• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっく(N.A.K.K)のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

雨が止んだので!

雨が止んだので!先週末に今週末もずっと天気が悪かったですね。。。
最終日の今日だけは朝から天気が良かったので、午前中に用事を済ませて午後はDAHONでサイクリングロードを少し走ってきました。
(ロードにしなかったのは、先日までの雨で水たまりがあると予想したからです)



サイクリングロードに到着すると、先日からの雨でかなり増水していました。。。
(普段置いてあるサッカーゴールは半分近くまで埋まっていました…)

とは言え、サイクリングロード自体はほぼ乾いているので20キロちょっとを走ってきました。
本日は風もあるしロードよりも進まないし、この程度の距離でも意外と運動になりますw

しばらく天気は良くなかったのですが、今後、晴れが続くと暑さも和らいできたので自転車日和の日が続きそうです♪
食欲の秋とも言いますので、いっぱい食べる代わりにいっぱい乗って、体重が増えないように努力しますw
Posted at 2022/09/25 16:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

え、マジですか??

え、マジですか??色々と諸事情があってロードに乗るのは2週間以上ぶりです(最低限、ローラー台は乗っていましたが。。。)

私は基本的には一人でサイクリングロードしか走らないのですが、いつも行っていた休憩所への道がずっと工事をしていて、迂回の為に車通り多いところを走る必要があるので諦めてUターンをして帰っていました。
以前、工事期間の写真を撮った際は令和4年8月15日まで、と記載があったのでそろそろ終わっているだろうと思い現場に行ってみると…

あれ??
まだ通行止めになってる、なんでだろう??
近くまで寄ってみると。。。
工事期間が令和7年3月まで延長されてるw



これじゃぁ、この先はまたしばらくいけないな。。。
この先に休憩所があって、ソコの自販機で飲むコーヒーやら炭酸飲料が体にしみるんだけどな~
Posted at 2022/09/17 12:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

ドアバイザーを外した跡は・・・

ドアバイザーを外した跡は・・・先日、お世話になっているディーラーにて1年点検と一緒にドアバイザーを取り外して頂きました(工賃お支払い済み)

べっとりとついたテープを剥がすのは相当苦労したかと思います。
作業前にも「キレイに取れないかもしれない、傷がつくかもしれない」と念押しされ、私も了承をした上で取り外してもらいました。


パッと見は目立ちませんが、シールを剥がすために擦ったのでしょう。磨き傷のような状態となっていました。
遠目ではわかりませんが、一度目にすると気になってしまうもの。

とは言え、私の様な素人が複数のコンパウンドを使い分けができるはずも無く失敗は目に見えています。ボディへのダメージを極力少なく簡単にきれいに出来ないかをネットや動画で色々と調べてみて「初心者でも使えて磨き傷位なら取れそう」と言う商品を見つけたので購入して施工してみました。

商品は画像のHoltsさんの「スリキズ修復&コート」と言う製品です。
1回で傷消しとコーティングをしてくれると言った優れものです。

施工する前にバイザーが取り付けてあった部分にたっぷりと水をかけ、リンレイの水垢取りクリーナーでキレイにしました。

そして、付属のスポンジに薬液をつけて縦・横と軽めにゴシゴシ。
マイクロファイバーの布でふき取りました。

作業した結果としては、作業面がザラザラからツルツルになりました。
細かい傷がありましたが、パッと見ではわからない程度まで無くなったので非常に満足です。
写真を撮ってみましたが、これじゃわかりませんねw


これにて、いったんドアバイザー撤去編は終了ですね。
個人的には結構見た目が変わって満足なのですが、家族のだれ一人ドアバイザーが無くなっていることに気づいていないので、興味が無いんだなと言う事が改めてわかりましたw
Posted at 2022/09/14 23:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

最長記録です!

最長記録です!今日はNBOXの1年点検で車を預けてきました。
私が購入してから約4年、今までの車人生で最長の保有期間になっていますw








昨日のブログの様に他の車も気になることは多いのですが、性能や経済状況を考えると、昔のように絶対に乗り換えてやるという気は起きないんですよね…
(と言うかお大臣様の許可を得られるような材料をそろえられませんw)

点検についてはディーラーの点検パックに入っていますので、12か月点検とエンジンオイル+オイルフィルターの交換が含まれています。
それとは別にこれまでCVTフルードを交換したことが無かったので交換をお願いしました。
CVTフルードは交換不要と言った内容の記事も見かけますが、気持ち的にスッキリしたいのでお願いしました(走行距離は約16000キロ)

私としては今回は定期点検がメインでは無く、先日ブログにあげたドアバイザーの撤去についてディーラーさんに改めて確認しました(営業さんには事前に相談済み)
外すと長年の日焼け??で色が異なったりクリップ??で挟んでいる部分が傷になるかもしれませんと言ったお話はありましたが、了承した上で対応いただくことになりました(工賃はお支払いしています)

結果は、画像の通りしつこいベタベタシールも剥がしてくれていました!!
近くで見ると、かなり苦労した後が見えます(^_^;)
剥がす際に頑張った個所が磨き傷的な感じになっているので、塗装に痛みの少なさそうなコンパウンド??でキレイにしたいなと思っています。

画像ではわかりにくいですが、バイザーが無いとすごいスッキリしていいですね!!
完全に自己満足になりますが…
それと、バイザーって意外と視界を遮っていたんだなと言うのも改めてわかりました。バイザーが無いと窓も広く感じますし、周りも見やすいです。

今度も牛歩になりますが、弄って行ければと思います♪
Posted at 2022/09/11 23:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

わたしたち、似てるよね。

わたしたち、似てるよね。タイトルはとある車のCMやホームページでも聞きますね。
ダイハツ ムーヴキャンバスになります。




初代の時から可愛い車だなと思っていたのですが、フルモデルチェンジしてターボも追加されたと聞き、気になったので予約をして試乗をさせて頂いてきました。

自宅から一番近いダイハツさんへ伺いました。
ムーヴキャンバス ストライプスは展示車で、試乗車のターボはセオリーと言う「大人のキャンバス」でした。

まずは展示車のストライプスを見せて頂くと、外装も内装も可愛らしいですね~
(私は坊主のおじさんですが、可愛いらしいものが好きなのですw)

ボディカラーは「シャイニングホワイトパール×ファインミントメタリック」でCMでも見かけるカラーです。
内装も可愛らしくまとまっていますね。
細かなところの気配りが一緒に行った妻には好評でした。
シートヒーターや電子パーキングなど、今のNBOXについていない装備もあります。

営業さんと一通りお話をして試乗をさせてもらいました。
走りに関しては、不足なくしっかりと走ってくれます。NBOXよりも背が低いのでガタガタ道を走った際の揺さぶられが少なく感じました。
乗り心地も静粛性も良いと思います。
試乗した感想はトータルで比較すると、NBOX・ムーヴキャンバスどちらにも良し悪しはあるかもしれませんが、個人的には好印象でした。

正直、背が低くなることでよくなることもありますし、荷室など使い勝手は悪くなるなどはありますが、今の天井が広すぎると言う事もあるのでその辺は何とかなるかな~。

ディスプレイオーディオやドラレコ、ETC等の個人的に最低限欲しいアイテムを装着して見積もりをもらいました。
まぁ、予想はしていましたが200万は余裕で越えますよね。

普通に乗る分にはNBOXで全く問題がありません。
追い金してまで乗り換える必要があるのかと言われると難しいところですが、外観は一目惚れですw
外観や内装については妻もNBOXよりも好印象の感じですが、それだけでOKが出るかは不明ですね(私の暴走を冷静に止めてくれる、頼もしい妻なのですw)

ただ、以前、ダイハツさんにはお世話になっていたので妻次第で可能性は0ではないかな~

↓息子が2歳、娘0歳の時にヒンジドアが辛くて乗り換えちゃいましたが、気に入っていた1台でした(実はテインの車高調が入ってますw)



Posted at 2022/09/10 18:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なっく(N.A.K.K)です。 ※N.A.K.Kとは…家族のイニシャルで、ロードバイクにも名前が入っています) ロードバイク、お酒全般(特に芋焼酎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456789 10
111213 141516 17
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonicのクロモリロードバイク(FRCC31)です。 前に乗っていたアルミロー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON Boardwalk D7です。 自宅に2台目の自転車保管は認めない、と言わ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
私は自転車趣味に目覚めてからは基本的に週末と旅行でしか車に乗らなくなりました。 そのため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation