• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

ZE1リーフ メータパネル電池残量とLeaf Spy SOCとの関係

ZE1リーフ メータパネル電池残量とLeaf Spy SOCとの関係ZE1リーフのメータパネルで表示される電池残量とLeaf Spyで表示されるSOCの関係を調べてみました。

ちょっと納得の行く結果ではありませんが、現在の結果を報告します。

ちなみにこの写真は同じタイミングでの電池残量とSOCの値ではありません。

まず、ZE0リーフについては、価格.comのクチコミ掲示板にて「バッテリー残量警告について」という情報を見つけました。
この中に「画面表示のSOC(X)とLEAF SPYのSOC(Y)の関係がY=60+(X-60)*0.9とすると」との記載があります。
ZE0の24kWh版と30kWh版のどちらかは不明ですが式を単純化すれば Y = 0.9 * X + 6 の式の関係のようです。

ZE1ではどうかというと、先日100%充電した際のSOCが97.8%でした。
その後、11%で充電したのですが、その際のSOCが19.5%でした。

単純にこれだけで計算すると Y = 0.879775 * X + 9.822472 になります。
小数点以下2桁で丸めて

Y = 0.88 * X + 9.82

で、よかろうかと思いきや…

手元に残っているいくつかの写真とスクリーンショットをもとに計算を確かめてみると誤差が大きすぎます。

試しに100%から78%までの1%毎の変化を記録してみました。
メータパネルで表示される電池残量が変化した際にLeaf Spy画面のスクリーンショットを撮った結果です。

3列目は一つ前の電池残量%のSOCとの差になります。
電池残量が変化した直後すぐなので、実際には99.9999%とかの際のSOCの値かもしれないですが、100%以外はどれも近いタイミングなので電池残量1%の変化時のSOCの値として考えることができる筈です。

ZE0では60%で双方の値がクロスするのかな、ZE1では81%でクロスします。

しかし、0.8~1.0に値がばらつくってどういう…

先日も一度書きましたが、ログ記録に残っているSOCの値って、小数点以下は4桁あり、Leaf Spyの画面上では小数点以下1桁で表示されています。内部の分解能は0.0001なのでこのばらつきは理解し難いです。

とはいえ、とりあえず先の式で誤差ありまくりですが、だいたいの電池残量とSOCの関係になります。

う~ん、納得できない。

プロフィール

「今夜はこれでした、僕の中に咲く花火」
何シテル?   08/24 22:27
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation