• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

浜松に かつて可美村がありけり

浜松に かつて可美村がありけり浜松にある「スズキ歴史館」を見学してきました。

スズキ本社の隣に建っていますが、この辺りは昭和の時代までは可美村という自治体であり、四方すべてが浜松市で囲まれているというところでした。
地図で見ると、なぜ合併しないのか不思議だったのですが、スズキ本社が立地していたので、税収が豊かだったというのが理由だそうです。
今は合併してしまったのは、浜松市から可美村へ入ると急に道が悪くなるという苦情が増えたからだとか。
別自治体だったので、道路工事を一貫してやることが難しかったそうです。


館内は3建てで、1階には受付・売店・企画展示などがあります。
レースに参戦したバイクが展示されていました。

スズキはやはりブルーですよね。


スズキ初期の二輪車シリーズ、コレダ。

現在の二輪車とは形が違ってますね。


スズキ版スーパーカブ? セルペット。



スズキ初の四輪車、スズライト。

商用バンタイプですが、おしゃれなツートーンカラー。


現在も続く軽トラの系譜、スズライト キャリィ。

今の軽トラよりボンネットが長いです。


スズライト フロンテから、フロンテに変わったモデル。

グリルの意匠が、アルトラパンにも採用されていますね。


1970年の大阪万博で使用されたキャリィバンの電気自動車版。

前後対称なデザインが特徴的です。


ジープにかなり似た初代ジムニー。

そういえば仮面ライダーの劇中にも登場していましたが、藤兵衛のおやっさんはジープと言っていました。


スズキの発売してきた車種を考えれば、もっと展示を増やしたり定期的に入れ替えをしたりしても良いのですが、街中の立地であることから展示スペースやバックヤードの増床は難しそう。
2階のスズキが地域に貢献していることの展示を改装してしまえば、もっと車両の展示場所を増やせるのですけどね。
駐車場ももっと広くして欲しいですね。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2025/08/14 14:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2025年05月24日 イイね!

代車にて N-WGN燃費 試しける

代車にて N-WGN燃費 試しける修理が長引いていたインサイトが戻ってきました。
と思ったら、定期点検の時期にかぶってしまったので同時に点検もしたはずなのに、SRSの警告灯(エアバッグとかの異常)が点灯。
再度の点検になってしまいました。
さすがに警告灯の見落としは考えにくいので、点検後に異常が発生したのでしょうけれど。
代車に、N-WGNを貸してもらいました。

N-WGNはハンドルのテレスコピック調整(前後の調整)ができたり、安全機能が充実していたりと、ホンダのNシリーズの中では地味だけど一番のお得モデルだと思っています。

燃費チェックに走ってきました。

登りコース、19.7km/L。

S660で20km/Lの燃費で登ったことがあるので、重量差か気候の差か。
青山高原は、雲の中でした。


降りコース、39.8km/L。

ぎりぎり40に届かず。
ガソリンエンジン車としては、優秀な感じです。


平地一般道コース、29.1km/L。

伊勢神宮の河川敷駐車場は閉鎖されていました。


高速道路コース、26.4km/L。

ACC(アクティブクルーズコントロール)を使って、楽して走りました。
LKAS(レーンキープアシスト)も付いているので、多少の手放し運転も可能。ただし、カクンとした不自然な挙動になりがちなので、乗り心地としては前見てハンドル握っていた方がいいです。

S660の方が燃費が良いという結果になりました。

なお、N-WGNのカタログ燃費は、市街地モード 20.1km/L、高速道路モード 23.6km/L。

written by So!@N-WGN
Posted at 2025/08/10 14:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2025年05月17日 イイね!

土岐は今 雨が下しる 五月かな

土岐は今 雨が下しる 五月かな土岐市のイオンモール土岐に立ち寄ったら、テナントにカートのサーキットコースがあって驚きました。

ちゃんと儲かっているのでしょうか?
いや、意外と物珍しさから集客できているのかも…。


マリオカートの衣装も貸し出してくれるようです。

バナナの皮を投げ捨てたりするのは、さすがに禁止でしょう。


S2000がいたので、隣に駐車させてもらいました。



タイトルの句のオリジナルは「ときは今 あめが下しる 五月かな」
明智光秀が本能寺の変の前に詠んだといわれているものです。
「とき」は、時と土岐(明智氏は美濃国守護土岐氏にかつて仕えていた)を掛けているそうです。
「あめが下しる」は、そのまま読めば雨が降っているということ。
しかし「天が下しる」とも書けるので「天下を獲る」の意味があるとか。
土岐氏が今こそ天下を獲る、みたいな意味が込められているとの説です。

So!は5月のちょっと雨が降った日の土岐市での出来事、くらいの意味しか込めていません。

written by So!@BlackINSIGHT
関連情報URL : https://toki.aeonmall.com/
Posted at 2025/08/15 18:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年03月30日 イイね!

見学の 時期はずれども 藁の像

見学の 時期はずれども 藁の像毎年年末に松阪市の山奥で制作されるワラの像、完成してからちょっと時間が過ぎていますが見てきました。

今年は鳳凰像です。

8年くらい毎年作られています。
去年はカエルでした。

それなりに知る人ぞ知るこの時期の名所になってきたと思うのですが、この辺りには土産物屋もコンビニも飲食店もありません。
来た人がお金を落としていってくれるような仕組みができれば、この地域に還元されるのではないかなぁとか、いつも思っています。





written by So!@BlackInsight
Posted at 2025/08/12 15:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年03月15日 イイね!

なかなかに 訪れにくい 湯の山へ

なかなかに 訪れにくい 湯の山へ湯の山温泉のスタンプラリーを終えました。

終わったとはいえ、スタンプをすべて押した訳ではなく、ハーフコンプリート賞狙いで16スタンプ中の8スタンプを集めての終了です。
"温泉"スタンプラリーと名乗りながら、入浴施設は約半分の9カ所しかないのです。
そのうち1カ所は天然温泉ではないし。

初実施の時は、すべて入浴施設だったので、完走したのですが…。



スタンプラリーの実施に合わせて、割引チケットが発売されています。
1000円くらいの入湯料のところもありますが、この券は600円なので、お得に入れます。

数年前はタオル付きで500円だったのですが、値上げはまぁ仕方ないです。
ただし、スタンプラリー参加店でも使えないところがあったり、使用時間に制限があるところがあったり、微妙に使いにくいです。
混雑緩和のために空いている時間帯に誘導しているのかもしれないですが。



湯の山温泉は昭和の時代に最盛期を迎えた温泉地で、いろいろ気になることがあります。
・駐車場少ない。大きな駐車場はロープウェー前にしかないが、季節によっては満車になることがある。
・道が狭く急坂。駐車場が満車が分かっても、駐車場前まで行かないとUターンできない。
・スタンプラリーは年始に行われているが、降雪・積雪していることがある。
・設備古く、浴槽が狭い。サウナはおろか露天風呂さえないところもある。
・同じ温泉地なので、どこも湯が変わり映えしない。

正直、温泉目的で何度も行きたくはならないのではないかと思います。


その中でも、おすすめの「寿亭」

老舗旅館で、登録有形文化財に指定されている建物もあり。
宿泊しないと入れませんが。

眺望が最高「希望荘」

湯の山温泉の温泉街からは外れた立地ですが、浴室からの眺めの開放感が感動的にすごいです。
しかも割引チケット使わなくても600円で入れます。
湯の山温泉はここだけでもいいくらい。

あとは、設備が新しくて格好良くて泉質も最高な「アクアイグニス」もおすすめ。
湯の山のふもとなので、山に登らなくてもいいし。




written by So!@BlackInsight
Posted at 2025/03/19 23:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「インサイトの封印がいまだに解けず。乗れない日が継続中。」
何シテル?   09/06 23:27
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation