• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっく(N.A.K.K)のブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

ずっと~さ~が~して~い~た~♪

ずっと~さ~が~して~い~た~♪乾いた風は絡んでいませんが、ずっと探していたものを入手しました!
LEXUS CT200h用のトランクマット(中古)です。

それ位新品で購入しなさい、と言われるかもしれませんが、お小遣いで新品は高いのです(^_^;)

フロアマットと違い、トランクマットは中古でも比較的キレイな物が多いのですが、純正品でお買い得価格の品が中々出てこず…
今回、たまたま徘徊している時に見つけたので即決で購入しました。
マットとしての機能であれば、社外品でたくさん出ているのですが、ここはどうしても純正が良かったので見つかってよかったです。
大切に使います♪

これで、納車前に欲しいものとして記載したものは以下の3つで、その内2つはゲットしたので、後はアルミペダルですね!

1.純正アルミペダルセット
⇒Fスポーツ純正が欲しい

2.純正トランク(ラゲッジ?)マット
⇒入手済み

3.レクサス純正の何かの流用シフトノブ
⇒RC-Fシフトノブ装着済み


ペダルも中古で、と行きたいところですが、アクセル、ブレーキなどで常に踏むので傷が多いもの多いんですよね…
しばらく貯めて、新品も考えようかな…

ちなみに、後部座席用のドリンクホルダーは以外と圧迫感があって邪魔なので、ある程度距離を乗らない時は画像のように後部座席のヘッドレストの後ろに置くようにしています。
Posted at 2025/04/28 17:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

ドライブモードスイッチについて

ドライブモードスイッチについてCT君にはドライブモードが3つ(エコモード、ノーマルモード、スポーツモード)あります。

LEXUSの分厚い説明書がついていたのですが、ほぼ読んでいなかったのでエコモードで走っていました。
エコモードは発進が緩やか(遅い)で、結局は加速するためにそれなりにアクセルを踏み込む必要があります。
あと、アクセルをオフにすると「充電してやるぞ!」と言わんばかりにエンブレの様な物がかかります。

ハイブリットはこんなものかなと思って乗っていたのですが、一人でドライブをする機会があったのでノーマルモードで走ってみることにしました。
すると…
めっちゃ発進がスムーズで運転もしやすくてステアリングの反応も違うような??

改めて説明書を読んでみると、①がノーマルモードで②がエコモードになってました。
もしかして、ノーマルモードが通常使うモードだったりするのかな??
エコモードでは、前述したように発進が緩やかなので結局ある程度アクセルを踏まないと進まないので、結果的にノーマルモードと大して燃費も変わらないのかもしれないですね。。。
それなら、走って楽しいノーマルモードの方がいいですよね(勝手に納得)
と言う事でしばらくはノーマルモードで走ってみて、燃費が大きく下がらないのであればこのまま乗ろうと思います。

ちなみに、スポーツモードにするとハイブリッドシステムが500Vから650Vになるそうで、明らかに加速・アクセルレスポンスが良くなります。
これって電池の充電が切れたら終わりなのかな??
一時的に速くなる、と言う意味合いではスポーツモードを使う時は「トランザム!」とか「レイ、VMAX発動!」とか独り言を言いたくなりますねw

何か理由を作って先月の旅行以外、近場メインで運転をしているので少し長い距離を運転したいところです。
Posted at 2025/04/27 22:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

リハビリ開始!?

リハビリ開始!?昨年のメンタルブレイクから通院を開始して約半年、人生初のメンタル安定のお薬を飲み始めました。
※薬の効果としては「奴は四天王の中でも最弱」と言うものなので、副作用的な物はありませんでしたが、服薬量がピークの時は眠気が結構ありました…

月に1度通院して担当医と様子を見ながら減薬を進めてきました。
勝手に急に止めるとかなり危険(^_^;)
そして、ついに断薬となりました(*^-^*)
来月の検診で問題が無ければ、いったん通院も完了となると思います。

投薬中はアルコールの効果が強く出てしまう可能性があるので基本的に禁止。
そのため今年は元旦のみ、少し飲んだものの、それ以外は一切断酒でした。

意外と何とかなるな~っと思っていましたが、投薬も終了に近づき飲んでもいい!っとなってくると急に飲みたくなってくるものw
以前のように週7日でお酒を飲む、と言う事はありませんが、週末に嗜む程度に飲みたいなと思います。

で、「タイトルのリハビリ開始」に戻るのですが、
お酒禁止の他に、30分以上の激しい運動は禁止、と言われていたのでロードバイク、およびサイクリングは封印してひたすらウォーキングをしていました。

そして、今朝、昨年8月以来のサイクリングに行ってきました。
と言ってもいきなりロードは怖いのでDAHONくんで21キロ程走ってきました。
走り出して思った事は、めちゃくちゃ衰えたな~っと言う事。
6キロ程で足がめちゃくちゃ重くなってきました(^_^;)

ポジションも合っていなかったのか、膝も痛くなってきて…
タイムとしては、乗れてる時よりも10分以上遅くなっていました( ノД`)シクシク…

ただ、体は覚えているもので、ペダリングはしっかりできていたのでは無いかなと思いました。
休み中に流す程度で、ロードも乗ってみようかなと思います。

ロードの事を考えていたら、久々にPanasonicのロードバイクのサイトが気になり覗いてみると、私が購入したフレームが20万円を超えている!?
自分が購入した時から特に大きな変更は無さそうなので、年度で少し名称が変わっているだけに見えます。
約7年前に購入した時は11万円位だったので、値上がり具合にビックリ。。。
大事に乗っていきたいと思いました。。。
Posted at 2025/04/26 18:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

純正と社外製品と。。。

車歴と年齢を重ねてきたら、純正スタイルのままでも悪くないなと思うようになりました(キレイに乗っていることが条件ではありますが…)

ただ、弄るのも楽しいと言う事も理解していて、どちらかと言うと先立つものが無いので出来ないので純正スタイル維持、と言うのが正しいでしょうか(;^_^A

例えば、もしホイールを交換するとしたら、同時に足回りも交換したくなる。
⇒費用が無い
 ⇒必然的に純正で乗るしか無いw

今の時代は18インチ、19インチ等の大口径が人気がありますが、私の中のCT君はまん丸なイメージなので厚みのあるタイヤが似合うスタイルにしたいですね。
(ちなみに、足回りを交換するならKYBのExtageのバネのセット)

でも、妄想するのも結構楽しいですよね~
と言う事で、フジ・コーポレーションさんのWHEEL FITTING ROOMで遊んでみました。

その①鉄チン風デザイン
レクサスのLのセンターキャップがつくなら、良いかもしれませんw


その②オフロード風デザイン
昔、アンフィニMS-9に履いていたハリケーンレーシングのアルミに似ているので好みです。


その③ラリーと言えば
OZレーシングですね。厚みのあるタイヤも似合います。


その④ディッシュ風ホイール
何か純正にありそうな感じ?これもLマークをセンターにつけたいですね。


さて、頑張って働きますか( ´Д`)=3 フゥ
Posted at 2025/04/20 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

ノーマルなのに・・・

ノーマルなのに・・・うちのCT君ですが、足回りはフルノーマルで画像の通りフロントは縦に指が4本入る程隙間があります。
そのはずなのですが、本日、フロントバンパー下部を擦ってしまいました( ノД`)シクシク…
幸い、前から見てわかるような傷ではないのでまだ良いのですが…





毎週行っているスーパーで、お店の駐車場から車道に勢いよく飛び出したりしている訳では無く、ゆっくりと出て行って擦ったのです。
前車では1度も擦ったことはありませんし、同じように駐車場から車道に出ただけなのに。。。
前車同様、ノーマルの足回りだと思って特に気にしなくても良いだろうと油断をしていました。

今後は駐車場や少し角度がある出口などは気を付けたいと思います(昔はダウンサスや車高調を組んで乗っていたので、そのイメージでw)

Posted at 2025/04/13 23:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

N.A.K.Kとは…家族のイニシャルからとっています(ロードバイクをオーダー時にも名前を入れました) 「なっく」とお呼びください(*^-^*) 欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
NBOXからLEXUS CT200hに乗り換えました。 乗り換えにあたり、「コンパクト ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonicのクロモリロードバイク(FRCC31)です。 前に乗っていたアルミロー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON Boardwalk D7です。 自宅に2台目の自転車保管は認めない、と言わ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族4人での行動が極端に減ってきたのでスライドドアで広々してなくても良いかな、と思ったと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation