• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

なかなかに 訪れにくい 湯の山へ

なかなかに 訪れにくい 湯の山へ湯の山温泉のスタンプラリーを終えました。

終わったとはいえ、スタンプをすべて押した訳ではなく、ハーフコンプリート賞狙いで16スタンプ中の8スタンプを集めての終了です。
"温泉"スタンプラリーと名乗りながら、入浴施設は約半分の9カ所しかないのです。
そのうち1カ所は天然温泉ではないし。

初実施の時は、すべて入浴施設だったので、完走したのですが…。



スタンプラリーの実施に合わせて、割引チケットが発売されています。
1000円くらいの入湯料のところもありますが、この券は600円なので、お得に入れます。

数年前はタオル付きで500円だったのですが、値上げはまぁ仕方ないです。
ただし、スタンプラリー参加店でも使えないところがあったり、使用時間に制限があるところがあったり、微妙に使いにくいです。
混雑緩和のために空いている時間帯に誘導しているのかもしれないですが。



湯の山温泉は昭和の時代に最盛期を迎えた温泉地で、いろいろ気になることがあります。
・駐車場少ない。大きな駐車場はロープウェー前にしかないが、季節によっては満車になることがある。
・道が狭く急坂。駐車場が満車が分かっても、駐車場前まで行かないとUターンできない。
・スタンプラリーは年始に行われているが、降雪・積雪していることがある。
・設備古く、浴槽が狭い。サウナはおろか露天風呂さえないところもある。
・同じ温泉地なので、どこも湯が変わり映えしない。

正直、温泉目的で何度も行きたくはならないのではないかと思います。


その中でも、おすすめの「寿亭」

老舗旅館で、登録有形文化財に指定されている建物もあり。
宿泊しないと入れませんが。

眺望が最高「希望荘」

湯の山温泉の温泉街からは外れた立地ですが、浴室からの眺めの開放感が感動的にすごいです。
しかも割引チケット使わなくても600円で入れます。
湯の山温泉はここだけでもいいくらい。

あとは、設備が新しくて格好良くて泉質も最高な「アクアイグニス」もおすすめ。
湯の山のふもとなので、山に登らなくてもいいし。




written by So!@BlackInsight
Posted at 2025/03/19 23:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年06月01日 イイね!

高山の 高き地にあり 平湯の湯

高山の 高き地にあり 平湯の湯岐阜県は高山市にある平湯温泉郷に行ってきました。
長野県との県境に位置する、けっこうな奥地ですが、日本アルプスへの登山者も来ていて、観光客多いです。
想像していた以上に外国人観光客も見かけます。

ここにある平湯民俗館には、合掌造りの家屋が移築されており、無料で見学できます。


駐車場にはクラリティがいました。

S800もいましたが、写真は撮ってない。
ここの駐車場は、駐車マス数が少ないのが難点。


平湯民俗館には、露天風呂が併設されています。

男女の風呂は少し離れた別の建物に分かれています。

管理人は常駐しておらず、入湯料はお気持ち分を納める方式。

300円くらいを目安にしているようです。

他の入浴客もおらず、貸し切り状態だったので、浴室内を撮影。

露天風呂浴槽のみで、石けんの類いは用意されていません。
平湯温泉は硫黄が香るステレオタイプな湯で、温泉に浸かったという満足感は十分に感じられます。


温泉スタンプラリーを完了させました。

捺印したのは民俗館の露天風呂ではなく、近くの別の入浴施設です。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/07/13 08:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年06月06日 イイね!

今回の 参加賞は 乏しいが

今回の 参加賞は 乏しいが高山の温泉に行ってきました。

いつもは岐阜県側から行くのですが、今回は長野県の松本方面から、有料道路の安房トンネルを抜けていくルートを走りました。
登っていく道が対向2車線で、抜かす所もほとんどなく、前方を超安全運転の車が走っていたりすると、ちょっとイラつくかも。


「フィジカル・ディスタンス」

コロナ対策の3密でよく言われていたソーシャルディスタンスは、もともとは人と人との係わりが希薄になっていた社会問題のことだそうで、あえて別の言葉で距離をとることを表現しているそうです。


GW期間中であったにもかかわらず、貸切状態でした。
旅館の日帰り立ち寄り湯だと、こうなることはけっこうあります。
浴室にもカメラ持ち込んで、普通は撮れない浴室写真を撮ったりしました。

脱衣所はロッカー式ではなく、かご式。

旅館はこの形式が多いです。

貴重品は小ロッカーに預けることもできます。


脱衣所と浴室の階が異なるので、エレベーターがあるのが珍しいです。


もちろん、階段もあります。

階段は畳張り。
畳表は樹脂製ですが。

浴室中央の円形ひのき風呂。


こちらが主浴槽になるのか?

窓が2階まで続いているので、内湯なのに開放感があります。

浴室奥の打たせ湯。

落としている湯の勢いはそれなりなので、マッサージ効果はそこそこかな。
もっとも、勢いの強い打たせ湯は、かなりまれなのですが。

浴室の足元は、木製のタイルになっています。

定期的に交換が必要になりそうなので、金掛けてるな~と思います。

露天風呂。


釜風呂。

スーパーカミオカンデがある神岡鉱山で使われていたものの再利用品。
前に来たときは、ここで先客が長風呂していて入れなかったのですが、今回は存分に堪能できました。


これで温泉スタンプラリーが完了しました。

5/15までだったので、ギリ達成です。
昨年と同じく、期間中に1つの温泉が休業(閉店ではないと言っていますが…)。
完全にスタンプ満了ではないのですが、前回も達成賞はもらえたので、たぶん大丈夫。

去年よりも賞品がかなり控えめになってしまったのが残念です。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/07/17 13:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年05月27日 イイね!

トラックは 外部給電 エコ活動

トラックは 外部給電 エコ活動温泉に行ったら、大型トラックが乗用車駐車枠を数台分を占拠して駐車していました。

山の中ですし、閑散期だったので、迷惑に感じたわけではありません。
違和感を感じたのは、エンジンがアイドリング運転していないのに、インバーターが動いている音がしていたこと。

施設から電源を引っ張ってきて、外部給電で冷蔵装置を動かしていたようです。


トラックステーションのようなところでは、アイドリングさせないCO2排出削減させていると耳にしたことはあるのですが、専用設備のないこのようなところでもできるものなのですね。

エンジンをかけたまま休憩しているトラックをみると、ちょっともやもやするので、このやり方ができるところと一般の方への理解が広まるといいなと思います。


温泉窓に、力強いアートが描かれていました。

台湾のアーティストに描いてもらった作品のようです。


シーズンスタンプが満了しました。

季節ごとにスタンプを押してもらえる、単独スタンプラリーです。
定期的に継続して客に来てもらう、良い集客策だと思います。
抽選実施は年1回で、3月実施。
結果がわかるのは、1年近く後です。時期が悪かった…。
以前、1回だけ入浴券が当選したことがあります。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/03/23 09:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年04月22日 イイね!

先行きに 一抹の不安 下呂温泉

先行きに 一抹の不安 下呂温泉下呂市にある飛騨川温泉しみずの湯へ行ってきました。

単純温泉なので、湯に特徴はないですが、環境は悪くない温泉です。


昨秋に下呂市温泉郷スタンプラリーが満了となり、このスタンプシートでタダ券扱いとなります。
入浴・提出でプレゼント応募の流れとなっています。

下呂市内にある温泉地を回るスタンプラリーなのですが、6か所中3か所が参加取りやめしています。
ここ数年はコロナのために観光客が減っていたこともあるのでしょうが、ちょっと将来に不安を感じます。
下呂温泉は天下の三名泉などと言われていて、そのネームバリューで安泰でしょうが、下呂市内の山奥の温泉などはなかなかつらそう。
岐阜県は冬に積雪もありますからね。



足湯もあります。

最近は止めているところも多かったですが、ここは復活。




written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/05/17 07:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「第23回伊勢赤福オフは、事故もなく無事に終了しました。
ありがとうございました。
参加者の皆様方におかれましては、まだ移動中の方もいらっしゃるかもですが、最後まで安全運転でお願いします。」
何シテル?   08/31 18:28
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation