• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

SOHとHx観察(21) ~ZE1 e+ここまでのSOH結果報告~

SOHとHx観察(21) ~ZE1 e+ここまでのSOH結果報告~昨年春前に、ZE1リーフを中古のe+に買い替えました。
報告が滞っていましたが、e+のここまでのSOH変化の報告です。

ZE1 40kWh版を手放すまでのSOH変化に関してはこちら↓を参照ください。
・SOHとHx観察(20) ~ZE1 40kWh手放すまでのSOH結果報告~

中古購入した e+ の初年度登録は2020年(令和2年)3月でした。
恐らく生産は2月だったと思われます。
購入したのは2024年(令和6年)2月末で、5月にSOH調整がありました。

生産から90日調整が始まるので、この時が何回目の調整だったのかというと...

2020(R2)2月 0回目←生産
2020(R2)5月 1回目
2020(R2)8月 2回目
2020(R2)11月 3回目
2021(R3)2月 4回目
2021(R3)5月 5回目
2021(R3)8月 6回目
2021(R3)11月 7回目
2022(R4)2月 8回目
2022(R4)5月 9回目
2022(R4)8月 10回目
2022(R4)11月 11回目
2023(R5)2月 12回目
2023(R5)5月 13回目
2023(R5)8月 14回目
2023(R5)11月 15回目
2024(R6)2月 16回目
2024(R6)5月 17回目

この時が17回目だったようです。
1回目~16回目まではデータがありませんのであしからず。
購入した以降は Leaf Spy で記録を残していますので、購入以降先月末までの報告になります。

最初にSOHとHxの変化グラフです。

↓各グラフはクリックすると拡大表示されるので多少見やすくなります


8月末時点でのSOHは 94.58%
8月末までに17回~22回までの調整がありました
17回目 1.1増
18回目 0.04増
19回目 0.57減
20回目 0(変化なし)
21回目 0.14増
22回目 1.56増

中古購入時は総走行距離が 3740km と少ない割にはSOHは 93.31% とあまり良くない値だったので少しがっかりしたのですが、約1年半経過した現在は購入時よりSOHが増えています。

そういった意味では「調整って意味があるんだな」と思っています。

ちなみに現在の総走行距離は 19962km で、約1年半で 16,222km 走行していることから、そこそこしっかり乗っています。

ZE1 40kWh版の22回目の調整時のSOHは 89.2% で、90%を割っていたことを考えると、94.58%は上出来かな。

次は90日毎のSOH調整以外の日々の減少分です。


90日調整分の変化を0として日々の減少分だけを抽出したグラフ

8月を中心とした5月~11月の間の傾きが大きく、2月を中心とした11月~5月の間の傾きが小さいです。

さて、今後も引き続き e+ のSOH変化を不定期ながらレポートしていきます。

プロフィール

「今日はこれ、レッド・ツェッペリン:ビカミング」
何シテル?   09/30 20:23
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
7891011 1213
14 1516 17181920
2122 2324 252627
282930    

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation