• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっく(N.A.K.K)のブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

久々に車のDIY

久々に車のDIY以前からNボ君のアイドリングストップが嫌(バッテリーにも悪そう)でした。
毎回乗車時にECONをオフにしなければならないのとECONをOFFにするとアクセルを踏んだ時のレスポンスが良くなってしまってエンジン回転があがるのでウルサイと家族には不評でした(^_^;)

ECONキャンセラーは見かけるものの、私はECONをオフにしたいのではなくアイドリングストップだけをオフにしたいのです。

そんな時にNBOXでアーシングをするとアイドリングストップをしなくなると言う内容を見かけたので試しに購入。画像のようにマイナス端子にアーシングを追加してみたところ、ECONがONでもアイドリングストップはしなくなりました(エアコンなどを使っているのでたまたまかもしれませんが)
このまま続けばありがたいですね!

こちらはとある日のもこさん。
だんだんと暑くなってきたのでだらーんとしてますねw
少しは我が家に慣れてきてくれたかな?
Posted at 2024/06/01 18:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

お迎えしました

※今回は車の話と全く関係が無いので、興味が無い方はそっと閉じてください(^_^;)


我が家には猫(ぽてと・2歳9か月♂)がいます。
初めて保護センターから引き取った猫(鈴・♀)が13歳で虹の橋を渡り、その悲しみにくれているときに我が家に来てくれました。
暗く静かになった我が家に光をもたらすような存在になってくれ、昨年からの仕事が辛かった時にも個人的に励ましてもらっていました。

そんなぽてとですが、TVで「猫おじさん」が出ている保護猫活動の番組を見ていると食い入るように見ていたり、日課の窓際での日光浴をしている時に近所の野良猫ちゃんが視界に入ると「行かないで~」と言わんばかりに窓に張り付いていました。

ぽてとは多頭飼育崩壊の現場から保護されていますので、複数の猫ちゃんと暮らしていたと思います。
そんなこともあってもう一人家族をお迎えしたいなと、ずっと考えていました。
インターネットで保護猫を譲渡する活動をしている団体・個人を問わず探し続け、気になった子がいましたのでコンタクトを取りました。

色々と会話をし、ぽてととの相性を見ることも含めて約1か月間トライアルで自宅で過ごしてもらう事にしました。

そして、昨日(5月11日、当方45歳の誕生日w)に正式に我が家に向かい入れる事になりました。
長毛の錆び猫で、名前は「もこ・♀」になります。
2023年8月生まれの約9か月です。
(命名の由来は毛がもこもこだからですw)


リラックスして寝てくれてますねw


先住猫のぽてととのツーショット。
元々ビビりなぽてとなので少しずつ、距離を詰めていっている状況ですが、仲良く過ごしてくれるといいな♪


これから、末永く一緒に過ごしていきましょう(*^^*)
Posted at 2024/05/12 18:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月01日 イイね!

〇〇は消毒だ~!

〇〇は消毒だ~!某漫画のセリフではありませんが、年に1度の消毒をしました。
昨年も実施したのですが、「CAR MATE / カーメイト Dr.DEO ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環」を施工しました。

まだ、ギリギリ子供とも一緒に出掛けることもあり、Mナルドのポテトを車内で食べたり部活終わりの汗だくの子供を乗せたりもあるのでおまじない程度で実施しました。


無効タイプなので特にニオイがあるわけではありませんが、気分的にスッキリしますね!
来月辺りにはエアコンフィルターを交換しようかなと思っています。
1年、5000キロ以下だともったいないですかね(^_^;)
Posted at 2024/05/01 17:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

生きてますw

生きてますwタイトルの通り、生きてますw
みなさんのブログは見せてもらっていたのですが、私生活(主に仕事)で色々ありまして、とてもブログを書く気にはなれず。。。

今は復活してきましたので、久々にローラー台ではなくロードバイクで外(サイクリングロード)を走ってきました。
やっぱり外を走るのは気分転換にもなって気持ちいいですね~
少しずつ、外で乗る回数も増やしていきたいですね!

最近のNボ君ですが、先日家族で日帰り旅行に行きまして、ようやく20700キロ程に到達しました。5年半を越えてこの距離ですから、10年で4万キロを越えたら良いトコですかね(^_^;)
色々な車に目が行ってしまうものの、今の生活ではこの車が本当にあっていて乗り換えが難しいですね。。。
コンパクトな事、スライドドアである事、街中でストレスなく走る事etc...
故障もありませんし、稀に両親や義母も乗りますので、背も高くスライドドアであるこの車に乗り続けることが正解だと考えています。
いずれ、子供も今以上に一緒に行動しなくなった時に、前席をメインの車を検討しても良いかなと思っています。
と言うわけで、みんカラなのに車に関する新規ネタはほとんどありませんw
が、メンテナンスはしっかりして長く乗っていきたいですね!
そろそろエアコンフィルターの交換時期かな~。。。
Posted at 2024/04/21 17:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

タイヤの空気圧。。。

タイヤの空気圧。。。明けすぎていますが。。。
今年もよろしくお願いします。
仕事も本格的にはじまりましたね( ´Д`)=3 フゥ

さて、車いじりも特にすることはないので基本的に洗車位しかしていないのですが、他に自分で出来ることとしてタイヤの空気圧を調整する事くらいでしょうか。



画像の足踏み式の空気入れを以前購入していたのですが、今日は時間があったのでこちらを使って空気を入れることにしました。

すると…
思ったよりも空気が減っていてビックリしました(^_^;)
今まではスタンドに2回位寄ったら空気を入れていましたが、空気入れを購入したことでいつでも入れられる♪っと言って少しサボり気味になっていました。。。

空気は徐々に抜けていくのでパンクでもしない限りは体感しづらいのですが、いざ図ると減っているものですね…
と言う事で足踏み運動を4輪分実施。
これがかなりの重労働で、終わった頃には上着を脱いで汗ばんでましたw
付属のメーターの精度が怪しいので気持ち+αで空気を入れました。

その後、買い物に行くために乗ったのですが、アクセルをオフにした時の転がりが違いますね。。。
それとハンドルが軽くなった気がします。。。
今後は車のタイヤの空気圧は、まめに見ていきたいと思います。。。
(ちなみに、ロードバイクは毎回乗ることに調整していますw)
Posted at 2024/01/14 17:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なっく(N.A.K.K)です。 ※N.A.K.Kとは…家族のイニシャルで、ロードバイクにも名前が入っています) ロードバイク、お酒全般(特に芋焼酎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonicのクロモリロードバイク(FRCC31)です。 前に乗っていたアルミロー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON Boardwalk D7です。 自宅に2台目の自転車保管は認めない、と言わ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
私は自転車趣味に目覚めてからは基本的に週末と旅行でしか車に乗らなくなりました。 そのため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation