• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっく(N.A.K.K)のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

悩ましい。。。

みなさんは室内灯は電球ですか?LEDですか?
我が家のCT君は電球です(^_^;)

何か暗いし、速攻でLEDに交換しようと思っていました。
思っていたんですが、このほんわりと薄暗い感じが結構気に入ってしまって迷っています。
LEDの方が明るくて実用的な気がするのですが、このほんわり感が気に入ってたり…
ってお好きにどうぞ、な話しですよねw

さて、室内灯については電球でもいいかなと思っているのですが、とにかくフォグランプ(ハロゲン)が暗いのです。
夜、雨が降った際に点灯させたのですが、私的には全く役に立たず怖い思いをしました。
んじゃ、LEDフォグを付けたからって本当に役に立つの??とか考えちゃうのですが、それはわかりませんw

ネットを徘徊しているとLEDフォグ自体はそこまで高価ではありません。
ただ、取り付け難易度が私のDIYレベルを越えているので、本体+工賃を含めて考えるとなると、装着はしばらく先になりそうですね(^_^;)


Posted at 2025/06/28 16:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:月2回程度

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:ホイールの手前しか汚れが落とせず、奥の部分までうまく洗えない事です。車が古いので足元もしっかりとキレイにする事で古く見えないようにしたいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 22:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月07日 イイね!

タイヤの空気圧は大事!!

タイヤの空気圧は大事!!画像は昨日の健康診断の往復と朝のドライブの距離(約150キロ弱)になります。
10数キロほど有料道路を走りましたが後は下道で、比較的燃費を意識したアクセルワークですが燃費がバグってますねw
(この後、所用で25キロ程走行したら23.3キロまで下がっちゃいましたが、それでもすごい!)




さて、タイトルのタイヤの空気圧の話に戻ります。
金曜日の健康診断前に木曜日の話になりますが、事前にガソリンスタンドに行って給油とタイヤの空気圧調整をしてきました。
改めて我が家のCTくんの推奨空気圧を確認すると、2.2kPaと記載があります。
前回の点検から日が経っているので減っちゃってるかも…
と思ってスタンドで空気を入れようとすると…
なぜか4輪とも2.6~2.7kPaほど入っていました( ゚Д゚)

ディーラー点検から触っていないので、ずっとこの空気圧かそれ以上が入っていたと思います。走行時に妙に跳ねるなとは思っていたのですが、空気圧が多かったのですね…
空気の補充ではなく、空気を減らす方向で気持ち多めの2.3kPaに減らしました。
すると…
基本的には足が良く動くので揺れはありますが、路面からの初期の衝撃??が和らぎました。
乗り心地の印象が全然変わりますね。。。
なぜかロードノイズも減っている気がするのですが、なぜでしょう…??
ともかく、嬉しい誤算でした(*^-^*)

あ、最近は色々とGoogle Geminiさんに質問しているのですが、空気圧について以下のように質問してみました。
ーーーーー
質問
適正値が2.2kPaですが、2.6kPaの空気を入れると乗り心地は変わりますか?

回答
2.2kPaが適正値のタイヤに2.6kPaの空気を入れると、約18%の空気圧増となります。この差は、多くの人が乗り心地の変化(硬さやゴツゴツ感)を体感できるレベルだと考えられます。
乗り心地を重視されるのであれば、メーカーが指定する適正空気圧に合わせることを強くお勧めします。燃費やタイヤの寿命、安全性を考えても、適正空気圧が最もバランスの取れた状態です。
ーーーーー

もっともらしい回答がありまして私が感じた乗り心地の変化も気のせいではない、と思えるような回答だったので嬉しいですw
おそるべし、Google Geminiさんw
Posted at 2025/06/07 21:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

LEXUS訪問記

LEXUS訪問記長文になるのでお時間があれば、ご覧ください。


今日は会社から受診を命じられている年に1度の健康診断に行ってきました。
同じ県内で受診したいのですが、自宅から40キロ弱離れているんですよね…
電車で行くのは大変なので、休暇を取って車で行きました。
健康診断自体は1時間半弱で終了。結果は後日ですな(体重は2.3キロ減でした)

本日のメインイベントは、我が家のCT君が新車購入から昨年まで整備されていたLEXUS店への訪問になります。
どんなお店で整備されていたのかな??と言うのが気になっていたのと、1度はLEXUS店に行ってみたいと言う思いがありました。

何と、自分のCT君が整備されていた店舗が健康診断の場所から10キロ以内にあることがわかったので「こりゃ行ってみるしかない」と言う事で飛び込みでお邪魔、なんてことはなく3週間ほど前から予約を取って訪問しました。
※予約時に購入目的では無いことを伝えておきました。迷惑な客ですみません(^_^;)

我が家のCT君はトヨタディーラーでの中古購入でLEXES店からしたら野良、ドキドキしながら店舗に向かうと…
丁寧に営業さんが出迎えてくださいました。

さっそくですが個人的に気になっていたLEXUS IS300を試乗させてもらいました。
(最初、勘違いをして300hだと思っていました)
画像の特別仕様車「F SPORT Mode Black IV」です。
一目見て、このままの状態で弄りようがない位、マジでカッコいいです!!

営業さんに案内されていざ試乗開始。
オルガン式のペダルは、アンフィニMS-9(20年以上前)以来でしょうか。
踏みごたえがあり、最初は加減が難しかったですが、しばらくすれば慣れました。
FR車なのでハンドリングは軽快ですね!(CT君は結構重い)
ビックリしたのは19インチアルミなのにこの乗り心地??
うちのCT君よりいいんじゃないの??
と思う位、路面からの衝撃を上手くいなしてくれますし、ロードノイズもかなり少なかったです。

2000CCのFRターボ車なんて、これまた20年以上前に乗った元同僚のS15以来です。ATもスムーズで、踏み込めばエコモードでも良い加速です。
幹線道路を試乗させてくださいまして、最後はスポーツ+モードにしたのですが、こりゃ油断すると免許がすぐ無くなりそうな速さですw

ちなみに、試乗車はサンルーフにマークレビンソンもついていたのでほぼほぼフルオプションな感じでした。
とても楽しく好印象だったのですが、サイズ的に妻が運転できないですね…
そもそも買えないですが( ノД`)シクシク…

サイズ感的にはLBXしか選択肢がないな~っと話していると、実車を見せてくれました。内装も高級感があり、さすが新しいだけありますね!
気になる後部座席の広さも前席の細かい調整が必要ですが、家族4人は乗れそうです。試乗も進めてくださいましたが、買わないのにこれ以上は迷惑かけられないな~っと思い辞退しました。
店舗内に入るのも迷ったのですが、せっかくなのでお邪魔してLCのコンバーチブルやGX550を見せて頂きました。

LCは内装が本当に素晴らしい!こういった車でドライブとかしたら気持ちよさそうだな~…
GX550はとにかく大きい!!
店舗なのでボディサイズがわかりづらい感じですが、普段走っている道路などでは持て余しそうな大きさです。
ただ、こちらもかっこいいなぁ。。。

店内を一通り見終わり満足した旨を伝えて帰宅しようとすると、LBXのカタログと帰りの車で飲んでください、とコーヒーとお水を頂きました。
とても親切にして頂いてありがとうございました!
いつか、新車(は無理そうなのでCPOでも)お世話になれたらいいな♪

ここからは個人的に感じたことですが、事前に予約していけば野良LEXUSだからと言って冷たくあしらわれると言う事はありませんでした。
営業さんも言っていたのですが、予約なしで車見せて!試乗させて!整備して!と言われると、他で予約されている方の対応もあったりでお断りすることもある、と言う事でした。
まぁ、他社でもかもしれませんが、事前に予約してお邪魔した方がしっかり対応してくれるので、今後もそうしたいと思います。
(とは言え、衝動的に車を見たくなったり試乗したくなることもありますがw)

IS300を試乗したりLBXを見た後、CTくんが色褪せないかなと思ったのですが、その点は大丈夫でした。
色々と古い点はありますが「やっぱりちゃんとLEXUSなんだ」と思いながらルンルンで帰宅しました。
Posted at 2025/06/06 19:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

お茶を濁す。。。

お茶を濁す。。。以前からLEXUS CT200h Fスポーツ純正のアルミペダルとフットペダルが欲しかったのですが、新品で購入すると3万円弱するんですよね…
お小遣い制の私では中々手が出るものではありません。

どうしたものか…
と思っていたところ、過去に乗っていたNBOX(JF1)で使用していたアルミフットペダルがあまっていたので試しにつけたところ、まぁまぁいい感じで装着できました。
なら、大陸製のアルミペダル(アクセル、ブレーキ)をつけたら結構よくなるのでは?
と言う事で注文しました。

大陸から届いたアルミペダルですが、絶対にCT用じゃないだろw
と言う位アクセルペダルにカーブがついていたので、絶対につきません。
(CTのペダルはまっ平なのでカーブをしていません)
とりあえず、真ん中らへんの曲がっている部分を足で踏んだらまっ直ぐになりましたw

それが画像の通りなのですが、まぁ、自己満足ですねw
純正ではありませんが、アルミペダル+ゴムがついているので滑らない、と言う点では機能的には満たしています。

いつか、余裕が出たら純正品を購入したいですね!
Posted at 2025/05/29 21:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

N.A.K.Kとは…家族のイニシャルからとっています(ロードバイクをオーダー時にも名前を入れました) 「なっく」とお呼びください(*^-^*) 欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
NBOXからLEXUS CT200hに乗り換えました。 乗り換えにあたり、「コンパクト ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonicのクロモリロードバイク(FRCC31)です。 前に乗っていたアルミロー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON Boardwalk D7です。 自宅に2台目の自転車保管は認めない、と言わ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族4人での行動が極端に減ってきたのでスライドドアで広々してなくても良いかな、と思ったと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation