• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっく(N.A.K.K)のブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

車の点検

車の点検今日は曇りでしたが、午前中に少し走ってきました。
気温が10度を超えていると走りやすくなってきますね!





帰ってきて、午後からは予約していた車の点検に行ってきました。
早いもので、購入から2年半、11000キロ走行で前回の1年点検から2000キロ走ったか走っていないかと言ったところでしょうか。
正直、ローラー台の距離と合わせればロードバイクの方が距離を乗ってますね(^_^;)
特に問題もなく、1時間ほどで終了。
洗車もしてくれてピカピカ(水垢は取れないw)になりました。
これで次の点検まで安心して走れるかな?

車体が黄色なので、バンパーと車体の色の違いが鮮明になってきました。
購入して半年くらいから気になって、Dに相談していたのですが、黄色は色が変わりやすいのと、バンパーを交換してもそのバンパーと車体の色が合わないからおススメはできないと言われ、そんなもんかなと思いそのままに。。。
(青空駐車なのでしょうがないのかもしれませんが)

気に入ってますし、マイナーチェンジで無くなってしまった色なので大事に乗っていきたいけど、数年後は酷いことになっているかもw
Posted at 2021/03/20 17:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

先週の話

先週の話先週末の話になりますが、サイクリングをしていると菜の花がとてもきれいでしたのでパシャリと1枚。
これを見て、何か変わっているか分かった人はすごいですw




先日、ボソボソと話していたリアディレイラーをShimano アルテグラ R8000に交換しました。
こう部品を変えると「激的に変速が良くなった!!」とか思いたいところですが、元々、お世話になっているお店の店主に調整してもらっているのでそれ程変化は感じられないです(スムーズさはアップしていると思いますが)

それよりも、漕いでいるときのスムーズ感、進んでいる感の方が感じられます(良くなっているとは言っていないw)
詳しくはわかりませんが、今までのリアディレイラーのプーリーには入っていなかったベアリングが入っているようなので、そこで抵抗が少なくなったのかもですね。

性能とは関係ありませんが、シャドーデザインってあるけどなんじゃらほい??っと思っていたのですが、自転車をサッと立てかけるときにリアディレイラーが当たらないような作りになっているのですね(今までは場面によってはリアディレーラーにあたってしまっていたこともありますが、交換後はクイック部分が先に当たります)

自転車のパーツをちょこちょこと交換してきたのですが、これであと変えるのがSTI位しかなくなってしまいました(^_^;)
しばらくは乗ることに集中しましょうかね。
Posted at 2021/03/13 16:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なっく(N.A.K.K)です。 ※N.A.K.Kとは…家族のイニシャルで、ロードバイクにも名前が入っています) ロードバイク、お酒全般(特に芋焼酎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonicのクロモリロードバイク(FRCC31)です。 前に乗っていたアルミロー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON Boardwalk D7です。 自宅に2台目の自転車保管は認めない、と言わ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
私は自転車趣味に目覚めてからは基本的に週末と旅行でしか車に乗らなくなりました。 そのため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation