• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

ホンダ車を 楽しむイベント ご招待

ホンダ車を 楽しむイベント ご招待Enjoy HONDAの入場券をいただきました。

有償で買うこともあるのですが、今回は無償でいただきました。
車検で10万くらい払ったからでしょうか?
基準がよくわかりませんが、買う場合でもかなり割安なので、文句はないのですが。

ホンダ車の展示イベントと合わせて、2輪の200km耐久と4輪のスーパーフォーミュラのレースも行われますので、そちらも観戦したいと思います。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2017/04/02 17:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月25日 イイね!

標識は 地に足つかず 寄り添いて

標識は 地に足つかず 寄り添いてここ一年くらいだったと思うのですが、割と最近 近所に立った交通標識。
特別変わったことはない…と思っていたのですが、根元をよく見れば、地面に刺さっていないです。










隣のガードレールの支柱に固定されています。

穴を掘らない分、安く早く設置工事ができるのではないでしょうか。


すごい工夫、というわけでもないですが、従来工法に比べたら、メリットは大きいのではないでしょうか。
個人的にはとても感心したのですが、通りがかりの人が目にしたなら、たいしたことはないと感じるかもしれません。
コロンブスの卵、というのは、このようなことなのかなぁと思いました。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2017/04/14 23:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月23日 イイね!

電動へ 郵便カブが 変わるける

電動へ 郵便カブが 変わるけるホンダが日本郵便と一緒に、配送車の電動化に取り組むそうです。

ホンダの電動二輪車といえば、EV-neoがありますが、あれはホンダ得意の法人向けリース販売だからなぁ…。
でも郵便と組むなら、それもアリでしょうか。
赤い郵便カブがあっという間にEVカブに入れ替わり、2輪車の電動化が一気に進むかもしれません。


そういえば、スーパーカブのガチャをみつけましたのでやってみました。

誰得? とは思いましたが、存外に出来がいい。

残念ながら、郵便カブはラインナップに入っていませんでした。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2017/06/19 23:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玩具 | ニュース
2017年03月20日 イイね!

梅は咲き 桜はまだか 春の花

梅は咲き 桜はまだか 春の花沿道では、梅の花が咲いているのを見かけるようになりましたが、桜はまだのようです。
かつては俳句の季語でも「花」といえば梅を指していたそうですが、今は桜を意味するのだとか。
開花の華やかさでは、桜(特に染井吉野)に匹敵するものもあまり思い浮かばないので、仕方ないとは思いますが。



4月にはさくらまつりが毎年行われるダム公園に行ってきましたが、
早咲きの寒緋桜だけが咲いている状態でした。

ちょっとしおれてましたが。

ダムへ行く途中の道で咲いていた寒桜。

こちらも早咲きの品種。


珍しく、ダムは放水していませんでした。


水位が下がっていたせいでしょうか。



ダムカードをいただきました。

昨年いただいたVer2から更新されてました。
写真が差し替えられただけですが、雰囲気は変わってません。




written by So!@BlackInsight
Posted at 2017/03/26 11:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2017年03月13日 イイね!

宇宙へと 飛び立つやうな 車哉

宇宙へと 飛び立つやうな 車哉先日のクラシックカーのイベントでは、クラシックとは言い難い、年式の新しい車も参加されていましたが、これはそのようなクラスも設定されていて、その枠での参加のようです。
見学者の無責任な立場からすれば、コレジャナイ!感じがするのですが、翻って開催者の立場を考えてみれば、オーナーさんがクラシックカーを常にベストコンディションに保っておくのも難しいものなので、代車で参加できるような枠を用意することで、オーナーさんとの縁をつないでおく、と目論んでいるのかもしれません。
高級外車とか、ある程度希少車としての条件をつけておけば、見学者も楽しめる車が集まるので、これはこれで有りなのかもしれません。

今回トップレベルの珍車希少車が「アズテック バルケッタ」

伊イタルデザインが1988年に発表したコンセプトカーで、生産されたのはわずかに25台。
運転席・助手席が独立したキャノピーで覆われた、車というよりは飛行機のよう。


後輪のカバーが未来的ですよね!

各部の未来的装飾から、宇宙船をイメージさせる車です。


デザインはジウジアーロ氏。
サインがありますが、これが氏のサインでしょうか?
ネットで画像検索して比較してみましたが、印刷ではなく直筆っぽいです。

アウディの250馬力2.2リットル5気筒エンジン搭載。
車両後部のソケットからデータを読み取ったり、コードを入力して操作できるとか。


ホイールも未来的!

なんか、CR-X用で似たようなのがあったような…




written by So!@BlackInsight
Posted at 2017/04/01 15:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「駄菓子メーカー究極のコラボ!
「ベビースターラーメン」のおやつカンパニーと、「おにぎりせんべい」のマスヤが手を組んだ!!
これは駄菓子業界を震撼させる今世紀最大の衝撃!

と思っているのは、三重県民でもごく一部でしょう。」
何シテル?   06/29 16:44
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19 202122 2324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation