メーカー/モデル名 | ヒュンダイ / その他 NEXO (2021年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
・さすが、電動パワートレーンという滑らかで力強い加速感 BEVにも当てはまることですが、静かにスムーズに加速するので速度感が全くなくて免許が危ないくらいです。 ・BEVより安心して遠出ができるFCEVであること NEXOだけのアドバンテージではありませんが、水素ステーションさえあれば、一回の充填で長距離を走れるのは大きなメリットです。 ・水素タンクを積んでいるとは思えないパッケージング効率の高さ 運転席左側の足元や、リヤシートの足元がとても広く、ラゲッジも普通の車並みに確保されていて、この点は大きなセンタートンネルを備えているMIRAIとは大きな違いです。 また、リヤシートはリクライニングも可能なので、MIRAIより快適かもしれません。 ・アラウンドビューモニターや、各種ADASの標準化 これはもう日本車と変わらない水準です。 また、ブラインドスポット警告はウインカーを出すと、その方向の画像がフル液晶のメーターに映されるという日本車にはない機能も備わっているので、日本車より優れているポイントもあります。 ・オーディオ オーディオの専門家ではないので、その筋の人からすれば不満があるかもしれませんが、KRELLのオーディオの音は良かったです。 |
不満な点 |
・乗り心地 基本的には重量を活かして、乗り心地は良いのですが、ハンコックの19インチタイヤが悪さをしているのか、そもそもバネ下が重いのか、舗装や悪い路面でかなりバタつく場合があり、パンクしたのかと思うくらいのときもありました。 ・ペダル配置 アクセルとブレーキに段差があまりないのか、踏み替えがうまくいかない時があるのが気になりました。 ・スロットル早開き制御 これはノーマルモード(とエコモード、エコ+モードの3パターン)のみの不満ですが、ノーマルモードの0発進のトルクの出方が唐突過ぎて、ノーマルモードではスムーズな発進ができませんでした。 エコモードでも加速に不満は全くないので、普段からエコモードしか使わないと思います。 ・操作パネルのボタン配置 なんでもかんでも液晶任せにせず、物理ボタンがあるのはむしろ良いことだと思いますが、操作パネルのカラーが同じで、全く違う操作をする似たようなボタンが複数並んでおり、走行中のブラインド操作はかなり厳しいです。 ・細かい部分の質感の低さ 全体的に質感は悪くないので、パワーウインドウのオート機能が運転席のみであったり、ワイパーやウインカーレバーの質感の低さが際立つ印象でした。 |
総評 |
事実上のライバルはMIRAIのみなので、必然的にそれとの比較になってしまいますが、少なくとも韓国産という第一印象からすれば、かなり良い出来だと思います。 ただし、MIRAIを脅かす存在かと言われればまぁ日本でも世界でもそこまでではないのかな、という気がします。 とはいえ、NEXOはIONIQ5に比べれば1世代前のプロダクトなので、そもそも日本導入を考えていた車ではないのかもしれません。 ただし、最新のIONIQ5はかなり出来が良いので、NEXOをだけを見て韓国を見くびってしまうと、かなり痛い目を見るような気がします。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フロントマスク以外は意外と普通のフォルムで、可もなく不可もなくですが、SUVの割にタイヤとフェンダーの隙間が少なめなのはカッコ良いです。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
モーター駆動特有のトルク感はさすがで、登り坂でもグングン加速して、静粛性も高いですがアクセルをグッと踏み込むシチュエーションでは、上の伸びはそこまでではない気がします。
とはいえ、そこまでで十分な加速なので不満ではありません。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
全体的には重量級ボディを活かしたゆったりした乗り心地で、良い印象でしたが、舗装が荒れた路面でのバタ付きや速い入力の処理が今一つなのかな、と感じました。
また不安になるほどではないですが、高い速度のコーナリングではロールを許すセッティングのようでした。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
走行用バッテリーや水素タンクなど、車室内側に設置する要件が多いにも関わらず、普通に使えるラゲッジは高く評価できると思います。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
航続距離に不満はないですが、やはりインフラ(土日は休みのパターンが多い。)の整備は課題です。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
補助金まで考慮すると、買えない価格ではないですが、MIRAIのリセールもあまり高くないことを考えると、NEXOもリースや残価設定型ローンを使うのが無難でしょう。
|
故障経験 | 先入観かもしれませんが、複雑なメカニズムの車なので、長期的な耐久性はとても心配です。 |
---|
イイね!0件
純正の本革ステアリングへ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/16 22:33:24 |
![]() |
本命はこれ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 06:04:14 |
![]() |
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/03 22:35:53 |
![]() |
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV 初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ... |
![]() |
ホンダ N-BOX N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ... |
![]() |
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!