• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっく(N.A.K.K)のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

フロアマット洗浄??

フロアマット洗浄??今週末はとても天気が良いと聞いたので以前から洗いたいと思っていたフロアマットを洗うことにしました。
フロアマットは天気が悪いとなかなか乾かなくて、逆に臭いそうなイメージがあって。。。

さて、フロアマットなんて2年くらい前に1度洗ったかどうか定かではない位洗っていません(^_^;)
普段は消臭剤をシュシュシュとやって、終わりっ!な状況でした。


でも、どうやって洗うんだろう??
中性洗剤をかけてゴシゴシする、位しか思い浮かばなかったので某動画サイトで簡単に洗える方法が無いか見てみました。

すると、水をひたすらかけるだけの洗浄方法がありました。
その動画によると、ゴシゴシとブラシで擦ると毛が寝てしまってゴミを中に押し込んでしまうとかで、水で浮かして汚れを流すそうです。
除菌などをしたい場合は粉状の洗剤をふりかけて水で流すと良いと言っていたので、家にあったオキシクリーンを使うことにしました。

めちゃくちゃ楽じゃん!
と言う事でめちゃくちゃ暑い中、水とオキシクリーンを使ってひたすら水で流して乾かしました(危険な位な気温で5時間くらいかかりました)

写真は洗浄後でわかりづらいですが、ふんわり感は若干出ていて変なにおいもありませんでした。

新品の様にはなりませんが、キレイになると気分はスッキリするので定期的に洗おう。。。
洗うよね??
Posted at 2022/06/25 17:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月20日 イイね!

リコール

リコール先日、ホンダからNBOXのリコールが発表されました。
我が家の黄色君もリコール対象だったため、担当営業さんから連絡がありました。
症状等は発生していませんでしたが、早めに交換できるとの事だったのでお願いしてきました。

ディーラーから家に帰る足を貸してほしい、とお願いしたらほぼ新車のNBOXを貸してくれましたw

代車は2022年モデルで、電子パーキングブレーキ登載車でした。
現時点で乗り換えるほどの必須機能ではありませんが、あると便利だ~っと思いました。
気のせいかもしれませんが、ロードノイズなどが何となくうちの車より静かだったような??

作業は何事もなく2時間ちょっとで終了し、引き取りに行きました。
洗車もして頂いてきれいになっていました。

燃料装置(低圧燃料ポンプ)が新しくなったようですが、私には特に体感は出来ませんでした(^_^;)
でも、これで安心してまた乗って行けますね♪

担当営業、並びに整備後担当のみなさま、ご対応ありがとうございました!
Posted at 2022/06/20 23:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

久々の一人ドライブ

久々の一人ドライブ最近、少し慣れてきた、ぽてとです。
後ろ足にしっぽを挟んでいるのですが、先端だけ鍵のようになっています。
以前の愛猫もかぎしっぽでとても短かったのですが、ぽてとのしっぽはそこそこ長くて、先端だけ鍵になっています。



っと話ここから話が変わりますw
会社から年1の健康診断を受けなさい、と言った連絡が来ていたので悪あがきをするために受診時期を後ろにずらしていました。

受診時期をずらした理由は、体重計が今まで見たことない数値を叩きだしていたからです(^_^;)

筋トレはしてるし平日はローラー台(30分)も乗っているし、週末は雨が降っていなかったら走っているのに。。。

でも、よくよく考えると動く以上に食べているだけでは??
これは本気でヤバイと思い食生活を見直しました。
(その結果は最後に教えますw)

前段が長くなりましたが、今年の健康診断で会社が指定してきた受診場所がやたらと遠いいんですよね。。。
同じ県内なのに40キロも離れています(別の場所も選べますが、ソコも近くは無い。。。)

どうせ同じような時間がかかるならドライブがてら運転したいので、休暇を取得して行くことにしました。
近頃は一人で長時間、車に乗ることが無くなっていたので少し楽しみです。
妻からETCカードを借りて有料道路を通って走ってきました。

目的地に向かいながら好きな曲を聞いて走る、たったこれだけのことですが、ただそれだけで結構楽しいものですね(すっかり忘れていました)

これがスポーツカーであったり良い車であればなお、楽しいのとは思うのですが、意外とこの車でも楽しかったです。
これから気が向いたら、お酒の飲まない週末にたまには一人でドライブしようかな。

ついでに新タイヤのインプレになりますが、正直よくわかりませんw
突き上げの衝撃が若干マイルドになったのと、ロードノイズは「ゴー!!!」から「ゴー!」っとちょっとだけ少なくなった気がしますw


あ、健康診断の結果はピーク時より体重は-3キロでした!
継続して頑張りますw
Posted at 2022/06/18 16:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

邪魔と言われたので。。。

邪魔と言われたので。。。先日、久々にスピーカーを引っ張り出して音楽でも聴こうとしたのですが、家族全員に「邪魔すぎる!!」と言われて断念したなっくですw

仕方なくBluetoothヘッドホンで聞いていたのですが、耳当て??が小さくて耳が痛いのです。。。
そんなことよりも、娘がBluetoothヘッドホンを見て「使ってみたい!」と言われて取られてしまいましたw



うーん、久々にヘッドホンでも買うか~
と言う事で、コツコツ貯めていたお小遣いから買えそうな、1万円前後で良さそうなものが無いか調べてみました。

調べた結果。。。
わからん、が答えでしたw

他の人のインプレを色々見ても結局わからないので、以前利用していたこともある「SHURE」と言うメーカーにしました(製品名はSRH440A-A)
このメーカーのイヤホンはとても気に入っていたのですが、とにかく断線するんです。
2年保証がついていたのですが、保証中に2回新品交換してもらいました。
イメージとしては、1年に一回断線する感じです。
まー、絶対に断線するよねっと言う特殊な装着方法でしたから。。。
そんなわけで、2回目の交換で保証が切れて1年後、やっぱり断線してさよならしましたw

今回も例に漏れず、音はイイがプラスチック部分が割れるなどのインプレが多くみられましたが、以前音が良かったイメージがあるので購入しました。
この製品もやっぱり2年保証でしたw
怖いので少し費用をプラスして5年保証にしました(どこまで対応してくれるかは不明ですが)

本日届いたばかりで装着したばかりでエイジング等は進んでいませんが、変な音の強調は無くとても聞きやすいですね。
ボーカル物はとても気持ちよく聞けます。
と言うか、1万円ちょい声でこの音が出るんですな。。。
5万、10万となると、どんな音になるのか気になってしまうところですが、沼にハマるので止めておきます(すでに自転車沼にハマっているのでw)

インプレでも見かけましたが、ケーブルが長いですね。
私は家でしか使わないのでそんなに気になりませんが、歩きながらはとても使えない長さです。

その長いケーブルに、長い電源コードで繋がっている怪しげな真空管アンプに繋いで聞いています。


スピーカーは邪魔だからヘッドホンを購入したはずなのに、

「ケーブルだらけで結局邪魔」

と言われるオチつきですw
Posted at 2022/06/12 17:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

修理費まとめ

車に関する明細をファイリングしているのですが、その際に車をガリってしまった際の伝票が出てきたのでネタにしてみます。


それは昨年12月、地元町内会のとある仕事をしている際にマイカーにて荷物の搬入を手伝っていたのですが、邪魔にならないように短時間で荷物を搬入し、急いで車を移動させようとしたところ。。。
全身に伝わってくる振動と聞いたことのない大きなガリガリ音が聞こえてきました。。。

うわ、やっちゃった!!
と思い急いで降りてみてみると。。。
派手にガリガリしておりました( ノД`)シクシク…


さすがにこのままでは乗れないので、以前お世話になった板金屋さんに連絡をしました。
保険を使わない最低限の修理も出来るが、出来れば保険を使ってもらって最高の仕事をしたいと言った主旨のお話をされました。

どうするか迷っていたのですが、以前妻がテールゲートをぶつけていてこちらについては保険適用にはならないが、一緒に直して値引きになるなら保険+実費で直したい事を伝えました。

リアテールゲートのぶつけ具合はこちら。
パッと見はわかりづらいものの、車を見るたびに凹んでいるなと気になっていました。。。


修理が混み合っていたので少し時間がかかりましたが、どこをどう直したのか全く分からない位キレイになって戻ってきました。
塗料もこだわって最高級の素材を使って直しました!!っと言っていました。
(修理後、ホンダDでどこを修理したか伝えないで見てもらったら直した部分が判らないと言われるほどでした)

最終的に、助手席側の修理は37万円でリアゲートは11万円のトータル48万円でした。
それを車両保険(使うのに免責5万円)と等級が下がることによる3年間の保険費用の増額、リアゲートの修理を合わせて17万円で収まりました。

自身の不注意で痛い出費となりましたが、この件が無ければリアゲートが直されることは無く、愛車への思いも無くなる一方でした。

さすがにこの金額までなると、車両保険を使ってよかったなと思えるので引き続き車両保険は入っておこうと思います。
Posted at 2022/06/07 23:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なっく(N.A.K.K)です。 ※N.A.K.Kとは…家族のイニシャルで、ロードバイクにも名前が入っています) ロードバイク、お酒全般(特に芋焼酎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
56 7891011
121314151617 18
19 2021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonicのクロモリロードバイク(FRCC31)です。 前に乗っていたアルミロー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON Boardwalk D7です。 自宅に2台目の自転車保管は認めない、と言わ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
私は自転車趣味に目覚めてからは基本的に週末と旅行でしか車に乗らなくなりました。 そのため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation