• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

CX-5で初の長距離旅行!【クルマ編】

CX-5で初の長距離旅行!【クルマ編】今回、関東→名古屋→三重→富山→新潟経由で関東

というルートで、約1,500km走って来ました。

その大半が高速だったのですが、気になったことがありました。

それは燃費です。


新東名120km/h区間を初めて走りましたが、この区間の流れに乗って走ると、速い時では120+αになります。


その際のエンジン回転数が3000rpm近くになるので、どうしても燃費が悪くなります。


だいたい120km/hのペースだと14km/L台といったところでしょうか。

もちろん、空気抵抗も駆動抵抗も大きい4WDなので多くは望めませんが、やはりATの多段化を早期に実現して欲しいところです。

新東名の120km/hが恒常的になるのであれば、もはやプレミアム路線を進むマツダには8段ATが必須になると思います。

8段ATなら120km/hは2000rpmくらいになると思うので、高速燃費は劇的に向上すると思います、

ただ、3000rpmでも車内が数字から想像するより遥かに静かなのは意外な発見でした。


その他、CX-5のこと以外で気になったのは、120km/h区間でのトラックのマナーの悪さです。

110km/h時代からだいぶ経っているので、追越車線に入ってくるトラックはいないかと思いきや、追越車線の流れが120km/h以外になっているとみるや、バンバン入ってきて、後ろを詰まらせます。

そのまま90km/hくらいで自分が戻りたい位置まで悠々と走って、後ろに詰まった車を先行させたら、また追越車線に戻る、なんていう図々しいトラックもいました。

120km/h区間を走るドライバーさんはせっかちさんが多いであろうことから、あおり気味な運転の方も多くみられましたが、これはやはりあおられる方にも問題があると強く思いました。

そもそもトラックが入ってはいけない追越車線に入ってきていることがあおりを誘発しているわけですから、あおり運転をすることが無条件で悪い、という世間の空気は少し違うと思います。

また、追越車線を120km/h以下で走る乗用車もいたので、日本で120km/h化をするためには高速道路の走り方をもう少し啓蒙する必要があるのかなと感じました。


それから、道中の高速道路のGSで給油をしたのですが、軽油が150円/Lで目玉が飛び出るほど驚きました。


ハイオクを入れられたかと思ったほどです。


高速道路GSのガソリン代、ちょっと異常じゃないですか。
Posted at 2019/04/29 10:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation