.62724000000006&z=11


・目的地の朝熊(あさま)山頂上駐車場は、山の上なので風が強いです。
 ウインドブレイカーのような風を防げる防寒着を用意お願いします。
・移動時間に制限がありますので、集合時間に間に合わなければ、出発します。
 予定・地図を参考に追いかけるか、現地集合をお願いします。
・伊勢志摩スカイラインは有料道路です。
 1,270円ですが、ご希望の方には割引券(-250円)を用意します。
 先着順です。


頂上からの展望は、写真に収まりきれない絶景。



ただのポストがなぜかフォトスポット。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/11/23 22:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation