• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

マツダのメカニックの質について。

マツダのメカニックの質について。 さて、車検に出して来ました。

今回の代車はリクエスト出させてもらって、マツダ3セダン 20Sプロアクティブとなりました。

木曜日までお世話になります。

こちらの感想は後ほど。



さて、マツダディーラーの整備の質について、かなり悪い意見も見られるのですが、少なくとも普段お世話になっている関東マツダ○○○○○店については、個人的には過去お世話になったどのディーラーと比較しても劣ることは全くないと感じています。


なんだったら、サービスフロントの人との距離が適度に近く、過去一番と言ってもいいかなぁとも思うくらいです。
 
過去、トヨタやVWディーラーで、フロントの方に名前や顔を覚えてもらったことはない気がします。

担当のサービスフロントの方は担当セールスさんと同期で、この2人は名字も同じということで、仲が良く、担当セールスさんは同じKF乗りなので、サービスフロントの方ともざっくばらんなお話ができます。


また、半年点検やオイル交換で持ち込む度に「何か他に気になる点はありませんか?」などと気にかけてくれます。

保証対応の決断も早く、保証で修理してもらった箇所は過去最高(笑)ですが、全く不満を感じていません。


そして、この記事を投稿しようと思ったきっかけが、今回の車検入庫でした。


タイヤを交換した際に、ハブに錆がそこそこ発生しており、これを追加費用で除去してくれないか、という相談をしたのですが、その際にフロントの方が「それくらい、私がやりますよ。ビカビカにしておきます!」と言ってくださいました。

本当にビカビカにしてくれるかは置いておいて、この心意気が素晴らしいと思いました。


たぶん、マツダがうんぬんというよりは担当の方個人個人の質の問題だとは思いますが、少なくとも我がディーラーの対応には全く不満はありません。

次もマツダになる可能性はあまり高くないですが、このコンビに面倒を見てもらえるなら…

と思える人達です。


我がディーラーは黒マツダではないですが、このようなマツダディーラーもあるよ、ということを強調しておきたくて、この話をアップしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/13 16:36:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

2025.5
ゆいたんさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation