• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

i-MiEV車検

i-MiEV車検 i-MiEV の車検を済ませました。
2018年7月1日に中古車で購入し、2019年に1回目の車検2021年に2回目の車検を通しています。
私としては3回目の車検ですが、i-MiEVとしては前オーナー含め5回目の車検になります。


ディーラーに向かう最中の総走行距離ですが、ディーラー到着時は 82,696km
前回車検時が 72,950km

2年間で 9,746km を走行していることになります。

9,746km ÷ 104週 = 93.7km
1週間で往復約50km弱の通勤に2回使用しているので概ね合ってるかな。

前週に懸念のひび割れたタイヤ交換も済ませたので、おそらく問題なく車検も通るでしょう。


ということで、今回の代車はこちら。
う~ん、ekなんとか...車名知らず😅


鍵が折り畳まれた状態で渡されたので、スマートキーかと思いきや、ドアノブを触っても解錠されないし、ドアノブに解錠ボタンも無い🤔

しばらく「あれ?あれ?」と戸惑っていたら「スマートキーじゃないんですよ~」と説明され納得。

土曜の開店時に車を預け、日曜夕方に引き取ってきました。

今回車検時に支払った金額は...
整備代(¥28,251)+諸費用(¥35,140)+点検パック代(¥52,400)=¥115,791

前回までは点検パックで「お手軽」なる安いものがあったのだけど、ekクロスEVが出た時から廃止されたとのことで「フル」なものしか選べなくなったとか。

確か昨年のミニキャブ・ミーブの車検時にも同じ事を聞いたかな。

今回車検の一部割引と次回車検までの3回の半年点検代が ¥0 になるのだけど、これってお得なのかなぁ~🤔

法定点検である1年点検を有償で受けて、点検パックは入らない方が得なのではなかろうか...と思う複数台持ちの心境でした。
ブログ一覧 | i-MiEV | クルマ
Posted at 2023/06/25 19:44:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

i-MiEV車検
nop_allさん

新車購入から5年目 HONDA「 ...
vinodasさん

フォレスターの2回目車検を
カリ濡らしのアリエッティさん

年次点検(2年目)
赤コメさん

THORの5年目車検を受けてきたよ
ちみさん

いつかのekスペース Google ...
ms iさん

この記事へのコメント

2023年6月25日 21:57
evって点検するところが無い訳では無いものの、ガソリン車と比べると少ないですからね~
点検パック、エブリイでは有効ですが
考えてしまいますね。

代車にekクロスEVのある地元は恵まれているな~
と思います。

ekクロスEV第3弾で訪れた広島県のある営業所では
申し出てくれたら対応する
と言ってくれましたね。
コメントへの返答
2023年6月26日 21:47
3台のEVとガソリン車を比較すると明らかに点検すべきポイントは少ないのでは?と感じますよ。
ブレーキだって回生されてしまうのでパッドも全然減らないし。
S2000では点検パックってオイル交換も含まれていたのでそこそこお得感はあったのですが、リーフ含めちょっと考えてしまいます。

代車にekクロスEVを少しだけ期待していましたが、まだ潤沢には出回っていないので勘弁してくださいとのことでしたw

SCiB乗りはよほどのことがないかぎりekクロスEVには乗り換えないですからね(汗
2023年6月26日 7:22
nop_all さん、おはよーございます。

鍵部が収納できるのですね。
かなり前に、ベンツSLカギを見せてもらった時、そんな感じでした。
T社でも、点検パックを良く組み込まれますね。
5年越えで今更と思い、外しています。
トータルでお得と言いますが、ワイパーブレード交換や洗車は不要なので、無駄なパックです。
まあ、最近抱き合わせはユーザーニーズに合わないし合法的でないので、T社ではこれまで程、無理強いせず、確認してきますよ。
コメントへの返答
2023年6月26日 22:03
toro_555さん、おはようございます。

写真の銀色の丸ポッチ部分が押すことができるようになっていて、押すと差し込む鍵の部分がシャキっと出てくるようになっています。
スマートキーでも電池切れなど緊急時用に鍵部分が取り出せるようになっているものがあるので、てっきりそれだと思ってたのですがスマートキーでなかったというオチでしたw
点検パック登場時は明確にオイル交換1回分がタダになるなどお得感を感じられたのですが、昨今はあまり感じられない内容になってますよね。
今回早速ワイパーブレード交換しますか?と提案され交換しましたが、i-MiEVってフロントワイパー1本なうえに廉価版の私の車両は後ろの窓のワイパーが省かれているので「1本だけかよ」とまるっきりお得感が無かったです。
無理強いしてこないのはまだ良心的ですね。私は過去に入った簡易版のつもりで「今回も」とお願いしたのですが今はフル版しかないという説明はすぐにされませんでした。
そもそも点検パックの説明資料さえ無さそうな様子でした。
6ヵ月点検は必須ではないことがわかったので、次回車検時は点検パック無しで行こうと思っています。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation